日本人の家庭で、朝起きると、台所の方から トントントントン・・と、お母さんが、朝ごはんの準備の音が聞こえる。
そんな場面が、幸せを感じる一コマで出てくる。
先日、妻が私に言ったのは、夕方、晩御飯の準備をしているときに、作業場から、竹を磨く「シャー、シャー」という、音が聞こえる時が、とっても幸せな時間だと言っていた。家族が健康で、旦那が一生懸命働いている音が聞こえてくる・・・・これが、彼女の原点なのだろう。
</object>
YouTube: 竹磨き1
今日は朝から20本ほど、竹磨きをした。だいたい、竹磨きをする時は20本から25本単位で磨くことが多い。
竹磨きというのは、竹細工独特の作業で、竹の表面にある硬い表皮を削り取る作業である。
この竹磨きの良し、悪しが、作品の表情を作り出している。
少しカーブの付いた、包丁を竹の表面に押し当て、削るのだが、カンナで削るのとは少し違い、昔の槍カンナので削るようなカスが出る。
クルクルクルと螺旋型の削り屑。これが、何かに応用できないか?と、いつも思うのである。
このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!
ワンクリックありがとうございました。