花歩る木

山と旅がすきです

北ベトナム

2010-01-12 19:08:29 | 

1月3日から9日まで ベトナム、カンボジアに行ってきました。

1月3日 ベトナム航空でハノイへ。6時間の空のたびでした。
2時間の時差で15:10に到着。空がスモッグのようにくもっていて、
思ったより寒い。日本で着ていた薄手ダウンが役にたつ。
ホテルまでのバスの車窓からうらぶれた風景を見ながら
「今回はちょっと失敗したかな?」 と不安がよぎりました。
旅の一行は30人。正月休みを利用した子供、学生さんも混じっていました。

ホーチミン廟、シクロ乗車体験、ベトナム料理店、水上人形劇を鑑賞してホテルへ。

1月4日 ハノイの朝の喧騒に驚かされました。

 
朝の通勤風景です。
電車、地下鉄がなくて、オートバイがあふれています。
ホンダが一番多く、ベトナムで組み立てているそうですが、
10万→70万円するそうです。韓国製は安いのもあるらしいけど。
2人乗りは普通。3人、4人乗りも平気。
信じられないけど1日約40人の交通事故死があるとか。
                               
 ハノイからバスで3時間でハロン湾につきました。
ハロン湾は「海の桂林」とも「ベトナムの松島」ともいわれていて、
石灰岩の小島が点々とあり、世界遺産に指定されています。




 
シャコ1匹4ドル           果物や雑貨を売る小船のおばさん

ハロン湾クルーズの船に乗り、シーフードの昼食をいただく。
やがて水上生活者のにいって、生簀を持っている魚屋から
えびやシャコを買って船で料理してもらう。

一つの島に上陸してほんの最近見つかったという鍾乳洞の中を歩きました。

 
多彩な色でライトアップされていて、「滝」とか「巨大なオッパイ」
とか 適当な名前がついています。

ベトナムもカンボジアも観光では、米ドルが一番使われています。
ホーチーミンの郵便局で切手を買いたかったのですが、
ドンでなければ買えなかった以外は 全部ドルでOKでした。
円も取ってくれますが、1ドル=100円です。

                                                             つづく