goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

親孝行

2007年01月31日 17時50分00秒 | 家族

_001_9 松坂屋の催事が無事終わり、翌日、実家にやって来た。今年78歳になる母と山歩きをする約束をしていた。78歳にしてはすこぶる元気でびっくりしてしまう。まず、自転車で出発。これが母親の愛車だ。前の籠にウォーキングシューズを入れ、後ろの籠には水筒と折りたたみの杖、着替えともし何かあった時用に空気入れまで積んでいる。私もママチャリを借りて2台で出発。

_003_5 江南市を出て、柏森、扶桑町と過ぎて愛岐大橋を渡って岐阜県各務ヶ原に入っていく。小さい自転車だがビュンビュン飛ばしていく。後ろから付いて行くと、まるでジェットコースターに乗っているようなスリルがある。後ろから来る車はほとんど気にすることなく針路変更する。銀行の駐車場を横切ったり、後ろから見ている私の方がハラハラドキドキする。「車を運転するときは本当に自転車のおばあちゃんには気を付けないといけない。」何を考えているのかわからない?何も考えないで自分の道を走っている。

_006_7 やっと目的の伊木山に着いた。麓の神社に自転車を置き、山頂へ。木曽川を挟んで犬山城や成田山が見える、見晴らしが良い時は名古屋駅にあるツインタワーまで見えるらしい。天気が良かったので暫く景色を見ながら昔話や孫のことなど話しながらゆったりとした時間を過ごした。

帰りは犬山市内を抜け自転車暴走族が行く。5時間ほどの時間であったが少しは親孝行できたのかな?しかし、自転車になれない私はお尻が痛い!

竹工房オンセ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋松坂屋「大九州展」2 | トップ | 007 カジノロワイヤル »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。私の母がお母様の近所に住んでいます... (みほ)
2007-02-13 21:21:39
初めまして。私の母がお母様の近所に住んでいます。昨日、たまたま写真どうりの自転車でうちの前を通りがかったお母様にお会いしました。「本当に優しくて、孝行息子だ」といって自転車でハイキングに行ったときのことをお話してくれましたよ。私の母は76歳ですが一人で元気に江南でくらしています。親が元気でいてくれるということは、つくづく「子孝行」なことだと思いますね。
返信する
みほさん、書き込みありがとうございます。 (ティディベアー)
2007-02-14 17:03:45
みほさん、書き込みありがとうございます。
思いがけない人からの書き込みを頂くと嬉しくなりますね。
みほさんのおっしゃる通り、親が元気でいてくれることが一番の幸せですね。私も年2回、名古屋に帰る時があるのですが、母親が元気なうちに沢山思い出を作ってもらおう、また、思い出を頂こうと思っています。
また、母に会うような事がありましたら声を掛けてやってください。
しかし、チャリンコ暴走族ですから気をつけて下さい。
本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事