
熟成ぬか床パック つけもと
昨日のスポット特売をご紹介した、つけもとの熟成ぬか床パックです。
上の切り取り線から切り取ると、中に袋入りのぬか床が入っています。
中袋も切り開け、表のジップロックにぬか床を移して使用しますが、
ジップロックではぬかみそを何度も作りづらいので、
適当なサイズのタッパー等に移してお使いになることをおすすめします。

わたしは今年はこれを使ってみました。(画像暗くてすみません)
キャンドゥで購入した小麦粉等を収納しておく容器です。
これ細長で高さがあり、冷蔵庫への収納がいい感じに収まります。

早速きゅうりを入れてみました。きゅうりを洗って拭いて入れるだけです。
最初はぬか床に塩分が多くて固いので、塩で板ずりする必要ありません。

3本目。きゅうりなら3本ぐらいが程よく収まります。

表面をきれいにならして蓋をして冷蔵庫へしまうだけ。
一晩経ったらおいしい浅漬けが食べられますよ。

きゅうりを3本入れるとぬか床が上がって空気部分が減るのでちょうどいいですね。
今年の夏はこの容器で漬けてみます!(^^)/












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!