goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

5月の島スイーツ打ち合わせ

2010年04月27日 08時20分08秒 | 当店イベント/八丈DAY!
GW明けの土曜日は、5月8日あさぬま八丈DAY!



昨日、ワイルルさんで、島スイーツの打ち合わせを行いました。
ポタジエ見てきたばかりだし、気合入ってますよー!

今回の島スイーツ協賛は、ワイルルさん、さくらさん、f. さんの3店。
※パークホテルさんは今回はお休みです。



途中にワイルルママのおいしい明日葉ライスジェラートをいただいて、
(アイスジェラートじゃないですよ。お米入りのライスジェラートです)



白熱の打ち合わせは続くよ、2時間半。協賛店の皆様、お疲れ様でした。

今回は、ちょっと早めに5月島スイーツ内容をお伝えしておきます。
まだ試作前のものもありますから内容変更になるかもしれませんが、今のところ、

島の里芋のムース、島キャベツのムース、島人参のケーキ、
パッションフルーツ・ブリュレ、ベリーいっぱいのパイナップル酒タルト、
明日葉ティラミス、島焼酎ポロネーズ、島焼酎パウンドケーキ、
ドラゴンフルーツレアチーズ(珍しい島のフルーツ:ピタンガとジャボチカバをのせます)
パイナップルクリームのミントロールケーキ、明日葉あんぱん、の予定。

さてさて、今月も新たな試みいっぱいの島スイーツですから、
完成しなかった場合には他の商品と差し替えになりますが、ご了承くださいね。

5月8日は、あさぬま八丈DAY!
みなさま、どうぞお忘れなくね♪

火水木の特売チラシはこちらです。行楽食品フェア開催中♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 184位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 36位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽食品フェア♪

2010年04月27日 07時34分23秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち雨、最高気温は19℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報が出てますが、定期船は到着の予定です。
今日は午後から雨ですよ。
低気圧が急速に接近しているとのことで、明日は大時化の予報です。
台風並みのお天気になるらしいけど、GW中はいいお天気の予報です!

●火水特売チラシ ●火はポイント2倍デー!


●木曜特別チラシ ●GW初日ポイント2倍!


あさぬまは、本日と木曜日もポイント2倍です!
   楽しい春の行楽食品を取り揃えてお待ちしております!

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 184位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 36位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジターセンターの八丈学講座「さえずりを聞き分けよう」

2010年04月25日 10時35分53秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ時々曇り、最高気温は16℃の予報です。
※八丈島には警報・注意報は出ていません。
朝のうちは雨で霧も出ていたようですが、晴れてよかった!いいお天気です。



◎八丈ビジターセンター主催の八丈学講座「さえずりを聞き分けよう」に行ってきました!
昨日も気持ちのいいお天気でしたし、本当に楽しかったです!



参加方法はとっても簡単。
八丈ビジターセンターに電話で参加予約したら、ホタル水路鳥居の辺りに現地集合。
念のための保険料に50円だけ支払って、あとは無料です。

昨日の参加者は13~14名ぐらいでした。
いつも参加者が少ないと仰ってましたが、もったいないですね。
こんな楽しいイベント!八丈学講座は毎月開催されますので、
皆様もどんどんご参加くださいね♪



初心者のために、出発前に先生が鳥の声を聞かせてくれます。
昨日は、イイジマムシクイのさえずりを聞き分けるのがひとつの課題でした。
なんと!この野鳥図鑑は、ペンでタッチすると鳥のさえずりがペンから流れるんですよ!
小鳥もびっくり! 日本野鳥の会の図鑑らしいので興味のある方は調べてみてね。



ホタル水路のこの辺りから出発しました。



ホタル水路の説明が書かれてあります。



小さな橋を2つ渡って、



奥のほうへ入っていきます。ワクワク♪



気持ちのいい風景を見ながら進んでいきます。この辺りにはロベ畑がたくさんありますよ。



切り出したロベの葉っぱが置かれてあったりします。



最初のポイントに到着。野鳥いるかな?
八丈島には、この時季、東南アジアから渡ってきた渡り鳥がたくさんいるそうです。
八丈島で翼を休めて、日本の本土へ向けてまた飛び立つのだそうですよ。
長い距離を飛んできたので、疲れ果てて死んでしまう鳥もよくいるそうです。



チュウサギ発見!みんなで観察。おねいさんも貸していただいた双眼鏡で観察。
めちゃめちゃ楽しい。



昨日はいいお天気でしたが、その前に大雨が降ったので、
三原山から流れてくる水量がとても多かったのです。
そのために水音がうるさくて鳥のさえずりが聞きとりづらかった。
鳥のさえずりを聞くためには、お天気の続いてている日がいいようです。



それでもみんなで鳥のさえずりに耳を傾けるのは楽しいものです。
お目当てのイイジマムシクイのさえずりも何度かちゃんと聞きましたよ。
アカコッコヒヨドリも鳴いていました。
だいたい覚えたから、今度はひとりで行ってもわかるかも。



途中にも先生が鳥のさえずりを教えてくれます。



場所を移動しながら時々立ち止まって鳥のさえずりを聞きました。
お天気がいいので、みんなで歩いているだけでもおねいさんは楽しかったな~♪



最後にこの辺で、カラスバトの鳴き声を聞きました。
カラスバトもイイジマムシクイもアカコッコも国の天然記念物です。

八丈島には野鳥のたくさんいる素晴らしい自然があるので、
皆様もどうぞ時々鳥の声に耳を傾けてみてくださいね。

◎GWの自然観察プログラムが充実しています。どうぞご参加ください。
◎八丈島の自然に関することは、八丈ビジターセンターへおたずねくださいね。

本日までの特売チラシはこちらです。特売も初夏の彩りですよ♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 213位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 34位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍のココナツミルク炒め

2010年04月24日 19時37分57秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は雨のち曇り、最高気温は14℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出てますが、定期船は到着の予定です。

天気予報が変わってしまいましたね。
朝のうちは雨で、ピカッと晴れた!と思ったら、風が出てきました。
今日の午後は、ビジターセンターの八丈学講座「さえずりを聞き分けよう」
参加・取材の予定ですので、とりあえず晴れてよかった!
参加者が少ないようですが、どなたかご一緒しませんか?
13:30~ホタル水路の鳥居の前あたりに集合ですので、
行ってみたい方は、その前にビジターセンターにお電話予約してくださいね。
※漫画家のたかまつやよい先生とご一緒する予定でしたが、
先生は仕事が押しちゃって行けなくなりました。残念。

先日、所用でビジターセンターへ行きましたら、
そこで働いている方の中にも当ブログの読者の方がおられて、
「海風おねいさんですか?ブログ見てますよ」とお声をかけていただきました。
最近どこへ行ってもそのようなことが多くて大変恐縮でーす!(梨本風)


筍のココナツミルク炒め

筍をいただくときにはたくさんいただくことが多いです。
筍大好きですからとてもうれしいのですが、筍ご飯や普通の煮物だけでは子どもが飽きるので、
筍でもいろいろ作ります。こちらは筍をカレー粉とココナツミルクで炒め煮にしたお料理。
おいしいですよ~ わたしはこれ大好きでいっぱい食べちゃいます。(筍太らないしね)

【余談】
そういえば、先日ご紹介した「パティスリー・ポタジエ」のパティシエ柿沢さんのブログに
「筍スイーツ」との言葉が出てきて異常に反応してしまいました。
筍スイーツ!!!なんて斬新な響き。 即座に(たこうなスイーツできないかな?)
と思ってしまいますね~ 只今、協賛店の方々とご相談中であります。
できたら素敵だけど、かなり難しいテーマです。どうなるかな~?
実は、昨夜もその話題でお料理好きの友人と長電話。やや寝不足気味。
完成すれば5月の八丈DAY!に登場させたいけど、あまり期待しないで待っててね。

話し逸れましたが、筍のお料理です。
タイカレーには筍が入っていて、ココナツミルクとの相性バツグンですから、
うちでは(タイカレーももちろん作りますが)気軽なお惣菜として、
筍をカレー粉とココナツミルクで炒め煮にしたものなどをよく作ります。
※ココナツミルクがない場合には、八丈牛乳で代用します。
カレー粉はミルクとも相性いいので、コクのある八丈牛乳を使って作ります。

[作り方]
ボイルした筍を食べやすい大きさにスライスしてサッと炒めて塩胡椒で下味をつけ、
カレー粉を振り入れて焦げないように弱火で軽く炒めて香りを出してから、
スープ(コンソメ+お湯)、ココナツミルク、ナンプラー少々(なくてもOK)入れて、
煮詰めながら味を見て、クレイジーソルトなどで味を調えておしまい。

今回は筍だけでシンプルに作りましたが、挽肉入れて炒め合わせてもおいしいです。
そのほうがボリューム出てよりおかず感が増しますね。

皆様は筍でどんなお料理作りますか?
おもしろいお料理あったら、海風おねいさんに教えてね♪

今週末の特売チラシはこちらです。特売も初夏の彩りですよ♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 189位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 32位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の募集とイベント情報

2010年04月23日 12時56分29秒 | イベント情報
4月はサークルの募集の多い時期です。
あさぬまの掲示コーナーより、募集とイベントのお知らせです。



ひよこクラブのかわいい新メンバー募集中!



こちらは元気な女性にサッカーサークルの募集です。



アロ~ハ~♪大人気のフラサークルもメンバー募集です。
明日、「空間舎」でレイ作りのイベントもあるようですね♪



こちらは「大賀郷ほうべい会」から、グランドゴルフのお誘いです。
地域交流のグランドゴルフ大会にどうぞご参加くださいね。



恒例の東京土建のフリマもあります。どうぞお出かけくださいね。

●八丈ビジターセンターでもGW中の様々な
イベントプラグラムが用意されています。
←クリック

サークルやイベント情報を上手に活用して八丈島ライフを楽しんでくださいね♪

今週末の特売チラシはこちらです。特売も初夏の彩りですよ♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 181位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 32位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする