goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

茄子とズッキーニの胡麻だれうどん

2020年06月18日 14時04分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風後やや強く、曇りのち雨、波1.5メートル後2メートル、気温は19~25℃の予報です。
※定期船とANA1便は通常通りです。(2便と3便は減便中です)

雨が降り出しましたね。6月18日(木)です。


今日は八丈町のワンちゃんたちの狂犬病の予防接種に行ってきました。明日もありますのでワンちゃん飼ってる方はどうぞお忘れなく。

今日のお料理です。


茄子とズッキーニの胡麻だれうどん

島市で買ったズッキーニをどうやって食べようか考えてましたが、茄子と合わせてうどんのたれにしてみました。おいしいたれ(つゆ)ができましたよ。

*茄子のめんつゆの作り方★薬草研究会の手打ちうどん講習会(2)(2011年10月13日)
参考にしたのはこちらのレシピです。埼玉の一部の地区では茄子をよく炒めてうどんの出汁にするそうです。茄子をくたくたに炒めてから醤油をどぼどぼ入れる忘れられないレシピですが、わたしはもっと簡略してアレンジを加えました。



豚バラ肉と茄子・ズッキーニの薄切りを油でしんなりするまでよく炒めます。



ここに市販の麺つゆ+水、鰹節、おろし生姜、すり胡麻たっぷりを加えてひと沸かしします。



茹で上げうどんを器に盛り付け、先ほどの茄子とズッキーニの胡麻だれを上からかけて出来上がりです。炒り胡麻をひねってふりかけました。



茄子とズッキーニからいい味出てます。すり胡麻たっぷり入れたのも鰹節も正解でした。とっても風味が良いおいしいうどんになりました。うどんは冷やしてもおいしそうです。^^


***今日の話題***


八丈町からのお知らせです。


八丈町商工会からのお知らせです。


こちらもです。


廃船になる2代目さるびあ丸のお別れセレモニーが行われます。お世話になった皆様、どうぞお出かけください。


西野農園・西野園芸さんから父の日ギフトのお知らせです。健康を気遣う明日葉健康食品に八丈島育ちの美しいユリのセットが素敵です。21日まで全国送料無料ですから、父の日のプレゼントに、日頃お世話になってる方にもどうぞお贈りください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳寒天ソーダ

2020年06月17日 18時51分00秒 | ジュース/ドリンク
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後西の風、曇り時々晴れ、波1.5メートル、気温は22~27℃の予報です。
※定期船とANA1便は通常通りです。(2便と3便は減便中です)

昨日の予報より晴れませんでしたね。6月17日(水)です。八丈富士は久しぶりにくっきりと見えましたが、お洗濯をパリッと乾かすには日差しに乏しい一日でした。夕方になったらシロアリが飛び出しましたね。今日はあちこちでずいぶん飛んでるようです。


牛乳寒天ソーダ

窓を開けてもなんとなく湿度を感じるので、こんな日は爽やかドリンクが飲みたくなりますね。
昨日、牛乳寒天を作ったので、ジャージーカフェの真似して牛乳寒天ソーダを作ってみました。



左から、ブルーベリー、八丈フルーツレモン、ヨウモ(ヤマモモ)です。ブルーベリーと八丈フルーツレモンはジャムを使い、ヨウモ(ヤマモモ)はシロップを使いました。


牛乳寒天レモンソーダ

牛乳寒天を入れたグラスにJA八丈島女性部の八丈フルーツレモンマーマレード加えて炭酸で割りました。※甘みが足りない場合はガムシロップを足してください。


ご本家はこちらです。


牛乳寒天ヤマモモソーダ

昨年はヨウモ(ヤマモモ)いただいたのでシロップを自分で作りましたが、今年は入手できなかったので、『多花園』さんからお譲りいただいたヨウモシロップです。昨年、作り方をお教えしたので、多花園さんの大きなヤマモモで作ってお子様たちに送ったそうです。よかった。^^


牛乳寒天ブルーベリーソーダ

こちらは市販のブルーベリージャムで作ってみました。ちょっと色が激しすぎますかね。今度は杏ジャムで作ってみたいな♪



梅雨時~夏の冷蔵庫に欠かせないのはポカリスエットと炭酸水です。よく売れています。炭酸水を冷やしておくといろんなアレンジドリンク楽しめますのでおすすめです!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダうどんと牛乳寒天

2020年06月16日 18時36分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後西の風やや強く、曇り、波2.5メートル、気温は23~25℃の予報です。
※雷・濃霧注意報が出てますが、定期船とANA1便は通常通りです。(2便と3便は減便中です)

予報より晴れましたね。6月16日(火)です。明日は晴れの予報ですから、お洗濯がんばりましょう!


ついに7月のANAの運航予定が決まりました。22~26日以外は7月も1便のみだそうです。ちょっといろいろ大変そうですね。

とりあえず、今日のお料理です。
※特売チラシはしばらくの間は金曜のみとなります。


あさぬま冷凍コーナー

冷凍ケースが1個増えて、冷凍食品が見やすくなったかと思います。商品内容も以前より増えました。カトキチの冷凍讃岐うどんを買ってきましたので、サラダうどんのお昼にしました。


サラダうどん

夏の定番ですよね。今日は冷やし中華的にハムを使いました。他の具材は、竹輪、トマト、ルッコラ、モロッコインゲン、大葉、みょうが、しめじです。


サラダうどんランチ

ありきたりですが、うどんを蕎麦に変えたり素麺に変えたりして、夏のお昼に一番食べるメニューです。


黒花豆の煮物

先日、おすすめしたこちらの煮豆がめっちゃおいおしかったです!白花豆も激ウマでした。1袋100円なんて安すぎます!また入荷したら買い占めてしまうかも。もちろん皆様にもお知らせしますね!


塩らっきょう

小さいのを塩らっきょうにしたのがもうすぐなくなりそう。甘酢に漬けたのそろそろ食べてみようかな。


今日のおやつ ジャージー牛乳寒天のパッションシロップかけ

ジャージーカフェの牛乳寒天ソーダがおいしいので、うちでも食べたくなり作りました。こちらはソーダでなくシロップをかけたものです。なにかけるのか一番おいしいかな?黒蜜きな粉もおいしいですよね。たくさん作ったので、シロップをいろいろ変えて楽しみます♪



【ご注意】
寒天を作る際のご注意です。左は普通に熱湯で寒天と砂糖を溶かしてから牛乳を混ぜて冷やしたのですが、こちらはすぐ固まりました。右側は牛乳に寒天粉と砂糖を入れてレンジで3分加熱してよく混ぜてから冷やしましたが固まりませんでした。加熱時間が3分では足りなかったようです。寒天粉は高温でないと溶けませんから、レンジを使う方はお気をつけください。

さっき見たら固まってなかったので、再度よく過熱し直していま冷ましてるとことです。再加熱だと固まらないこともあるようですが、そしたら熱湯+寒天粉に加えて混ぜるしかありません。1回で固まりますように。


作るの面倒な方は、ちょうどおいしいのいろいろ入荷してます!^^


***今日の話題***


八丈島に来島される方々に向けて、八丈町のガイドラインが発表されました。6月19日から観光来島の自粛緩和となります。今年は飛行機も減便されてますし、例年のように多くの観光客はご来島されないと思いますが、これまでとは状況が変わりますので、更に感染予防にはお気をつけください。


町議会動画です。宮崎陽子議員。


沖山恵子議員。


山下巧議員。


『逸品会』さんがアルバイト募集中です。直接逸品会さんにお問い合わせしても大丈夫だと思いますよ。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ごと冷凍弁当3回目

2020年06月14日 14時26分31秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く、曇り、波3メートル、気温は24~25℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とANA1便は通常通りです。(2便と3便は減便中です)

湿度高いですね。6月14日(日)です。梅雨ですから仕方ないですね。
書き忘れてしまいましたが、関東地方は3日前に梅雨入りしております。


アオノクマタケラン

仕事部屋のデスク前の窓を開けるとアオノクマタケランの花が満開できれいですが、外の湿気すごくて部屋に入ってくるので慌てて窓を閉めました。

ツイッターで、八丈島に最近移住された方から、「この時期、島はエアコン付けっ放しなんですか?」と質問がありました。ご主人がカビが生えるのを心配して、24時間除湿でエアコンかけとくようにと仰るそうですが、電気代どうなるのか?と心配しておられます。皆様はどうされてますか?

わたしは、「湿度が高い日は付けっ放しです。晴れた日には消しますが必ず窓を開けて湿気を外に出すようにしています」と答えました。他にも何人かの方がお答えされましたので、ここに書き出してみますね。

・エアコン3台のうち1台は年間付けたままです。今の時期は2台付けっ放しです!
・うちも付けっぱなしですよ〜!のちのち家や家具がダメになるよりは安く済むと思っています。
・付けっぱなしの方が安く済みます、200ワットならもっとお得感あります、月2000くらいかな?
・間取りによりますが…除湿器は電気代が高いので…エアコン冷房です。エアコンに除湿機能ありますが冷房で充分です。
・エアコンは暑苦しい時のみつけます。除湿機は時々付けてます。住んでいる場所によると思いますが、自分の家の場合は思ったよりカビない。
・うちのリビングは一切つけませんよ。ってかエアコンすら設置して無い。窓明け通気のみ。雨でもどちらかの方角は開放できるので。エアコンなんて激蒸し暑い夜の睡眠導入時だけ2時間タイマーでドライかける位。造りや風の通りやすい立地等関係するのかもですね。ワンコ部屋は先月からドライ運転。
等のお答えがありました。ご参考になさってくださいね。

建物や立地条件などいろんな要素で変わりますよね。わたしは引越したらエアコンの効きがずいぶん良くなったので、結果付けてる時間が減り、電気代が安くなりました。こまめな拭き掃除も心がけ、悩ましいカビの季節を乗り切りましょう!

さて、お料理です。
母が送る息子への支援便。丸ごと冷凍弁当です。

*【海風kitchen】丸ごと冷凍弁当6個+おにぎりいろいろ(2020年04月04日)
*【海風kitchen】追加の丸ごと冷凍弁当6個(2020年04月08日)

4月に熱を出したときに2回送りましたが、今回は熱は出していません。
炊飯器チャーシュータコウナご飯など多めに作って冷凍しておいたのがたまってきたので、お弁当も作って一緒に送りました。


丸ごと冷凍弁当4個

今回作った丸ごと冷凍弁当4個です。今回の便はチャーシューがメインなのでお弁当は手抜きですが、ひとつだけ息子が超喜びそうなお弁当が入ってます。



これですね。いつものニュージーの安いお肉ですが、超おいしく焼けました。お肉を焼いた後に、ワインとにんにく醤油を入れて煮詰めたソースをかけてあります。


ステーキ弁当

ご飯は八丈島のソウルフード、バター醤油かけ岩海苔のせご飯です。ウインナーとミックスベジタブルも八丈バターで炒めたので、あっさり食べられるタコウナとモロッコインゲンのボイルを小さなコーナーに入れました。これは絶対おいしいお弁当です。


豚の生姜焼き弁当

こちらは豚の生姜焼きと目玉焼きご飯にしました。目玉焼きにあまり意味はなく、わたしが朝ごはんを食べるときに作ったので、もう1個余分に焼いただけです。なんとなくカラフル&ボリュームアップでうれしいかなと思って。小さいコーナーは焼き茄子の胡麻ポン酢和えです。


ブリの照り焼き弁当

こちらはブリの照り焼きの横に、タコウナと挽肉のカレー粉炒めを入れました。



こちらです。タコウナをボイルしてから斜めに切って、挽肉と炒め合わせ、カレー粉、ケチャップ、塩胡椒で炒め合わせます。わたしが大好きなタコウナ料理で、家でよく作るので、息子にも懐かしいはず。



もう1個もほぼ同じ内容です。魚は食べた方がいいのでね。男子ひとり暮らしでは魚を食べることはあまりないと思われます。電話で、「久しぶりに外でごはん食べてきた」と言うので、「なに食べたの?」と聞いたら、「家系ラーメン」と。男子はほんといつもそんな感じですね。



お弁当の他に、豚チャーシューと鶏チャーシュー、魚のマヨネーズ焼き、タコウナご飯のおにぎり等々入れて、ヤマトから冷凍便で送りました。

現在、ヤマトの冷凍便は朝の1便に配送されますから、前日にヤマトに持ち込む必要がありますが、持ち込む時間が遅いと翌々日に回される可能性があります。冷凍品を積み込める容量が決まってるからですね。なるべく早めの時間に持って行くのがポイントです。

今週末は『父の日』がありますが、離れて暮らすお父様に、冷凍弁当のプレゼントはいかがでしょう?きっと喜ばれると思いますよ。^^


7月から変わります◆週末特売チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月八丈DAY2020ご来店ありがとうございました!

2020年06月13日 19時33分00秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く、雨時々曇り、波3メートル、気温は23~25℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とANA1便は通常通りです。(2便と3便は減便中です)

雨が降ったり止んだりの一日でした。6月13日(土)です。思ったより大降りにならなくてよかったです。
朝のうちは降ってましたが、八丈DAYには多くのご来店をいただき誠にありがとうございました。



今回のワンデイショップは『ちょんこめ作業所』の皆様でした。※来月もやる予定です!



きれいなステンシルの商品がたくさんありましたよ。



わたしも飛魚柄とカメ柄のマスクを買いましたが、可愛い!と大好評でした。



バッグ類も種類が増えて、可愛いのがたくさんありましたよ。



人気のTシャツ。飛魚と書いてるのがよく売れてるようです。(着てる人をよく見かけます)



お子様用のTシャツもカラー豊富にそろってました。



来月もたぶんやりますので、今回ご覧になれなかった方は、来月よろしくお願いいたします!(正式に決まったらまたお知らせします)



島市も元気に開催しました。



初夏らしい旬の島野菜が並んでましたね。



バイアム気になって買おうと思ってたのに忘れてしまいました。来月あったら必ず買います。



雨が思ったより降らなくて本当に良かったです。



ハーブ苗の売れ行きがイマイチでした。わたしもバジル苗を買いましたが、たくさん残っていました。気になる方は次回ぜひお越しください。


【新発売】牛乳寒天レモンソーダ 550円

お隣ジャージーカフェで、検索しても出てこない超オリジナルのドリンクを飲みました。きれいですね!梅雨時のじめじめした空気を吹き飛ばしてくれそうな爽やかさです。ジャージーカフェの夏メニューですから、お買物のついでに飲んでみてくださいね♪


今日の店内で、わたしが一番気になった商品はこちらです。あずきと抹茶の胡麻豆腐!気になりすぎて、買ってすぐに食べてみましたが、どちらもめっちゃおいしいです。(特にあずきがお気に入り)買い占めたいほど気に入りました。明日もあったらぜひお試しください!


7月から変わります◆週末特売チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする