昨夜は強風と雷を伴う雨で睡眠不足
今日はやっと午後から青空が見え雨も一休みです。
それでも地震で地盤が緩んだところに数日間の大雨が続き
大雨警報はずっと継続中です。
明日の朝にはまた前線が近づき雨の予報
夕方から雷を伴う大雨のおそれ・・・・
夜になると降る激しい雨は余計に恐怖感が増し
おひとり様の夜は尚更です
さて、久大本線鉄旅の続きです。
乗客は私一人、貸し切りの列車
日田駅を出発し鉄橋やトンネルを抜け・・・

玖珠川を右に左にと15分
次の目的地、天ヶ瀬駅に到着
ホームに降りると少しひんやりとした風が吹き
日田よりも標高が高いところに来たのだと実感しました。
駅舎の真上には国道210号線が・・・
駅の改札を出ると微かに硫黄の匂いがします。
天ケ瀬温泉ダ~

駅舎に隣接する観光案内所「天の国プラザ」
ここにもレンタサイクルがありました。
計画ではここで1時間半ほどの滞在の予定でしたが
日田で一便乗り遅れたため(笑)59分です。
手湯と足湯もありました
せっかくならゆっくり体を浸かりたいのですが
時間がないし急いで温泉探しです
駅を出て右に歩くと直ぐに玖珠川と温泉街 が見えてきます。
新湯山橋から・・・

熊本・小国の杖立温泉にそっくりですネ~
河原に降り最初の露天風呂

旅館専用の露天風呂(500円)と看板がありました。
そのまま川沿いを歩くと・・・

駅から徒歩10分ほどの間に二つの共同露天風呂がありました
薬師湯(やくしゆ)

川から少し上がっていますが対岸から丸見え
パンフレットには「女性はバスタオルを巻いて入浴できます」と・・・
それでも勇気が要ります(笑)
次は神田湯(しんでんゆ)

目の前には釣り人が・・・夜だったら入れるかなぁ?
今の時期なら露天風呂に浸かりながらホタル観賞ができるかかもしれませんネ~
そうそう、散策中にあった中年のおじさん
丸見えの露天風呂に入るか悩んでいるようで・・・
「ぜひ入ってくださいヨ~」
「私も男だったら入るんだけどなぁ~」背中を押します(笑)
お互い笑いながら天ヶ瀬温泉の話を少しして別れました。
そして・・・
諦めて駅のほうに戻り見つけたのが駅前温泉
駅から出て左前方直ぐに入り口がありました。
対岸に建物はないのですが・・・

チョッとのぞいてみたら先客の男性が一人
混浴だしやっぱり無理よネ~(笑)と駅へ向かうと・・
あらぁ~先ほど話した男性とまたバッタリ
「あれから思い切って
入ったけど汗だくだヨ~」とおじさん
「良いなぁ~
たくさん楽しんでくださいネ~」と声をかけ
駅前温泉に向かうおじさんを笑顔で見送りました。
ほんの1分ほどの会話でしたが何だか心がほのぼの
これがあるから一人旅がやめられません。
結局、私は「天の国プラザ」で湯みくじを買い足湯でガマン

なんと・・・湯みくじは大吉
湯の花が沈む熱めの温泉に歩き疲れた足もポカポカになりました
あぁ~湯上り(足だけでもネ
)のビールが飲みたいけど・・・
駅前には酒屋もビールの自販機なども見当たらず残念
13:34 湯布院行きの普通列車で次の目的地「豊後森」へ
天ヶ瀬駅の乗車客は私一人

次の停車駅「杉河内」を過ぎ直ぐ右手に慈恩の滝が見えましたが
あっという間でカメラに収めることができませんでした
特急「ゆふいんの森号」はこの滝の前で徐行をしてくれるそうですが
高い座席からの滝の眺めはきっと素晴らしいのでしょうネ~
いつか乗りたい・・・
実は・・・嬉しいことに今年7月から
JR九州の新幹線、特急、普通、快速列車が3日間乗り放題のお得なきっぷ
「アクティブ65」(65歳以上限定)が今年6月で販売終了の代わりに
「ハロー!自由時間パス」(JR九州WEB会員限定)が発売されます。
女性50歳、男性60歳以上が対象と年齢も下がり私も即使えます
益々、一人鉄旅の幅が広がりそうな予感
すでに色々と妄想プランを考えています(笑)
さて、旅の話に戻りたいのですが・・・
最後の目的地である豊後森の話も簡単には終わりそうもないので
今日はここで終了し次回ということで・・・
それではまたお楽しみに
今日はやっと午後から青空が見え雨も一休みです。
それでも地震で地盤が緩んだところに数日間の大雨が続き
大雨警報はずっと継続中です。
明日の朝にはまた前線が近づき雨の予報

夕方から雷を伴う大雨のおそれ・・・・
夜になると降る激しい雨は余計に恐怖感が増し
おひとり様の夜は尚更です

さて、久大本線鉄旅の続きです。
乗客は私一人、貸し切りの列車
日田駅を出発し鉄橋やトンネルを抜け・・・

玖珠川を右に左にと15分
次の目的地、天ヶ瀬駅に到着

ホームに降りると少しひんやりとした風が吹き
日田よりも標高が高いところに来たのだと実感しました。
駅舎の真上には国道210号線が・・・
駅の改札を出ると微かに硫黄の匂いがします。
天ケ瀬温泉ダ~


駅舎に隣接する観光案内所「天の国プラザ」
ここにもレンタサイクルがありました。
計画ではここで1時間半ほどの滞在の予定でしたが
日田で一便乗り遅れたため(笑)59分です。
手湯と足湯もありました



せっかくならゆっくり体を浸かりたいのですが
時間がないし急いで温泉探しです

駅を出て右に歩くと直ぐに玖珠川と温泉街 が見えてきます。
新湯山橋から・・・

熊本・小国の杖立温泉にそっくりですネ~
河原に降り最初の露天風呂

旅館専用の露天風呂(500円)と看板がありました。
そのまま川沿いを歩くと・・・

駅から徒歩10分ほどの間に二つの共同露天風呂がありました

薬師湯(やくしゆ)

川から少し上がっていますが対岸から丸見え

パンフレットには「女性はバスタオルを巻いて入浴できます」と・・・
それでも勇気が要ります(笑)
次は神田湯(しんでんゆ)

目の前には釣り人が・・・夜だったら入れるかなぁ?
今の時期なら露天風呂に浸かりながらホタル観賞ができるかかもしれませんネ~
そうそう、散策中にあった中年のおじさん
丸見えの露天風呂に入るか悩んでいるようで・・・
「ぜひ入ってくださいヨ~」
「私も男だったら入るんだけどなぁ~」背中を押します(笑)
お互い笑いながら天ヶ瀬温泉の話を少しして別れました。
そして・・・
諦めて駅のほうに戻り見つけたのが駅前温泉
駅から出て左前方直ぐに入り口がありました。
対岸に建物はないのですが・・・


チョッとのぞいてみたら先客の男性が一人
混浴だしやっぱり無理よネ~(笑)と駅へ向かうと・・
あらぁ~先ほど話した男性とまたバッタリ

「あれから思い切って

「良いなぁ~

駅前温泉に向かうおじさんを笑顔で見送りました。
ほんの1分ほどの会話でしたが何だか心がほのぼの
これがあるから一人旅がやめられません。
結局、私は「天の国プラザ」で湯みくじを買い足湯でガマン



なんと・・・湯みくじは大吉

湯の花が沈む熱めの温泉に歩き疲れた足もポカポカになりました

あぁ~湯上り(足だけでもネ

駅前には酒屋もビールの自販機なども見当たらず残念

13:34 湯布院行きの普通列車で次の目的地「豊後森」へ

天ヶ瀬駅の乗車客は私一人

次の停車駅「杉河内」を過ぎ直ぐ右手に慈恩の滝が見えましたが
あっという間でカメラに収めることができませんでした

特急「ゆふいんの森号」はこの滝の前で徐行をしてくれるそうですが
高い座席からの滝の眺めはきっと素晴らしいのでしょうネ~
いつか乗りたい・・・
実は・・・嬉しいことに今年7月から
JR九州の新幹線、特急、普通、快速列車が3日間乗り放題のお得なきっぷ
「アクティブ65」(65歳以上限定)が今年6月で販売終了の代わりに
「ハロー!自由時間パス」(JR九州WEB会員限定)が発売されます。
女性50歳、男性60歳以上が対象と年齢も下がり私も即使えます

益々、一人鉄旅の幅が広がりそうな予感

すでに色々と妄想プランを考えています(笑)
さて、旅の話に戻りたいのですが・・・
最後の目的地である豊後森の話も簡単には終わりそうもないので
今日はここで終了し次回ということで・・・
それではまたお楽しみに
