みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

手作りの高村祭(5/15、残り)

2024-05-18 16:00:00 | 独居自炊の光太郎
《タニウツギ 》(2024年5月15日撮影)  この5月15日に行われた手作りの高村祭に参加した際に、そこで出会った山野草どちである。 《1 レンゲツツジ》(2024年5月15日撮影) 《2 コマユミかな》(2024年5月15日撮影) 《3 》(2024年5月15日撮影) 《4 ムラサキサギゴケ》(2024年5月15日撮影) 《5 ムラサキケマン》(2024年5月15日撮影) 《6 オオ . . . 本文を読む
コメント

書き残していなかったという事実

2024-05-18 12:00:00 | 菲才でも賢治研究は出来る
《コマクサ》(平成27年7月7日、岩手山)  さて、先に私は、  もしこの時期に賢治が病気になって「下根子桜」から撤退して実家に戻って重篤故に病臥していたというのであれば、多くの人々がとても心配して賢治を見舞っただろうが、あの関登久也や藤原嘉藤治そして森荘已池までもがこの療養中に賢治を見舞ったということを一切公には書き残していない。……⑥であるはずだと述べたが、このことをここでは検証してみよう。 . . . 本文を読む
コメント

手作りの「高村祭」(5/15)

2024-05-18 08:00:00 | 独居自炊の光太郎
《1 高村山荘》(2024年5月15日撮影) 《2 「雪白く積めり」の詩碑に献花》(2024年5月15日撮影) 《3 さらに献花が》(2024年5月15日撮影) 《4 草餅やきりせんしょうも》(2024年5月15日撮影)  そして、光太郎の数篇の詩が参加者によって朗読された。  こうして、今年は有志によって手作りの「高村祭」が行われた。  高村光太郎は昭和20年5月15日に花巻に疎開した . . . 本文を読む
コメント