goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

中村君

2023年02月28日 10時02分00秒 | 工房
昨年、工房オンセを卒業した中村君から、葉書が届いた。




彼はとても頑張り屋で、センスも良い男です。
独立して、世間に揉まれながら成長していって下さい❣️😄

福岡県浮羽してのギャラリー「ぶどうのたね」で3月4日〜14日まで個展をやって居ます。
是非、見に行ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート💕

2023年01月29日 17時13分00秒 | 工房
工房オンセには、ハート💕がいっぱい❣️




外はこんなに寒くでも、




竹籠を作る心にはハート💕がいっぱい詰まってます。
😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練

2023年01月26日 16時54分00秒 | 工房
神様はどこまで試練を与えたもうか?

昨日、工房の水道が凍結したことを書きましたが、
本日は朝から、工房のメンバーから🆘
「スリップして、道から落ちそうです。どうしたら良いですか❗️」と、
さっそく、4WDのトラックに乗ってレスキューに!無事、救出成功。😤

一安心したところで、少し気温が上がって来たのか?いきなり、屋外の水道柱が噴き出して来た‼️


この水を止めない事には、全体の水道管のポンプを動かすことが出来ない。😢

慌ててホームセンターに、水栓柱や塩ビ菅の修理部材を買いに走ったのだが、どこもこの大寒波のせいで、水道菅が破裂しているらしく、部品が品切れである。

ホームセンターを三軒回って、やっと部材を調達し、何とか修理できました。








あ〜〜、神に感謝です。
神様は超えられる者に、試練を与えたもうや❗️😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波

2023年01月25日 14時24分00秒 | 工房
10年に一度の大寒波!と、ニュースで報じられている。
工房のメンバーには「雪の為、工房は閉鎖」と連絡する。




私のところでも、辺り一面銀世界であるが、雪☃️より、寒さの方が堪える😤

工房の水道管が凍ってしまったため、工房のトイレや水道が使えない😢


屋外の水槽は氷の塊になってしまったため、工房の中に運び込み、竹を付けている。





台所でストーブをつけて暖めているのだが、今だに開通しない😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電機

2022年12月27日 18時13分00秒 | 工房
今日は外でヒゴ取りです。


普段は、刃物を使う作業は屋内でするのですが、10時半頃、突然停電になりました、そのまま二時間以上停電でした。
何時復旧するのか?も解らず、ぼーとして居ても仕方がないので、明るい屋外で作業をして居るのです。

停電で困るのは、電気だけで無く、水道も止まってしまいます。水を送り出すポンプが動かないからです。
事務員さんや女性の職人から、トイレだけでも使えるようになりませんか❗️と、懇願される😅

そこで登場‼️




発電機を引っ張り出して、水道のポンプを回す事にした!😤😤

田舎で生活していると色んな道具がありますな❗️😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2022年12月21日 17時57分00秒 | 工房
昨日は、年に一回の大掃除でした。
片っ端から、棚の中の物を引っ張り出し、拭き掃除!

工房も竹在庫も綺麗になりました。


しかし、大掃除の後は道具の場所が変わったりして、何処にあるのか?分からない❗️😅


三枚目の写真は10年前のものです、おんなじ事をしてますな〜〜❗️😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャップい!

2022年12月19日 09時12分00秒 | 工房
朝方の気温は、氷点下4度!
水槽に浸けてあった竹を取り出すのには、砕氷船の様に、氷を砕いてから取り出しました❗️😭






チャップい!チャップい!どんとぽっちぃ❗️😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2022年09月22日 13時39分00秒 | 工房
台風の去った後、道には枝や葉っぱが散乱してます。




今日は工房のメンバーで、台風の後片付け!


ちゃんと綺麗になりました🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山分け

2022年08月18日 18時05分00秒 | 工房
今日も、野菜がいっぱい取れました!



新人の弟子達に栄養を付けてもらうため、皆んなにお裾分け!
🤗

なんか、のどかな工房やな〜〜😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2022年05月21日 07時19分00秒 | 工房
まだまだ、若いもんには負けれんぜ❗️
昨日は月一回のミーティングの日。
ミーティング前に皆んなで工房の掃除です。







私も大ハンマーを奮って、薪割りです。この木はクヌギの木で硬くてなかなか割れません。斧では割れないので、大きなクサビをハンマーで打ち込んで割っていきます。
四つ割りぐらいにすると、今度は薪割り機で割っていきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装工事

2022年03月25日 18時20分00秒 | 工房

竹材庫と家の塗装工事をする事にしました。外壁の塗装は15年〜20年に一回、塗り直しをしながらメンテナンスするのです。

我が家の方は、30年前に家が出来た時に最初の塗装をした。15年ほど前に、二回目の塗装をしたので、今回が三回目になる。
二回目の時は、クレオソートを噴霧器に入れて吹きつけたのだが、顔にクレオソートが掛かり、酷い目にあった。
まだ、わかかったな〜〜!😅

今回は、塗装屋さんにお願いした。






若い夫婦が一生懸命働いて、やってくれた。実に気持ちが良い!
こんな真面目な若夫婦は応援したくなるよね❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ〜〜寒か〜〜❗️

2022年02月17日 11時56分00秒 | 工房
今日は寒か〜〜!
朝起きて外を見ると真っ白、温度計はマイナス6℃だ。😢


砥石を入れてあった水槽は完全に凍っている、竹ヒゴを水に付ける水槽も使えないので、工房の中に、セメントを練る時に使うトロ箱に水を入れ使ってます😅




あ〜〜寒!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き土産

2022年02月10日 08時01分00秒 | 工房

工房オンセの卒業生で、今活躍して居る吉田君が、独立する前に作ってくれた道具。






彼は何にでも、考えて工夫することができる。
工房オンセでは冬になると、水道管が凍って破裂しない様に、毎日朝晩、水道の元栓を閉めたり開いたりして居ます。
元栓は凍らない様に地中にあるので、開け閉めに地面に膝ま付いて開け閉めしていた。
その作業が楽になる様にと、彼が卒業する前に、こんな竹の道具を作って置き土産してくれたのだ。
もう彼が独立して5年以上経つけど、今だに活躍して居る道具です。

やはり一事が万事で、こんな工夫する姿が今の彼の活躍をもたらしたのだな❗️🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルヒャー!

2021年12月08日 16時33分00秒 | 工房
今日は少し暖かったので、ケルヒャーを使って、庭の石と窓ガラスの掃除!






ケルヒャーって、やりだしたらやめられなくなります😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所の断捨離

2021年11月13日 11時11分00秒 | 工房
事務所の大掃除!


いつの間にか、要らないものが少しずつ増えて溜まって行きます。
昨日は思い切って事務所の断捨離!





とってもスッキリしました🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする