goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

節分豆はアソートが主流◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報

2022年01月20日 20時05分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後北西の風強く、曇り、波5メートルうねりを伴う、気温は5~11℃の予報です。
※雷・強風・波浪・霜注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。

時折、冷たい雨がぱらつきましたね。1月20日(木)です。飛行機は3便の到着が心配されましたが無事到着できました。


お昼前のほんとに一瞬だけ青空が広がったときに、話題のBulblue cafe stand(ブルブルーカフェスタンド)さんへ伺いました。いま八丈島で一番注目の vanカフェです。オーナーご夫妻と少しだけお話しましたが、八丈島へ移住前からブログを読んでくださっていたそうです。ありがとうございます。うれしいです。😊

八丈島は飲食店が多い島です。素敵なカフェもカフェたくさんありますが、いったい何店舗あるのだろう?と数えてみました。わたしの記憶だけでは不確かなので、ツイッターで情報を集めてみたら、あっという間に集まりました。八丈島のツイッター情報ネットワーク本当に素晴らしいです。



敬称略ですが、これだけのカフェがあります。カフェかレストランか微妙なものも含めてですが、23店舗ありました。人口に対して本当に多いですよね。※名称は正式でないものもあるかもです。コロナ渦で営業形態が変わっているお店もあるようです。

皆様はこの中の何軒のカフェに行ったことがありますか?わたしは2軒だけ行ったことないお店があります。行ってみないとですよね。😊

週末特売チラシです。



もうすぐ節分ですね。今年は八丈島の「ふーんくさ」の取材に行く予定でしたが、コロナの影響でふーんくさの豆まきも中止になってしまいました。ブログでご紹介したかったのですが、本当に残念です。代わりに、ふーんくさに関する動画を節分までにアップしますね。わたしも知らないお話が聞けました。どうぞお楽しみに♪

福豆は近年はアソートが主流だそうです。皆様はどちらをまきますか?

【追記】今週末の土曜は土曜市があります。土曜市特別チラシです。



いちごがいろいろお買得価格で出ますので、ぜひご利用くださいね♪


いちごの季節ですね♪😊

あさぬまは今週末もお買得品盛り沢山で、皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


***あさぬま情報***


お徳用の蜂蜜大ボトルを販売しております。蜂蜜レモンを作っておくと、いつでも風邪対策のホットレモネードも飲むことができます。生姜のスライスを入れてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね♪


***八丈島情報***


八丈町からのお知らせです。


明日から実施される予定のまん延防止等重点措置について、八丈町からの発表はまだありません。岩崎由美議員からのお知らせです。


これを受けて、居酒屋大吉丸さんが休業のお知らせを出しました。すべてのお店の対応は掲載しきれませんので、今後は各店舗へお問い合わせの上、ご利用くださいね。


文化フェスティバルの舞台部門は中止になりましたが、町施設は制限なしとのことで、展示部門は行われます。


ただし、来場者票を提出とのことです。行かれる方はお気をつけくださいね。


八丈支庁では食育に関する展示会が行われます。


こちらは駅伝に関するお知らせです。中止になる場合もあるそうですから、今後のお知らせにもお気をつけください。


商工会が契約職員を募集しています。


こちらは宮崎陽子議員からのお知らせです。ちょっとびっくりしました。返礼品は島焼酎が人気でしょうか?


八丈高校からのご報告です。近年は進学の面接で自分の暮らす土地のことを聞かれる傾向があるそうです。八丈学は受験対策でもあると八丈高校の先生が仰ってました。


こちらは園芸科からのご報告です。


本日、新しい動物病院がオープンしました。


JAタウンの通販サイトで八丈フルーツレモンが販売されています。島外の皆様、どうぞご利用ください。


イエロー8さんで、23日まで宝石の買取などしてくれるそうです。


ビジターセンターのイベントは中止です。


メモリアルコンサートも中止です。


八丈島乳業がマグサを刈らせていただける畑を探しています。

今回はここまでです。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。

トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち鍋焼き

2022年01月19日 18時43分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は5~9℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。


今朝は八丈富士が冠雪しました。1月19日(水)です。
明日も一時雨か雪の予報となっています。大寒にふさわしい寒い一日になりそうです。


今日の町役場

今日は取材であちこち出かけたので、お昼は昨日のお鍋のスープを使って簡単に、鍋焼きうどんを作りました。



お鍋のスープを鍋焼き用のお鍋(キャンドゥ)に移し、冷凍うどんを(解凍してから)入れて、海風椎茸、明日葉、花型人参とともに少し煮てから、



卵を割り入れて蓋をしてもう少し煮て出来上がりです!わけぎを刻んでたっぷり後のせしました。



島唐一味をふりかけていただきます♪😊



卵はこのくらいがおいしいですね~温まりました!


【今日のお昼】鍋焼きうどん

寒い日のひとりごはんに鍋焼きは最強ですね!すぐできて温まるし、洗い物も楽です。



ひとり用のお鍋持ってるといいですよ。おすすめです!😊


***あさぬま情報***


青島みかんファンの方から、「あさぬまにはないかと思ってた」と言われたので、青島みかんと三ヶ日みかんについて、担当者から動画で説明してもらいました。人気の青島みかんは三ケ日みかんの表示で出ております。ぜひご利用くださいね!


「牛乳が申し訳ないほど安い」と仰ってる方がいました。価格を下げておりますので、牛乳消費にご協力ください。よろしくお願いいたいます!


この時代、サムゲタンスープもあさぬまに入荷して、本当に便利になりました。どうぞご利用くださいね。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【かぶつ】牡蠣と焼きねぎのおろし鍋(餅入り)

2022年01月18日 18時38分00秒 | 
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後北西の風強く、曇り、波5メートル後4メートル、気温は7~10℃の予報です。
※強風・波浪・霜注意報が出ています。定期船とANA2~3便は到着しましたが、1便は引き返し欠航しました。

今年の1月はお天気が厳しいですね。1月18日(火)です。強風の日が多く、1便は引き返しでした。霜注意報も出ていて寒いです。明日はさらに寒くなるそうです。今週はずっと寒い予報です。皆様、どうぞ暖かくしてお過ごしください。


かぶつの木

昨日、お友だちの家へ行ったら、かぶつがたくさん生ってました。いまは八丈フルーツレモンが大人気ですが、八丈島には昔からとてもおいしい柑橘があります。


かぶつ

それが「かぶつ」です。1個いただいてきました。



半分に切って、きれいな色ですね!(種は多めです)



絞ります。一番よく使われるのは、これを焼酎のお湯割りに入れます。好きな方が多いですよ~島焼酎との相性がバツグンです。他に、お正月の紅白なますはこれで作ります。島寿司の合わせ酢にも使います。香りがとっても良いので、一味違った酢の物や島寿司ができます。ぜひお試しくださいね。あさぬまにもよく入荷しています。😊

今日はこれで湯豆腐を食べようと豆腐を買いました。



おいしそうな牡蠣があったので牡蠣も入れます。



長ねぎは食べやすいサイズに切って、フライパンでころころ転がしながら素焼きして使います。



こうすると香ばしくておいしさがアップします。やってみてくださいね。



白菜と海風椎茸も入れたので、湯豆腐というより牡蠣鍋になりました。😁



たっぷりの水に、酒、みりん、だし醤油を加えてひたひたにして火をつけます。



お正月のお供えに入ってたお餅も焼いて入れました。そしたら大根おろしも入れたほうがおいしいので入れました。みぞれ鍋ですね。



めっちゃおいしそう!!!お餅は揚げて入れたらさらにおいしいのですが、ダイエット中のわたしには危険すぎてできませんでした。体重が気にならない方は揚げ餅を入れてみてください。おいしすぎて危険な食べ物になります。


ちょっとぐつぐつさせてから食べました~最高でした!



かぶつ果汁+大根おろし+島のわけぎ+醤油で食べました、
めっちゃおいしいのですけど、けっこう酸っぱいので、慣れてない方はお鍋のつゆで薄めてくださいね。お子様には酸っぱすぎると思うので、かなり薄めてあげてください。



良い香りで、牡蠣も焼き葱も海風椎茸も豆腐もおいしいです。



お餅おいしすぎ!!!おいしすぎて泣けます。明日はたくさん歩かなきゃ!


***あさぬま情報***


これまでの消毒液の装置が壊れやすいので、足踏み式に変わりました!この方が楽ですよね。お使いくださいね。


今季のハンバ(はば海苔)が入荷しました!こんな寒くてシケ続きの荒れた海の岩場から採ってきていただいた貴重なハンバです。ありがとうございます!お怪我ないようお願いいたします。わたしも早速2パック買わせていただきました。明日はハンバ飯を作ります!皆様もぜひお作りください!


旬のネタを切り取るのが上手な「ねとらぼ」の調べでは、秋田のきりたんぽを抜いて今年はもつ鍋が1位となりました。あさぬまにも入ってますので、どうぞご利用ください。


わたしはコクうま、カマンベール入りの2種類買いましたが、コクうまの方が好みでした。後を引くおいしさです!


罪な味と言われると食べてみたくなる方、ぜひご賞味お願いします!わたしは今日はお餅を食べたので手が出せませんでした。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】くさやと明日葉のパスタ

2022年01月16日 20時12分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、波2メートル後2.5メートル、気温は8~15℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※津波注意報は14時に解除されました。

津波注意報には驚きましたね。1月16日(日)です。
眠れない夜を過ごした方も多かったようですが、恥ずかしながらわたしは爆睡していて、朝にツイッターを見て知りました。警戒アラートが鳴りませんでした(たぶん)。携帯を変えたので設定が変わったのかと確認しましたが、オンになっていて、アラートにも気づかず寝ていたのか不明です。 防災無線を入れてないので、役場にいただきに行こうと思いました。

トンガの状況が心配ですね。支援が早く届くことをお祈りしております。

今日は来客が多くて忙しい一日でした。
夕食をゆっくり作る時間がなくなったので、すぐ作れるパスタにしました。


くさやと明日葉のパスタ

こちらです。すぐできる割りにおいしくて大満足のパスタです。



くさやを焼いてほぐしたものを小分けしてラップに包み冷凍してあります。これがすぐできる秘訣です。レンジ40秒で解凍できます。



弱火のオリーブオイルでにんにくスライスをじっくり炒めて香りを出し、刻んだ島唐辛子とくさやと明日葉を入れて炒め合わせます。



茹で上げパスタを加えて炒め合わせ、塩と粗挽き胡椒で調味して出来上がりです。※オリーブオイルをたっぷり使うのがポイントです。



今回のパスタは、麺と粗挽き胡椒以外の材料はすべて島産です。くさや、明日葉、にんにくが八丈島産。塩は青ヶ島のひんぎゃの塩を使いました。島産パスタ素晴らしくおいしいです!ぜひお作りください。😊


パッションドレッシングのサラダ

簡単サラダも作りました。西野園芸さんのベビーリーフにミニトマトとクルミと(冷蔵庫にあった)蒸しささみをちぎってのせて、冷凍庫にあるパッションフルーツをドレッシングにしてかけました。



パッションフルーツはシーズン中に、こんな感じに小分けして冷凍してあります。1個をレンジ30秒ぐらいで解凍して、オリーブオイル、ワインビネガー、マスタード、塩胡椒を入れて混ぜてかけて出来上がりです!時間ないときに、こんな素材があると簡単にお料理が華やかになるから便利です。


ベーコンとキャベツのスープ

スープは昨日の残り物です。温め直して食べました。


【今日の晩ごはん】

簡単においしくできました~♪くさやの冷凍ストックがなくなったので、時間あるとき焼いてまたストック作ります!


