
先日、クックドゥが特売でした。(今回の特売ではありません)
クックドゥが出はじめの頃はけっこうな価格が付いてましたが、(高かった!)
近頃は価格が下がって、このくらいの価格なら気軽に使えますよね。


【味の素KK】「Cook Do®」|青椒肉絲(チンジャオロウスー)用
今回はこちらを使ったお料理です。
青椒肉絲はなじみのある中華料理で、お好きな方が多いと思います。
わたしも大好きですが、中国産の筍を使うことにちょっと抵抗があるんですよね。
(使うこともありますが)わたしと同じこと考えてる方いらっしゃると思います。

もやし青椒肉絲
筍の代わりになにか違うものを入れたいな~と思って今回はもやしで作ってみました。
これがシャキシャキしておいしい!おすすめですよ!ぜひ作ってみてください。

箱の裏面の指示通りに、お肉は細切りにして片栗粉をまぶします。
お肉は特売の豚肩ロース薄切りを使いましたので、ちょっと団子になってますが大丈夫。
※肩ロースでなく、普通のロースの薄切りの方がきれいにできますよ。
箱の指示ではお肉とピーマンは別々に炒めて最後に合わせることになってますが、
面倒なので、フライパンの中で分けて別々に炒めます。赤ピーマンも入れました。

お肉に火が通ってきてからもやしを入れます。
今回はせっかくクックドゥを使うので、きれいに仕上げようと思い、
もやしのヒゲを丁寧に取りました。これやると見栄えも食感もだいぶ違いますよ。

ジャッジャッと3回ほどフライパンをあおって、(フライパンの中で具材をひっくり返す)

すぐにクックドゥを入れます。
3~4人前のクックドゥなので、今回は半分だけ使い2人前を作ります。

ジャッジャッ!ジャッジャッ!とフライパンを10回ぐらいあおって完成です。
もやしはシャキシャキ感が命なので、くれぐれも炒めすぎないように。
余熱で火が通るので(生っぽいかな~)と思うぐらいで大丈夫です。

筍の味や食感とは違いますが、これはこれでおいしい青椒肉絲ができました。
皆様もどうぞお試しくださいね!わたしもリピします。
やっぱりクックドゥは簡単でいいな~失敗なくおいしく作れますしね。
忙しい方にはおすすめですよ!













ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!