goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

民族植物学的ごはん会

2023年10月24日 18時42分49秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風後北西の風、晴れ、波1.5m、気温は15~24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れのち雨、17~24℃の予報です。

穏やかで良いお天気でしたね。10月24日(火)です。
明日の午後は降水確率60%となっていますので、お気をつけください。



さて、21日(土)正孝さんの月下美人を見に行った夜に、わが家で3人だけのごはん会をしました。

6年前に、八丈島のタコウナについて一緒に調べた能勢さんが来島され、久しぶりの再会です!自然ガイドの椎(しいのき)さんもお誘いして、民族植物学的な語らいが楽しすぎました。😊

※民族植物学とは、自生する植物を土地の人たちがどのように理解して利用しているかみたいなことです。 特に食に関しては、わたしはとても興味があります。



当時、ブログに書きましたが、能勢さんの八丈島のタコウナ記事は2018年に「民族植物学ノオト」に掲載されました。2019年には、三宅島のニガタケ記事が掲載されたそうです。



以前の記事のリンクが変わっていますので、以下にリンクしておきますね。

ご興味ある方はぜひ読んでみてください。



お料理は、せっかくなので2人に島寿司を握ってもらうことにしました。新米なので酢飯がピカピカでおいしそうです。



2人とも初めて握ったのに上手でした!
握った酢飯は寿司桶に外周20個 、内周10個並べると、30個でちょうどよく収まり、あさぬまの寿司種セットはそのために30枚セットになっているという話をしたら感激してくれました。お米は2合でだいたい30個分です。😊



今回は寿司桶2つ分60個と知り合いにあげる分30個=90個作ったので、寿司種セットを2パックと大きめ赤サバのサクを1つ使いました。赤サバはわたしが切ったので適当ですが、おいしそうにできましたね。

小アジの南蛮漬け

ムロがないので、代わりに小アジを揚げて婦人会の南蛮漬けを作りました。

三根婦人会の321!南蛮漬けの作り方はこちらです。
南蛮漬けのタレ=水:3、醤油:2、酢:1、砂糖:お好み 


庭の明日葉でツナマヨ和えも作りました。


うみかぜ椎茸のチーズ焼き

こちらがおいしいと好評でした。ピザソースを塗って溶けるチーズをのせて焼くだけなので簡単です。


生ハム柿モッツァレラ

八丈島産モッツァレラと柿を生ハムで包み、正孝さんからいただいた青レモンをトッピングして、蜂蜜レモンシロップとオリーブオイル、粗挽き胡椒をかけました。



椎さんが持ってきてくれたカッサータ!!
わたしはこれをちょうど作りたいと思ってYouTubeを見ていたところでした。以心伝心うれしい♪イタリアの宝石といわれるカッサータは家庭でも作れますので、作ったらまたご紹介しますね。



クラッカーにのせていただきました。切り方が下手ですが、めっちゃおいしいです♪😍 

興味ある分野のお話ができて幸せな夜でした。😊


末小エコツーリズムカレッジが今週末に行われます。八丈島の食をもっと掘り起こしたいと考えている椎さんの企画です。わたしも参ります。自分の知らない八丈島の食の話を聞きたいです!お時間ありましたら、ぜひご参加ください。一緒に八丈島の食を考えましょう。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正孝さんの月下美人

2023年10月22日 21時30分00秒 | 八丈島の話題
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風 、晴れ、波2m後1.5m 、気温は17~21℃の予報です。
※定期船とエア便は到着しました。
※明日も晴れ、16~23℃の予報です。

朝晩は冷えるようになりましたね。10月22日(日)です。
今日はストーブ点けた八丈島のSNS投稿も見ました。島の人は寒さに弱いから、あるあるですね~。

さて、昨日はいろいろあってブログ投稿できず、申し訳ありませんでした。順を追って連続投稿しますので、よろしくお願いいたします。


奥山正孝さん

まず、正孝さんの月下美人から。
昨日の午後に八丈フルーツレモンの奥山正孝さんからお電話いただき、「月下美人が今夜30ほど咲くから見においで。他の人たちにも知らせてあげて」と言われて、え!そんな急に!とあわてました。わたしは島外からのお客様のために、お料理作ってる最中だったんです。😂 

