goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

いわしの晩ごはん

2018年01月13日 16時45分30秒 | 夕食/献立
本日は八丈DAYに多くのご来店誠にありがとうございました!
昨日の晩ごはんをご紹介します。



昨日はピカピカでおいしそうなイワシが出てたので2パック買いました。



それで3品作りましたよ。新鮮イワシのお刺身と梅煮、つみれ汁です。
イワシのつみれは中骨ごとフープロにかけたのでカルシウムたっぷりです。



お刺身おいしかった~八丈レモンを挟んで香りをつけて、
生姜醤油でぺろっと1尾食べちゃいますね。



梅煮は酒、みりん、醤油に梅干入れて薄味にさっと煮て、こちらもおいしくできました。



庭に出てきた明日簿の新芽をそのまま天ぷらに。


【あと1皿野菜料理】三色ナムル

ツイッターでまめこちゃんが作ってたのがおいしそうで、わたしも作りました。
牧場女子にも教えてあげましょう。もやしだけでは栄養的にも彩りも寂しいので、
人参、水菜を足すときれいでおいしい一品になりますね。
人参、もやし、水菜の順にボイルして絞り、胡麻、おろし生姜、胡麻油、塩、だしの素で調味。



左上レモン豆腐は、湯豆腐的に昆布で豆腐とレモンをさっと煮て風味をつけます。
八丈フルーツレモンが出てる間は、毎日のように食べてます。風邪予防にもなりますよ。
昨日はイワシを使った3品で、あっさりさっぱり晩ごはんでした。おいしかった♪

*イワシ(鰯)の栄養価と効能 : 旬の魚介百科
イワシはとても栄養価の高い魚で、
DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含んでいます。


*イワシのハンパない栄養と効能7選|良好倶楽部
イワシはビタミンDが豊富な魚類で、鮮魚の中ではトップクラスの含有量を誇ります。
ビタミンDには血糖値を下げるインスリンの分泌を促す作用があり、糖尿病の予防に効能的。
また、カルシウムやリンの吸収を促進して骨を強化する効能があります。
カルシウムは食品によって吸収率が異なり、イワシのカルシウム吸収率は33%と高い。
必須アミノ酸のひとつであるチロシンも含まれています。
チロシンはドーパミンやノルアドレナリンの材料となる成分で、
やる気を引き出したり集中力を高めたりする効能があります。


こういう食生活してたら体に良さそう!
さっぱりしすぎていて毎日では物足りないでしょうが、時々食べてくださいね!
※昨日の晩ごはんは14種類の食品を使いました。


平成のヒット商品★週末特売チラシ★八丈DAY特別チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日八丈DAY開催中! | トップ | スマホでチェック★日月特売チ... »
最新の画像もっと見る