一昨日の土曜日は昼前から雨が降り出し庭作業(草取りなど)も中断
午後からは4月なのに薪ストーブを焚きゆっくり・・・
二人で庭の話をしていたら、何やらイメージ図を書き始めたオジサン

昨年からゴールデンウイークに製作計画していた庭の「囲炉裏付きデッキ」
(最初は孫の為の滑り台&ブランコスペースの予定だったけど・・・ネ)
すっかりその気になったオジサンは昨日の日曜日
早朝より土台を買いにホームセンターへ

木材は二年前に解体した以前のデッキ材を利用することに
実は義父がもったいないと言い、とっておいたもので・・・
こんな所で役に立つとは・・・感謝ですネ~
設置場所は宿根花壇横の木陰

樹木が大きくなって芝も枯れ雑草だらけだった場所
早速、買って来た基礎を並べ・・・

今日の予定だった草取りと芝刈りを午前中に済ませ
午後から製作に掛かりました
オジサンはイメージだけで作り始めようとしますが・・・
板の幅の計算などお構いなしのオジサンにハラハラ
慌てて私が計算し、ご機嫌を損ねないように助言しましたけどネ
囲炉裏部分は約1m四方開け・・・

私は何も出来ないけれどあんまり良いお天気なので
レベル合わせなど時々助言しながら木陰で監督です
「バッチリ
」と褒めると・・・
「一応、建築科ですから~」と鼻高々のオジサン
いよいよデッキ板貼りですが・・・

再利用のデッキ板は長さもバラバラで割れ等もありチェックしながらの作業
インパクトドライバーなら使える私ですが今回は見るだけで・・・
オジサン一人で作業です
楽しそうに作業する姿を羨ましく思いながら眺めるだけの私
三分の一が済んだところで夕暮れが迫って来たので・・・
一先ず材が足りるか確認の意味で並べてみました。

気になるのか何度か覗きに来ては色々口出しする義父に
オジサンはチョッとイライラしながら乗らないよう注意
とは言え・・・好奇心旺盛な義父は聞かないので
念のため丸鋸でざっと切りました。
今日の作業を2階のベランダから

何だか舞台の様ですネ~
右側のパーゴラは製作して10年以上になりますが
今度はここにピザ窯を手作りしたいと思っています。
今朝起きると早起きのオジサンは頑張った成果を確認するように
あちこちから囲炉裏デッキを眺めていました
この調子でいくと予定通り連休中に完成する様ですネ~
早く塗料をネットで注文しなくてはと・・・
オジサンの後姿を見ながら思う私でした
にほんブログ村
午後からは4月なのに薪ストーブを焚きゆっくり・・・
二人で庭の話をしていたら、何やらイメージ図を書き始めたオジサン

昨年からゴールデンウイークに製作計画していた庭の「囲炉裏付きデッキ」
(最初は孫の為の滑り台&ブランコスペースの予定だったけど・・・ネ)
すっかりその気になったオジサンは昨日の日曜日
早朝より土台を買いにホームセンターへ


木材は二年前に解体した以前のデッキ材を利用することに

実は義父がもったいないと言い、とっておいたもので・・・
こんな所で役に立つとは・・・感謝ですネ~

設置場所は宿根花壇横の木陰

樹木が大きくなって芝も枯れ雑草だらけだった場所
早速、買って来た基礎を並べ・・・

今日の予定だった草取りと芝刈りを午前中に済ませ
午後から製作に掛かりました

オジサンはイメージだけで作り始めようとしますが・・・
板の幅の計算などお構いなしのオジサンにハラハラ

慌てて私が計算し、ご機嫌を損ねないように助言しましたけどネ

囲炉裏部分は約1m四方開け・・・

私は何も出来ないけれどあんまり良いお天気なので
レベル合わせなど時々助言しながら木陰で監督です

「バッチリ

「一応、建築科ですから~」と鼻高々のオジサン

いよいよデッキ板貼りですが・・・

再利用のデッキ板は長さもバラバラで割れ等もありチェックしながらの作業
インパクトドライバーなら使える私ですが今回は見るだけで・・・
オジサン一人で作業です

楽しそうに作業する姿を羨ましく思いながら眺めるだけの私

三分の一が済んだところで夕暮れが迫って来たので・・・
一先ず材が足りるか確認の意味で並べてみました。

気になるのか何度か覗きに来ては色々口出しする義父に
オジサンはチョッとイライラしながら乗らないよう注意

とは言え・・・好奇心旺盛な義父は聞かないので
念のため丸鋸でざっと切りました。
今日の作業を2階のベランダから


何だか舞台の様ですネ~
右側のパーゴラは製作して10年以上になりますが
今度はここにピザ窯を手作りしたいと思っています。
今朝起きると早起きのオジサンは頑張った成果を確認するように
あちこちから囲炉裏デッキを眺めていました

この調子でいくと予定通り連休中に完成する様ですネ~
早く塗料をネットで注文しなくてはと・・・
オジサンの後姿を見ながら思う私でした

