goo blog サービス終了のお知らせ 

ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

11・7 久しぶりに満腹

2016年11月07日 | 暮らしと思い
久し振り、1か月ぶりの義母訪問。
どんなに衰えているかと不安を抱いていたが、ほとんど変わらなかった。

同じことを何度か繰り返して言うことはあったが、記憶も話の内容もしっかりしていたし、夕食を食べる様子は元気そのもの。

帰り際、息子の耳元で「これでお別れ」と言っていたが、まだまだ心配ないと思えた。

自分の体を大事にすることがまずは第一かもしれない。
そして仕事を続けられることを目指すこと。

久し振りの外出で、食事を作ることをパス。

「牛丼で良い」と言う夫の言葉に従い、松屋の牛めしセパレートを購入。
「つゆだく」にしてもらって、そのつゆで「しらたき、豆腐、ネギ」を煮て卵とじし、肉と一緒にご飯に乗せた。

ボリューム満点で、久しぶりに満腹を味わった。

おめざ・抹茶プリン
朝 ・スムージー(小松菜、みかん、りんご、バナナ、ヨーグルト、もち麦きな粉、アマニ油)・コーヒー・肉じゃがコロッケミニ
昼 ・おにぎり・グリーンカレーラーメン1/2
夕 ・リメイク牛すき煮丼・サラダ・ナンコツ天


11・6 肉まん豚まん

2016年11月07日 | 暮らしと思い
スーパーの九州物産展で「日本一幸せな豚まん」(大分)というのを見かけた。

以前いただいて食べた、横浜や大阪の豚まんの美味しさを思い出し、「また食べたいね」と言い合っていた私たちなので、いつも買う三浦屋の肉まんの倍以上の値段だが購入してみた。
今食べなくては「あれはどんな味だったのだろう」といついつまでも気になってしまいそうなので。

結果は、三浦屋やセブン特製のほうが美味しいというか、私たちの口に合うという結論。

やはり、本場横浜・大阪の豚まんは美味しいと再確認しました。

原因は何だったか、イラッときた夫は、いつもの様に台所の片付けを始めた。
わかりやすいし、結構片付いたりきれいになるので助かるけど、私としてはイラッとする行動。
人としての度量がなぁと思ってしまう。

男とは・・・などと言わないけれど、なんだか寂しくなってしまう。


朝 ・スムージー(小松菜、キウイ、パイン、みかん、りんご、バナナ、ヨーグルト、もち麦きな粉、アマニ油)・コーヒー
昼 ・肉うどん・チンゲンサイ蒸し焼き、豚肉ときくらげの卵炒め、なすの蒸し炒め、焼きパプリカ、赤カブ酢漬け、蒸し野菜のネギソース、千キャベツパクチー味噌、赤カブ漬け、しょうゆ卵、かぼちゃ煮付け
間食・豚まん

夕 ・メジマグロ刺身・フカヒレ焼売、ナスの蒸し炒め、焼きナス、キンピラ、サラダ・エノキ茶