goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

つわぶきのきんぴら

2017年04月07日 13時11分11秒 | 野草・山菜料理

つわぶきのきんぴら

◎昨日いただいたツワブキで、きんぴらも作りました。
わたしはツワブキの煮たのより、シャキシャキしたきんぴらが好きです。
下ごしらえしたツワブキを胡麻油で炒め、酒、麺つゆ、みりんで炒め煮ですが、
これにカレー粉(S&Bカレー缶)を加えてもおいしいです。


ツワブキ

ツワブキはいましか食べられませんから探してみてくださいね。
山の方に行くと道沿いにたくさん生えてます。永郷にもありますね。
食べられる目安は、葉の裏側と茎に毛が生えていて茶色いこと。
これがつるつるにグリーンに変わるとかたくて食べられません。


薬草研究会「野草料理の会」にて

ツワブキの茎をお鍋に入る長さに切ったら、サッと茹でて水に取り、
皮を手ですーっと引っぱってむいていきます。
これをしばらく水に浸けてアク抜きをしてから使います。


4月8日(土)八丈DAY特別チラシはこちらです!
フリージアインフィオラータ★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アボカドとトマトのサラダ・... | トップ | チーズたっぷり!ピーマンの... »
最新の画像もっと見る