花歩る木

山と旅がすきです

南ベトナム 

2010-01-22 20:46:31 | 
1月7日 ホーチミンに到着
1月8日 バスで3時間のメコンデルタ、ミトという船着場からクルーズに出かけた。



メコンデルタの中の島につける。島の中の養蜂所、果物園などを見学。
養蜂所では蜂蜜の巣箱の中の1枚を両手でもって写真を撮ったり、
ニシキヘビを首に巻いてポーズをとったりした。私はゴメン。
2人の小、中生が一番喜んでいた。彼らにとって
多分この旅の思い出ナンバーワンだったろうと思う。



朝、昼、晩 果物はたっぷり食べた。
さほど苦労しなくても、ほどほどの味の果物が1年中収穫できるようだ。


+++++++++++

クリークを船頭さんが2人、お客が2人の小さいボートに乗って、
マングローブの間を行く。ベトナムらしい風景。
メコン川も支流もにごった茶色の水。
そういえば、この旅で透明なきれいな川を見なかったな~~


+++++++++++

ガイドさんによれば、アメリカ軍がベトコンを撃滅しようと 「枯葉剤」 を
撒いたため その薬害は親から子へ3代続くようである。・・・と。
べとちゃん、ドクちゃんは日本では有名だが、ベトナムでは
「あれはたいしたほうではなくて、もっと悲惨な人が沢山いる」  のだとか。


    暑かったワ・・・


5時間ほどのバスの往復で3回も交通事故をみました。
バイクとバイク、バイクと車・・・
私たちのバスがあわやバイクと接触しそうになって、
4回目!! と思ったけど無事避けられました。
死亡事故になっても せいぜい20万円が相場だとか。
人の命の値段がそんなに安くていいんでしょうか?
発展途上国の悩みを垣間見た気がしました。


                            4時間40分で成田着