昨日は真っ白な霜が降りる寒い朝でしたが
グングン気温が上昇し最高気温18℃越えの4月並みの天気になりました。
こうなるとスギ花粉が最盛期となり私にとっては辛い季節になりますが
庭の花達は暖かい日差しを浴び嬉しそうです
黄色いラッパ水仙も咲き始め・・・

昨年、掘り起こさず、そのままだったムスカリ

20㎝ほどになった葉っぱの隙間からニョキニョキと顔を出し始めました。
クリスマスローズもどんどん咲き始め・・・・


そうそう~
花壇にこぼれ種から育ったクリスマスローズの苗を
オジサンが玄関前のコナラの根元に植え替えたのですが・・・
2017年5月7日

こんなに小さかった苗が・・・

現在はここまで成長し・・・

よく見ると・・・花が一つ

3年目の冬に初めて咲きました
今シーズン最初に咲いたクリスマスローズの株もまだまだ元気

今年も4月まで楽しませてくれるでしょうか?
そして、我が家のリビングにも春が・・・

孫1号Yちゃんのお雛様
諸事情で6年振りに我が家で飾ることになり
2ヶ月ほど華やかな雰囲気を楽しませてもらえそうです
グングン気温が上昇し最高気温18℃越えの4月並みの天気になりました。
こうなるとスギ花粉が最盛期となり私にとっては辛い季節になりますが
庭の花達は暖かい日差しを浴び嬉しそうです

黄色いラッパ水仙も咲き始め・・・

昨年、掘り起こさず、そのままだったムスカリ

20㎝ほどになった葉っぱの隙間からニョキニョキと顔を出し始めました。
クリスマスローズもどんどん咲き始め・・・・


そうそう~
花壇にこぼれ種から育ったクリスマスローズの苗を
オジサンが玄関前のコナラの根元に植え替えたのですが・・・
2017年5月7日

こんなに小さかった苗が・・・


現在はここまで成長し・・・

よく見ると・・・花が一つ

3年目の冬に初めて咲きました

今シーズン最初に咲いたクリスマスローズの株もまだまだ元気


今年も4月まで楽しませてくれるでしょうか?
そして、我が家のリビングにも春が・・・

孫1号Yちゃんのお雛様
諸事情で6年振りに我が家で飾ることになり
2ヶ月ほど華やかな雰囲気を楽しませてもらえそうです