くさやと明日葉の混ぜご飯おにぎり

地のもの同士は相性がいいといいますが、くさやと明日葉の相性はバツグンです!混ぜご飯もめちゃうまですが、マヨネーズ和えやピザに乗せてもおいしいです!くさやと明日葉ぜひお試しください。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】サバの焼き浸しと芋汁

2022年01月15日 20時01分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り、波3メートル後2.5メートル、気温は7~12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。

やっと風が止みましたね。1月15日(土)です。注意報が消えて、今日は穏やかなお天気となりました。気温も少し上がりましたが、明日は晴れ間も見えて今日よりさらに暖かくなりそうです。


宮城産 さば

さて、今日はおいしそうなサバが出てました。皮がピカピカ光っていて新鮮です。とりあえずカゴに入れてから何を作ろうか考えました。サバ味噌は少し前に作ったので、唐揚げにして大根おろしで食べようかと思いましたが、揚げ油を使い切る自信がなかったので、バターで焼いて大根おろしで食べることにしました。



塩胡椒で下味をつけて小麦粉をまぶし、皮側からオリーブオイルで焼いて、(にんにくも入れました)



ひっくり返してからバターをたっぷり加えて蓋をして焼きました。(ナスも加えました)



ポン酢で食べようか迷いましたが、焼き浸し的に、麺つゆをお湯で割ってかけました。和風の大根おろしはバター味にもよく合います。


西野園芸のベビーリーフとサンチュ

西野さんの生野菜が定番として入るようになったので、ベビーリーフを2袋買いました。



こちらです。サラダや付け合せにとても便利なベビーリーフが毎日あるのは助かりますね。



今日はカリカリベーコンと合わせることにして、レンジで作りました。お皿にキッチンペーパーを敷き、ベーコンを並べてキッチンペーパーで蓋をして、レンジで2~3分です。



うちのレンジでは3分は長すぎました。2分半で良かったですね。でもこのくらいカリカリなのもおいしいですよね。味がギュッと凝縮して、超カリカリです。



ベビーリーフにカリカリベーコンとクルミを散らすとこれだけでもうおいしいのですけど、



トマトとゆで卵ものせました。


芋汁

竹の子芋で芋汁を作りました。八丈島的な呼び方は、里芋で作るのが「芋汁」。さつまいもで作るのは「かんも汁」です。どちらも玉ねぎと明日葉を入れますよ。八丈島の郷土料理です。作ってくださいね。😊


三升漬け冷奴

豆腐に長ねぎと三升漬けをのせて、青じそドレッシングをかけました。めっちゃおいしい!おいしすぎます。三升漬けはわが家の定番の調味料になりそうです。これがなくなったらまた作ります。


今日の晩ごはん

こんな感じの晩ごはんでした。
ここ数日は寒すぎて散歩も行かなかったので、今日は庭仕事をしたらお腹が空いて晩ごはんがおいしく感じました。😊


わが家の明日葉

うちの明日葉畑に明日葉の芽が出てきました。苗の間に種をまいたので、にぎやかになってきました。春には体にいい明日葉を毎日食べられるように、がんばって草取りしてお世話したいと思います。こんな寒くても芽を出すなんて、明日葉のたくましさを見習っていきたいと思います。


***あさぬま情報***


見た目が地味なみかんですが、味が良くてファンが多いみかんです。ぜひお試しください!


今日はいちごの日でした。八丈フルーツレモンがあるので、冬のビタミンに安心しがちですが、おいしいいちごもお忘れなく。風邪予防には保湿保温ビタミンです。コロナのせいでマスク手洗いしてるから風邪を引く人も減ってる気がしますが、空気が乾燥してますから、油断せずにお気をつけくださいね。


あったかお鍋◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする