今朝の最低気温は11.4℃、少し冷える朝でしたが昼は25℃近くまで上がる勢い
日向ではチョッと動くと汗ばむほどの良いお天気でした

青空の下、2週間ぶりに芝刈り&草取りをしました
庭のカツラの木では「ヒッ・ヒッ」と聞きなれた鳥の声
今年もジョウビタキがやって来る季節になりました
芝刈りを中断しカツラの木の上を見ると二羽の鳥の姿

左はオスのジョウビタキですが右はメス
初めてメスの姿を見つけた私はそれから暫く野鳥観察です
すると・・・どこからかオスのジョウビタキがもう一羽やって来て
縄張り争い?三角関係?
で追いつけないほどあちこちと飛び回り
時には空中戦など激しい戦いでした
そんな中でもメスは落ち着いたもので何とか撮影に成功

オスのようにはっきりとした色合いではありませんがちゃんと背中に白い羽が2カ所
頭が黒くないので丸い目が強調されキュートですネ

暫く我が家の庭やお隣を飛び回り、いつの間にか皆どこかへ行ってしまいました。
結局、オスの戦いの結果はどうなったのかわかりませんが・・・
ジョウビタキは毎日何度もやって来てくれるので
オスの姿
は次回の宿題ということでとっておきましょう(笑)
作業が終わり部屋に入ってからも一日何度も
「ヒッ・ヒッ」という鳴き声が聞こえ
庭木や畑ははもちろんのことデッキの手摺りや
2階のベランダの丸太の手摺りのなど・・あちこちと移動していました
ジョウビタキはもともと落ち着きのない鳥なのでしょうか?
それとも鳥も人間と同じように色んな性格がいるのかもネ~(笑)
静かな住宅街の我が家は
早朝のピンと冷えた空気の中
百舌鳥の鳴き声にに始まり
ジョウビタキの可愛い鳴き声
ヒヨドリの少しうるさい甲高い鳴き声
「リーン・リーン」とあちこちからから聞こえる虫の声
私の一番好きな季節がやって来ました

にほんブログ村

日向ではチョッと動くと汗ばむほどの良いお天気でした


青空の下、2週間ぶりに芝刈り&草取りをしました

庭のカツラの木では「ヒッ・ヒッ」と聞きなれた鳥の声
今年もジョウビタキがやって来る季節になりました

芝刈りを中断しカツラの木の上を見ると二羽の鳥の姿

左はオスのジョウビタキですが右はメス

初めてメスの姿を見つけた私はそれから暫く野鳥観察です

すると・・・どこからかオスのジョウビタキがもう一羽やって来て
縄張り争い?三角関係?

時には空中戦など激しい戦いでした

そんな中でもメスは落ち着いたもので何とか撮影に成功



オスのようにはっきりとした色合いではありませんがちゃんと背中に白い羽が2カ所
頭が黒くないので丸い目が強調されキュートですネ


暫く我が家の庭やお隣を飛び回り、いつの間にか皆どこかへ行ってしまいました。
結局、オスの戦いの結果はどうなったのかわかりませんが・・・
ジョウビタキは毎日何度もやって来てくれるので
オスの姿

作業が終わり部屋に入ってからも一日何度も
「ヒッ・ヒッ」という鳴き声が聞こえ
庭木や畑ははもちろんのことデッキの手摺りや
2階のベランダの丸太の手摺りのなど・・あちこちと移動していました

ジョウビタキはもともと落ち着きのない鳥なのでしょうか?
それとも鳥も人間と同じように色んな性格がいるのかもネ~(笑)
静かな住宅街の我が家は
早朝のピンと冷えた空気の中
百舌鳥の鳴き声にに始まり
ジョウビタキの可愛い鳴き声
ヒヨドリの少しうるさい甲高い鳴き声
「リーン・リーン」とあちこちからから聞こえる虫の声
私の一番好きな季節がやって来ました


にほんブログ村