
つわぶきのきんぴら
◎昨日いただいたツワブキで、きんぴらも作りました。
わたしはツワブキの煮たのより、シャキシャキしたきんぴらが好きです。
下ごしらえしたツワブキを胡麻油で炒め、酒、麺つゆ、みりんで炒め煮ですが、
これにカレー粉(S&Bカレー缶)を加えてもおいしいです。

ツワブキ
ツワブキはいましか食べられませんから探してみてくださいね。
山の方に行くと道沿いにたくさん生えてます。永郷にもありますね。
食べられる目安は、葉の裏側と茎に毛が生えていて茶色いこと。
これがつるつるにグリーンに変わるとかたくて食べられません。

薬草研究会「野草料理の会」にて
ツワブキの茎をお鍋に入る長さに切ったら、サッと茹でて水に取り、
皮を手ですーっと引っぱってむいていきます。
これをしばらく水に浸けてアク抜きをしてから使います。













ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!