goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

立春に・・・・

2020年02月04日 | 日記
2月4日、今日は立春
数日前からクリスマスローズもあちこち咲き始め・・・


気がつくと白い可愛いスノードロップも・・・

昔はもっと多くの花が咲いていましたが
ホトトギスに占領されたのか?今年は3個ほどしか咲いていません。

立春の前日、2月3日は豆まき
オジサンと2人になっても毎年「鬼は外~福は内~
ここ数年は小袋入りの大豆でしたが今年は殻付きピーナッツ
夕方の暖かいうちに済ませてしまいました。
そして、その日の夜のこと
大阪の次男から楽しい豆まきの動画が送られてきました。
孫Kちゃんが小さな手でパパと一緒に豆まきをする可愛い後ろ姿や
鬼のお面をつけトランクス姿のパパ鬼の登場に驚き固まるKちゃん
ビビってママに抱きつき泣き出す様子に涙が出るほど大笑いしながらも
微笑ましい三人の姿や笑い声にとても幸せ感じる私でした
我が子を驚かすためにトランクス一つになって・・・鬼の名演技
鬼の金棒も持ってたような?(笑)
サプライズや人を楽しませることが好きな次男は
いったい誰に似たのでしょうか?
まぁ~オジサンではないことは確かですけどネ(笑)
そう言えば・・・・
オジサンは子供の頃に家で豆まきをやった記憶がないそうですが
私は母から七草粥、鏡開き、子供の日、七夕、お月見など
季節の風習を色々と教えてもらえたことに感謝しないといけません。

そして・・・今日の「立春」は雛人形を飾る日
玄関には小さなお雛様(小指の先ほどの大きさです)

高価ではないけれど15年ほど大切している雛人形
子供の頃、裕福ではなかった我が家には立派な雛人形はありませんでした。
それでもお雛様には紙で作った雛人形を飾っていたような・・・
そんな記憶がぼんやりあります。

そして、北海道の友人に教えてもらった手作りお雛様

こちらもずっと大切にしたいお雛様

毎日、忙しいとなかなか忘れてしまいがちですが
季節感を感じながら日常を楽しむ・・・・
心のゆとりを持てたらいいなぁ~と思う立春でした