まーこちゃんが餅つき機能付きのホームベーカリーを持ってるので、
お友だちが集まって餅つきしました。餅つき機能付きっていいよね!

もち米と水を入れたら蒸かすところからホームベーカリーがやってくれるという
とっても便利な機能なんですが、難点ひとつ。一度に3合しか作れない。
でも小家族ならぜんぜん問題なしですよね。餅つき機能わたしもほしい!

もち米と分量の水をセットするだけ。

炊き上がったら蓋を開けて、見てるうちにお餅がつき上がります。
まーこちゃんのはパナソニックの餅つき機能付きのホームベーカリーですが、
餅つき機能が付いてなくても、炊飯器でもち米を炊いてから、
生地捏ねモードで混ぜればお餅がつけるという情報もあります。
うちのホームベーカリーで今度やってみますね。

最初についたのがややかためだったので、
水を入れながら捏ねたらものっすごいのびのびになりました。
(お餅のかたさは途中で水を入れて調整することができます)

めっちゃのびのび。
こんなのびのびだとホームベーカリーからはがすのが大変だけど、
出来上がりはこのくらいの方がおいしいかもです。

餅とり粉にとって、すみやかに丸めます。

にーなちゃんがこれ上手いんですよ。表面をのばして裏できゅっと閉じます。
田舎のおばあちゃんに教えてもらったそうです。
お餅の丸め方(一瞬)
動画を一瞬だけ撮りました。あまり参考にならないけどご覧ください。

この手つきはやってる人ですね。

鏡餅は、上手なにーなちゃんにお願いして丸めていただきました。

二段分のお餅を丸めたら、かたまってから二段にしますよ。
早く重ねると重さで沈んでしまいます。
このまま置いといても平べったくなってくるので、
途中で何度か手を添えてかさ上げしました。
もち米3合だと普通サイズ(?)の鏡餅が2セットしかできません。
大きくない鏡餅なのに、1セット1.5合ももち米使うんですね!

こちらはおばあちゃんが千葉県出身のねこちゃん家のお餅。
青のりを入れてつくんですよ。いい香りでとってもおいしかったです。
おばあちゃんが大分出身のにーなちゃん家は、あんこを入れたお餅だそうです。
かたくなったあんこ入りのお餅をストーブで焼いて食べるのが大分風とか。
こういうのは地域性が出て面白いですね。
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
あさぬまは年内毎日ポイント2倍です!皆様のご来店をお待ちしています!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
お友だちが集まって餅つきしました。餅つき機能付きっていいよね!

もち米と水を入れたら蒸かすところからホームベーカリーがやってくれるという
とっても便利な機能なんですが、難点ひとつ。一度に3合しか作れない。
でも小家族ならぜんぜん問題なしですよね。餅つき機能わたしもほしい!

もち米と分量の水をセットするだけ。

炊き上がったら蓋を開けて、見てるうちにお餅がつき上がります。
まーこちゃんのはパナソニックの餅つき機能付きのホームベーカリーですが、
餅つき機能が付いてなくても、炊飯器でもち米を炊いてから、
生地捏ねモードで混ぜればお餅がつけるという情報もあります。
うちのホームベーカリーで今度やってみますね。

最初についたのがややかためだったので、
水を入れながら捏ねたらものっすごいのびのびになりました。
(お餅のかたさは途中で水を入れて調整することができます)

めっちゃのびのび。
こんなのびのびだとホームベーカリーからはがすのが大変だけど、
出来上がりはこのくらいの方がおいしいかもです。

餅とり粉にとって、すみやかに丸めます。

にーなちゃんがこれ上手いんですよ。表面をのばして裏できゅっと閉じます。
田舎のおばあちゃんに教えてもらったそうです。
お餅の丸め方(一瞬)
動画を一瞬だけ撮りました。あまり参考にならないけどご覧ください。

この手つきはやってる人ですね。

鏡餅は、上手なにーなちゃんにお願いして丸めていただきました。

二段分のお餅を丸めたら、かたまってから二段にしますよ。
早く重ねると重さで沈んでしまいます。
このまま置いといても平べったくなってくるので、
途中で何度か手を添えてかさ上げしました。
もち米3合だと普通サイズ(?)の鏡餅が2セットしかできません。
大きくない鏡餅なのに、1セット1.5合ももち米使うんですね!

こちらはおばあちゃんが千葉県出身のねこちゃん家のお餅。
青のりを入れてつくんですよ。いい香りでとってもおいしかったです。
おばあちゃんが大分出身のにーなちゃん家は、あんこを入れたお餅だそうです。
かたくなったあんこ入りのお餅をストーブで焼いて食べるのが大分風とか。
こういうのは地域性が出て面白いですね。

あさぬまは年内毎日ポイント2倍です!皆様のご来店をお待ちしています!









ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!