正孝さんの月下美人は6年前にもブログでご紹介したことがあります。

とりあえず今回は、X(旧Twitter)で島内の皆様にお知らせして、わたしたちは(お客様も一緒に)島寿司を作ってから出かけました。

正孝さんの月下美人

行ったのが午後7時頃だったので、月下美人はまだ完全に開いていませんでした。


行くのが少し早すぎました。前に行ったのが6年前なので、何時頃に開くのか忘れていました。


正孝さんからお話を伺いながら花を見ていると、少しずつ開いていくのがわかるので、「タイムプラスで開花の様子を撮りたいね~」とか話しながら見ましたが、わたしたちはお腹も空いていて、作ってきた島寿司のことも気になっていました。


30分ほど待つとこのくらい開いてきましたが、あと1時間ほど待つのは無理なので、わたしたちはここで帰りました。

正孝さんの八丈フルーツレモン

正孝さんが帰りに落下したフルーツレモンをプレゼントしてくださいました。少し黄色くなってきてるのもあり、もう良い香りがしましたよ。😊


かんも(さつまいも)もいただきました。正孝さん、ありがとうございました!!

わたしのはノンアルです(念のため)

そして、わたしたちが島寿司を食べ、盛り上がっていた9時半頃、正孝さんのハウスがわからない方からDMが届きました。

わたしは飲んでないので(電話で場所を教えながら)現地へ駆けつけると、正孝さんも帰ってしまった真っ暗なハウスの前にぽつんとたたずむ女性ひとり。正孝さんに電話して、「電気つけて見ていいですか?」と聞くと、やさしい正孝さんが三根のご自宅から大賀郷西見のハウスまで飛んで来てくださいました。

満開の月下美人

その方のおかげで、わたしは満開の月下美人も見ることができました!


美しいですね。開花したハウスの中は甘い香りが漂っていました。


写真もたくさん撮ることができました。


ほんとにきれい♪ありがとうございました。😊



「もう最後だから家でも見たら?」と、帰りに正孝さんがその女性とわたしに1輪ずつ折ってくださったので、帰宅してうちのお客様にも見せることができました。感激です。2人とも喜んでいました。😂 


わたしの投稿を見て10人ぐらい行ってくださったそうです。正孝さんも喜んでおられました。行ってくださった皆様もありがとうございました!😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】肉豆腐*おから*海藻サラダ

2023年10月20日 20時22分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後南西の風やや強く、曇のち雨、波3m、気温は20~26℃の予報です。
※強風・波浪・雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨のち晴れ、17~22℃の予報です。

夜になり、風が出てきましたね。10月20日(金)です。
明日は朝のうちだけ雨の予報です。

今日の和泉親水公園

和泉親水公園近くに用事があり出かけました。空はどんよりしてますが雨は降りませんでした。



ジュラシックパークみたいな風景。いつ行ってもワクワクする場所ですね。😊


熊本あか牛阿蘇王 牛切り落としA3ランク

さて、今日はXでも話題のA3ランク熊本あか牛の切り落としを特売で買いました。こちらの切り落としは度々特売になりますが、切り落としとはとても思えないお肉が混ざっているので超お買い得です!


普通にすき焼きできるレベルですが、今日は贅沢に肉豆腐にしました。



お腹が空いてなかったので軽めの肉豆腐ですが、途中でやっぱりすき焼きにすればよかった~と思いましたね。お肉は2パック買うべきでした。(おいしすぎ)😂 


肉豆腐

だってこんなお肉ですよ~やわやわのうまうまでした。


他は、竹輪・人参・薄揚げ・しめじ・えのき・冷凍いんげんを煮て、残っていたおからパウダーを入れて煮物を作りました。


最後に溶き卵を流し入れてまとめて出来上がりです。
パウダーで作ると煮てる途中がおいしそうじゃないので、画像は省略。


おからパウダーの煮物

おからパウダーはハンバーグや揚げ物の衣などに使うことが多く、煮物を(たぶん)初めて作りましたが、正直イマイチでした。普通のおからで作ったほうがおいしいですね。作ったことありますか?

わかめサラダ

世界食料デー月間なので、買い置きの乾物を続々消費中です。わかめサラダも作りました。パッケージの中に青じそドレッシングも入っていて、便利な商品です。

今日の晩ごはん

こんな感じの晩ごはんでした。お味噌汁は小松菜と薄揚げです。
生卵を付けてあるのは肉豆腐用です。おいしくいただきました。ご馳走様でした。😊

※18種類の食材を使いました。


***イベント情報***


大神宮祭のプログラムをやっとゲットできました。
お天気は良さそうです。どうぞお楽しみください♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋料理◆週末特売チラシ◆八丈島情報

2023年10月19日 20時23分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、晴れ!波1.5m、気温は18~26℃の予報です。
※明日は、晴れのち雨、21~26℃の予報です。


今日の八丈島空港

今日も良いお天気でしたね!10月19日(木)です。



来島客と空港でお茶を飲んで、3便を見送ったら小島が焼けていました。

さて、昨日の冷凍食品アンケート(クイズ)の集計が出ました。


97票の投票をいただきました。ありがとうございました!😊
餃子強いですね~やはり餃子だと思いますよね。
気になる正解はこちらです!
 ↓   ↓   ↓

一番売れてる冷凍食品は枝豆でした!!
たしかにわたしも枝豆をよく買います。
餃子は、冷凍食品以外にチルドを販売しているので、割れたものと思われます。
いかがでしたか?予想は当たりましたか?😊
わたしはブロッコリーの売れ行きを聞いて驚きました。
お弁当の方々がたぶん使っていらっしゃいますよね。
わたしも使おうと思って買ってきました。
皆様もぜひご利用ください!

週末特売チラシです。



ちょっと涼しくなってきたらお鍋が食べたくなりますよね。

餃子の皮入りミルフィーユ鍋

鍋野菜の高騰も続いてますが、白菜はこの後に価格の安定が見込まれています。夏の猛暑で苗を植え直し、遅れていた分の出荷がスタートするからだそうです。一方、大根とネギは、まだしばらく高値が続きそうです。


白菜が安定しましたら、豚バラ肉と白菜を重ねたミルフィーユ鍋がおすすめです。餃子の皮を入れるとボリュームが増して食感が良くなりますからお試しください。

ミルフィーユレモン鍋

レモンが出てきたら、スライスをのせていただくとレモン鍋になります。こちらもあっさりしておいしいです。

あさぬまは、今週末も皆様のご来店をお待ちしております!


***八丈島情報***


21日(土)まで、Olakino Village(オラキノ・ヴィレッジ)のプレオープンイベントが行われています。場所は、ケンチャルマさんの裏側です。


これはちょっと怖いですね。お気をつけください。


オンデマンドタクシーの運行情報です。


リフォーム済み住宅の見学会です。中之郷です!


商工会からのお知らせです。


明日葉加工工場さんで今年もハロウィンイベントです!


こちらはわたしも参加します!お時間ある方はぜひ♪😊


毎月恒例ライブイベントです!


観葉植物ハウスの見学会です!


長野県人会募集中です!

今回は以上です。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冷凍食品の日】あさぬまで売れてる冷凍食品

2023年10月18日 13時40分00秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南西の風、晴れ!波1.5m、気温は18~26℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日も晴れ!20~26℃の予報です。

今日も爽やかな日ですね!10月18日(水)です。
家の窓を開けて空気を入れ替え、そよ風が入る中で過ごせるのほんとに幸せです。いい季節ですね~♪😊


わたしのデスク前風景

わたしの仕事部屋の木漏れ日がいい感じです。森の中で仕事してるみたい。気分上がる~。この奥に見えるのは知り合いの芋畑。掘ったら届けてくださるそうです。駐車場を貸しただけなのに、ありがたや島ぐらし。


3年前に、わたしがよく買う冷凍食品の記事を書きました。

今年は、あさぬまの冷凍食品担当者に、よく売れてる冷凍食品を聞きました。どの冷凍食品が売れてると思いますか?


Xのアンケート機能を使ってクイズを出してみました。
明日の午後1時まで、丸一日のアンケートですが、すでに50人以上の方がお答えくださっています。明日に集計結果と答えをお知らせしますね。😊

出題画像はこちらです。

枝豆

ブロッコリー

餃子

今川焼とろける生チョコ

実はこれらはどれもよく売れている商品です。だから難しいですよね。

あさぬまの冷凍食品コーナーの商品は、基本的に売れる商品を残して、売れない商品を外し、代わりに新商品を入れてみるを繰り返しているので、どれも売れている商品だそうです。

その中でも特に売れている商品を聞きました。


野菜が高騰してますから、野菜の冷凍食品はよく売れてるそうです。わたしも愛用しているいんげんは、煮物などにちょっと緑を添えたいときにも便利です。


意外なのはブルーベリー。使う人を選びそうな気がしますが、とてもよく売れてるそうです。ヨーグルトに入れて朝食に、目に良いアントシアニンが簡単に補給できるのは助かりますね。


餃子は味の素がテッパンですが、ビビゴも健闘しているそうです。そうでしょうとも!わたしもよく買います。忙しい日はビビゴの餃子鍋を作りがち!


お弁当用の冷凍食品も売れ筋ですが、


最近売れてるのはこちらです!!もう少し焼色がついてる方がおいしそうなのに、との声があるそうですが、おなじになりがちな冷食お弁当に変化を出せるのいいですよね。


丼系では圧倒的に牛丼が売れています。カルビ丼や中華丼の3倍ほど売れてるそうです。たしかに、うちの冷凍庫にも牛丼の具が入ってます。こちらの牛丼の具は、少量✕3袋入っていて、おかずが少ないときなど重宝します。


炒飯で売れてるのは左の本格炒め炒飯です。分量・価格ともに買いやすい商品が売れてますね。


パスタで売れてるのはナポリタンです。
これは、わたしはよくわかるんですよね~自分でいろんなパスタを作って冷凍してみると、解凍したときにナポリタンが一番味が変わらないように感じるからです。



そして、どちらもよく売れてる肉入りカット野菜ときざみねぎを使ったおすすめメニューを担当者が教えてくれました。


こちらも担当者イチオシのヒガシマルうどんスープ。
こちらを使って肉野菜うどんを作るのがおすすめ!!

仕事から帰って、鍋焼き風にうどんとヒガシマルスープ、肉入りカット野菜を入れて煮ながらシャワーを浴びれば、すぐおいしいうどんが食べられるとのことです。

ヒガシマル肉野菜うどん(目玉焼きのせ)

作りました!わたしは肉野菜を炒めたかったので、炒めてからのせました。ついでに目玉焼きも焼いてのせました。😋 

ヒガシマルのうどんスープめちゃうま!!!
使ったことない皆様、ぜひ使ってみてください。粉末なのであまり期待してなかったのですが、わたしが物を知らなかっただけでした。関西風のスープがめちゃめちゃおいしいです。買って良かった!明日、20箱入荷するそうです。ぜひお試しください。



島唐辛子一味をぱらり。


今日のお昼ごはん

うどんだけでは足りない人には、おにぎりを付けてあげるといいですね。😊



※どちらも189円のお手頃価格です。
うちでは自分で万能ねぎを刻んでジップロックに入れて冷凍してるのですが、こちらの冷食は中身がたっぷり入ってるので、(刻みが粗いのを気にしなければ)特に万能ねぎが高いときには、冷食を買う方がだんぜんお得です!

明日の答え合わせも見てくださいね!😊
わたしは答えを知ってますが、自分の想像とは違いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする