我が家のサクランボも最盛期を迎え・・・

枝いっぱいに完熟した真っ赤なつやつやサクランボが鈴なり

鳥避けネットの中に入り1時間ほどの収穫作業
時々カメムシの襲撃(?)に遭いながら、つまみ食いもしながら・・・
この日の収穫は約2kg
さすがに生では食べきれないので
1.6kgのサクランボでジャム(コンフィチュール)を作ることに

先ずは爪楊枝を使って種取り作業
自家製の小さなサクランボ1000粒ほどが・・・
なんと2時間ほどかかりました
正味1.25kgのサクランボ
ほとんど完熟なので砂糖も1割ほどで甘さ控えめに

砂糖とレモン汁をかけ暫くすると水分が・・・

ネットで調べ、種はお茶パックに入れ一緒に・・・
約15~20分ほどアクを取りながら煮て完成です

早速、ヨーグルトにかけ食べてみましたが
イチゴほど酸味もなくさっぱりとした美味しいジャムが出来ました
今回、6瓶ほど出来たので冷凍保存し
少しづつ楽しみながら食べたいと思います
今年は早めの網掛けでヒヨドリに横取りされることも無く
沢山の実を楽しむ事が出来ました。
オジサンは粒が小さいから来年は摘果すると言っていますが
私は大きさより数が多い方が良いんだけどなぁ~
どちらにしろ・・・来春も今年みたいに豊作になることを願っています
にほんブログ村

枝いっぱいに完熟した真っ赤なつやつやサクランボが鈴なり



鳥避けネットの中に入り1時間ほどの収穫作業

時々カメムシの襲撃(?)に遭いながら、つまみ食いもしながら・・・
この日の収穫は約2kg

1.6kgのサクランボでジャム(コンフィチュール)を作ることに


先ずは爪楊枝を使って種取り作業

自家製の小さなサクランボ1000粒ほどが・・・
なんと2時間ほどかかりました

正味1.25kgのサクランボ
ほとんど完熟なので砂糖も1割ほどで甘さ控えめに


砂糖とレモン汁をかけ暫くすると水分が・・・

ネットで調べ、種はお茶パックに入れ一緒に・・・
約15~20分ほどアクを取りながら煮て完成です


早速、ヨーグルトにかけ食べてみましたが
イチゴほど酸味もなくさっぱりとした美味しいジャムが出来ました

今回、6瓶ほど出来たので冷凍保存し
少しづつ楽しみながら食べたいと思います

今年は早めの網掛けでヒヨドリに横取りされることも無く
沢山の実を楽しむ事が出来ました。
オジサンは粒が小さいから来年は摘果すると言っていますが
私は大きさより数が多い方が良いんだけどなぁ~
どちらにしろ・・・来春も今年みたいに豊作になることを願っています

