ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

この機会に…

2020-09-12 20:59:36 | 時事(国内)
10月からようやく東京都もGoToトラベルに含まれることになりそうだ。

それはつまり東京都民にも適用されるということと、東京都内に旅行や出張に行く場合にも要件を満たせば適用されるということ。ただ割引になるからといって、近々に東京に行くつもりなどはないし、東京に行くなら別のところに…となる。

けれど、1か所だけちょっと行ってみたいところがある。
それが小笠原諸島だ。

東京、竹芝桟橋から船でおよそ24時間、最安の2等和室でも片道22,230円かかる。往復で45,000円ほど。ちなみに子供は2等和室で片道11,120円、往復で22,240円。1ランクアップして2等寝台だと往復で5万円。子供は往復で25,320円。今どき5万円出せば東南アジアくらい行ける時代に、いかに船でしか行ける手段がないとはいえ、結して割安感はない。知る限り、割引運賃などもほとんどないし、うちの場合だと家族3人で船賃だけで125,000円というのは、それならどこかアジアの国にでも…となってしまう。

そこで宿代みのツアーという形にして35%引きで考えてみる。

出発日にもよるが、比較的安めの平均的な5泊6日のツアーで79,000円というのを目安とする。船は最安の2等和室利用で宿泊は民宿で朝夕の2食付きだ。この価格を単純に35%オフにしてみると51,350円となる。子供はマイナス8,000円らしいので43,350円。大人2人と子供一人の3人で合計146,050円。

個人で船を手配した場合との差額が21,000円だから、3泊の民宿代くらいは安くなるのかな?

今や国内旅行はLCCのおかげで沖縄の離島や北海道の釧路などにも、片道1万円以下なんていう価格が普通になってきた。それと比べると、やはり小笠原諸島は国内の行き先としては結して安くはない。

だからこそ、この機会に…という考え方もできる。

とはいえ、6日間休まないといけない。子供も学校を休ませないといけない。
それ以前に、このコロナ禍の不景気にそんなことしている場合なのか?いやいや、一度きりの人生、行けるときに行っておくべきではないのか!

いやいや、そもそも今、行けるときなのか?
しかも、子供の学校を休ませてまで、親の都合でGoToトラベルを優先させるなんて、愚かすぎるのではないか?

いや、これは親の心のバランスを考えて…ということだとしたら、それはありかもしれないと無理くり前向きに考えてみる。

まぁ、どうのこうのいっても、どこかに行きたい。

もしかすると、これこそが病かもしれない…。

コメント