瀬崎祐の本棚

http://blog.goo.ne.jp/tak4088

詩集「切り岸まで」  紫野京子  (2015/11)  思潮社

2015-12-09 23:01:49 | 詩集
 第8詩集。131頁に41編を収める。
 この詩集には、親しい人、父母や弟などの死と向き合う心が詩われている作品が多い。そこでは、死を受け入れようとしてなおその周りをいつまでもめぐっているようなのだ。死について想いが彷徨うということは、すなわち自分の生をもう一度見つめ直すことでもあるのだろう。
 「雨の日は」では、「心が内向きになる」という。しかし、そんな日が好きだといった人がいて、その人の眼差しは遠くを見つめていたのだ。

   あれは宇宙の果てを
   見つめていた眼だと
   今はわかる

   そして同時に 自らの深い井戸を
   覗いていたのだと

 宇宙のすべての広がりは自分の中にもあり、同じように、死は生をすべて包み込んでもいるし、あらゆる生も死とともにあることを、あらためて感じさせてくれる。
 Ⅰが死の周りにある作品群とすれば、Ⅱは生の周りにある作品群と捉えることもできる。
 「切り岸まで」では、「この世には見えない函があ」り、私たちは自分でも気づかぬままに「その函を探し続けてい」るという。

   触れてほしくてたまらないのに
   透明な函のかなしさよ
   私はここ と叫んでいても
   風の音 雨の音しか聞こえない

 生きているということには、見える形での報酬も賞賛もそぐわないわけだ。生きていることの意味は誰にも捉えられないわけで、それゆえの「透明な函のかなしさ」という表現に感心させられた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩集「沈む永遠 始まりにむ... | トップ | 二兎  6号  神奈川  (2... »

コメントを投稿

詩集」カテゴリの最新記事