みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

3896 花巻の桜草自生地(4/29)

2014-04-30 09:00:00 | 花巻周辺
 花巻の桜草自生地、今年も咲き始めた。 《1 》(平成26年4月29日撮影) 《2 》(平成26年4月29日撮影) 《3 》(平成26年4月29日撮影) 《4 》(平成26年4月29日撮影)  続きの  ”南成島の今(4/29)”へ移る。  前の  ”鉛温泉のカタクリ群生地”に戻る。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。 . . . 本文を読む
コメント

3895 胡四王山のスミレ(最終回)

2014-04-30 08:30:00 | 胡四王山とその周辺
 前回までで、今年胡四王山に咲いたスミレの仲間をほぼ報告し終えたが、その時にはまだ咲いていなかったスミレの報告である。 《1 アリアケスミレ 》(平成26年4月29日撮影) 《2 》(平成26年4月29日撮影) 《3 スミレ》(平成26年4月29日撮影)  続きの  ”胡四王山(5/7)”へ移る。  前の  ”ちょっと胡四王山(4/25)”に戻る。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。 . . . 本文を読む
コメント

3894 鉛温泉のカタクリ群生地(4/27)

2014-04-30 08:00:00 | 花巻周辺
 先に報告した鉛温泉のカタクリ群生地の、カタクリ以外の報告である。 《1 フクジュソウ》(平成26年4月27日撮影) 《2 キクザキイチゲ》(平成26年4月27日撮影) 《3 》(平成26年4月27日撮影) 《4 》(平成26年4月27日撮影) 《5 》(平成26年4月27日撮影) 《6 スミレサシシン》(平成26年4月27日撮影) 《7 タチツボスミレ》(平成26年4月27日撮影) . . . 本文を読む
コメント

3893 鉛(山祇神社近く) (4/27)

2014-04-29 09:00:00 | 花巻周辺
 県道12号花巻大曲線を鉛温泉に向かっていた。山祇神社をやや過ぎたところで左手に見えたのが 《1 ミズバショウ》(平成26年4月27日撮影) 《2 》(平成26年4月27日撮影) 《3 》(平成26年4月27日撮影) 《4 》(平成26年4月27日撮影)  以下その近くの様子である。 《5 》(平成26年4月27日撮影) 《6 》(平成26年4月27日撮影) 《7 》(平成26年4月2 . . . 本文を読む
コメント (3)

3892 円万寺観音山のマキノスミレ等(4/27)

2014-04-29 08:30:00 | 花巻周辺
 円万寺観音山のマキノスミレ等の報告である。 《1 マキノスミレ》(平成26年4月27日撮影) 《2 タチツボスミレ》(平成26年4月27日撮影) 《3 オオタチツボスミレ》(平成26年4月27日撮影) 《4 ナガハシスミレ》(平成26年4月27日撮影) 《5 ナツトウダイ》(平成26年4月27日撮影) 《6 キランソウ》(平成26年4月27日撮影) 《7 ショウジョウバカマ》(平成 . . . 本文を読む
コメント

3891 鉛温泉のカタクリ群落(4/27、続き)

2014-04-29 08:00:00 | 花巻周辺
 先に報告した鉛温泉付近(P1)のカタクリの群落の、その近く(P2)に広がる別の群落である。   《1 》(平成26年4月27日撮影) 《2 》(平成26年4月27日撮影) 《3 》(平成26年4月27日撮影) 《4 》(平成26年4月27日撮影) 《5 》(平成26年4月27日撮影) 《6 》(平成26年4月27日撮影) 《7 》(平成26年4月27日撮影) 《8 》(平成26年4 . . . 本文を読む
コメント

3890 黒石寺の庚申塔

2014-04-28 09:00:00 | 庚申信仰
 4月14日、あの蘇民祭で有名な奥州市の黒石寺にちょっとだけ立ち寄った。門前に3基ほどの庚申塔があった。 《1 》(平成26年4月14日撮影) 《2 》(平成26年4月14日撮影) 《3 》(平成26年4月14日撮影) 《4 》(平成26年4月14日撮影) 《5 》(平成26年4月14日撮影) 《6 》(平成26年4月14日撮影) 《7 》(平成26年4月14日撮影) 《8 》(平 . . . 本文を読む
コメント

3889 鉛温泉のカタクリ群落(4/27)

2014-04-28 08:30:00 | 花巻周辺
 鉛温泉付近(P1)のカタクリの群落である。 《1 》(平成26年4月27日撮影) 《2 》(平成26年4月27日撮影) 《3 》(平成26年4月27日撮影) 《4 》(平成26年4月27日撮影) 《5 》(平成26年4月27日撮影) 《6 》(平成26年4月27日撮影) 《7 》(平成26年4月27日撮影) しばし息を呑んでいた。  続きの  ”鉛温泉のカタクリ群落(4/27 . . . 本文を読む
コメント

3888 裏山のユキワリソウ(4/24)

2014-04-28 08:00:00 | 裏山
 4月24日に訪れた裏山のユキワリソウは花盛りだった。 《1 》(平成26年4月24日撮影) 《2 》(平成26年4月24日撮影) 《3 》(平成26年4月24日撮影) 《4 》(平成26年4月24日撮影) 《5 》(平成26年4月24日撮影) 《6 》(平成26年4月24日撮影) 《7 》(平成26年4月24日撮影) 《8 》(平成26年4月24日撮影) 《9 》(平成26年4 . . . 本文を読む
コメント

3887 ちょっと胡四王山(4/25)

2014-04-27 09:00:00 | 胡四王山とその周辺
 4月25日に訪れた胡四王山についてちょっと報告。 《1 エゾエンゴサクとカタクリ》(平成26年4月25日撮影) 《2 》(平成26年4月25日撮影) 《3 》(平成26年4月25日撮影) 《4 》(平成26年4月25日撮影) 《5 カタクリと》(平成26年4月25日撮影) 《6 》(平成26年4月25日撮影) 《7 フイリヒナスミレ》(平成26年4月25日撮影) 《8 ニリンソウ . . . 本文を読む
コメント

3886 六郎山(4/24)

2014-04-27 08:30:00 | 花巻周辺
 この4月24日に訪れた六郎山である。   《1 スミレサイシン》(平成26年4月24日撮影) 《2 オオタチツボスミレ》(平成26年4月24日撮影) 《3 ウスバサイシン(トウゴクサイシン)》(平成26年4月24日撮影) 《4 カタクリ》(平成26年4月24日撮影) 《5 ヒメカンスゲ》(平成26年4月24日撮影) 《6 オオバクロモジ》(平成26年4月24日撮影) 《7 キクザキイ . . . 本文を読む
コメント

3885 万寿山の麓の花等(4/24)

2014-04-27 08:00:00 | 花巻周辺
 万寿山の麓に咲く花などである。 《1 キランソウ》(平成26年4月24日撮影) 《2 タチツボスミレ》(平成26年4月24日撮影) 《3 オオタチツボスミレ》(平成26年4月24日撮影) 《4 ニョイスミレ》(平成26年4月24日撮影) 《5 スミレサイシン》(平成26年4月24日撮影) 《6 エイザンスミレ》(平成26年4月24日撮影) 《7 アオイスミレ》(平成26年4月24日 . . . 本文を読む
コメント

3884 「和賀仙人橋」付近(4/23)

2014-04-26 09:00:00 | 北上・江刺周辺
 「和賀仙人橋」附近のカタクリなどである。 《1 》(平成26年4月23日撮影) 《2 》(平成26年4月23日撮影) 《3 》(平成26年4月23日撮影) 《4 》(平成26年4月23日撮影) 《5 》(平成26年4月23日撮影) 《6 》(平成26年4月23日撮影) 《7 》(平成26年4月23日撮影) 《8 キクザキイチゲ》(平成26年4月23日撮影) 《9 エンレイソウ》 . . . 本文を読む
コメント

3883 胡四王山のスミレの仲間(4/25)

2014-04-26 08:30:00 | 胡四王山とその周辺
 今、胡四王山に行けば巡り会えるスミレの仲間である。 《1 ヒカゲスミレ》(平成26年4月25日撮影) 《2 スミレサシシン》(平成26年4月25日撮影) 《3 アケボノスミレ》(平成26年4月25日撮影) 《4 フイリヒナスミレ》(平成26年4月25日撮影) 《5 エイザンスミレ》(平成26年4月25日撮影) 《6 ニョイスミレ》(平成26年4月25日撮影) 《7 タチツボスミレ . . . 本文を読む
コメント

3882 「岩沢ミズバショウ群生地」(その他)

2014-04-26 08:00:00 | 北上・江刺周辺
 北上市和賀の「岩沢ミズバショウ群生地」に咲いているその他の花。 《1 ショウジョウバカマ》(平成26年4月23日撮影) 《2 》(平成26年4月23日撮影) 《3 コチャルメルソウ》(平成26年4月23日撮影) 《4 スミレサイシン》(平成26年4月23日撮影) 《5 ニリンソウ》(平成26年4月23日撮影) 《6 エゾエンゴサク》(平成26年4月23日撮影) 《7 エンレイソウ》 . . . 本文を読む
コメント