goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

明日は七草★七草セット販売中!

2015年01月06日 15時41分19秒 | 今日は何の日?行事食

七草セット

明日は七草ですね。七草セット只今販売中です!
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ、春の七草。
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナは蕪、スズシロは大根です。

*七草粥の豆知識 | ホームクッキング【キッコーマン】
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は江戸時代に広まりました。
七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。


新春を祝う 神奈川県産 春の七草 三浦はねっこ会

◎三浦野菜「三浦はねっこ会」の「三浦七草会」が育てた春の七草です。
日本古来のゆかしい風習であり、おいしく、健康にもいいとされている七草粥。
三浦七草会の七草で、是非一度お召し上がりください。

できたら八丈島産の野草も少し混ぜたいところですが、
さすがにこのお天気では摘みに行く気になれませんでした。
おいしい三浦の七草で、明朝は七草粥をコトコトと炊きたいと思います。


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月6日はケーキの日 | トップ | 1月7日は七草です★七草粥 »
最新の画像もっと見る