高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

据え付け工事

2024年04月01日 16時56分00秒 | 工房
登り窯を据え付ける為の基礎工事。
予めショベルカーで斜面を整地して貰った。


さっそく、耐火煉瓦を買って来て、息子に手伝ってもらい、焚き口辺りに積んでみた。
だいたいこんな感じかな?




しかし、大きな問題点が見つかった。
焚き口辺りを広げるために、掘り下げたのだが、この状態では斜面に降った雨が全部、焚き口に集まって来る様なものだ。

登り窯の傾斜角度をもう少し緩くして、焚き口をもう少し高い位置にしなければならないな!
やはり、机上の図面と、実際の現場では違うんだな〜〜😅

もう一度、基礎工事をやり直して積んでみる事にする。😊
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 窯の設置 | トップ | 竹の感謝祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工房」カテゴリの最新記事