goo blog サービス終了のお知らせ 

ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

10.13 見舞いに行ってきました

2008年10月13日 | 暮らしと思い
今日、知人の見舞いに行くためと、仕事の予約が入ったので、義父母のところへは行かれなくなった。
今朝そのことを知らせるメールを出したところ、すぐ
「みうちよりたにんがだいじですから一人できりよくやつていきますからこれからはしんぱいしないでくださいわかつてもらえない」
とメールが来た。

そして「おかずはないけどよおぐるととぷりんは6こあります」と再メール。
いつものプリンやヨーグルトに加え、玉子豆腐や豆腐、卵、うなぎに煮魚、手羽元梅酒煮、野菜スープ用の刻み野菜、トマト、しょうが湯等々、100サイズのクール便で送っておいたので1週間は大丈夫なはず。

昨日夫と話した時、姑は、家を建てるさいに大金を出してやり、子どもが大勢いる末息子の方を見ていると言う。
自分たちを追い出し、10年近くただの一度も連絡をよこさない息子を。

お金に執着し、思い通りにならない諸々や介護のストレスをつのらせているので、少しでも息抜きをさせたいと思って無理して頑張っているのに、少しも分かってはいない。

自分たちの大変さも説明すらできない、親なのに頼れない。
年のせいなのか、性格なのか、つらく悲しい関係。

「お父さんがだいじだからおねがいします」の再々メールは何を意味するのか。
もう考えたくもない。

友達は放っておけという。
手を出しすぎるからあたりまえになってわがままを言うのだと。

国立ガンセンターに見舞いに行ってきた。
点滴の管を付けているわけでなく、少しやせたかなと思えるだけ。
レインボーブリッジや、お台場の観覧車の見える喫茶室でお茶しながら一時間ほど話をしてきた。
思いの外元気で安心した。

(69,2)
朝(9:00)・バナナ
昼(14:00)・ラーメン(ガンセンター)・コーヒー
夕(22:05)・寿司(マグロ、イカ、あじ、ホタテ、焼きさば)・カツオたたき
     ・白子・野菜味噌汁(・チーズケーキ(○村さん))