goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

底土客船待合所と底土海水浴場

2014年07月13日 18時00分18秒 | 島の暮らし

底土客船待合所

7月12日にオープンした底土港の新しい客船待合所を見に行きました。
中は広々として大きなガラス窓からの採光がよく、明るい雰囲気の待合所です。
夏本番には、ここがお客様でいっぱいになるといいですね。



大きなガラス窓からの景観がよくて、観光地ムード満点です。



こちらは観光協会のブースです。わかりやす場所にあります。



二階から見た底土港。乗船時に歩く距離は若干延びた感じ。



三階の展望台から見た八丈富士。
今日は曇ってぼんやりしてますが、快晴の日には美しいことでしょうね。



三階展望台から見た今日の底土海水浴場。泳いでますね。
ワイドレンズでなくても底土海水浴場の全体が写せるんですから、
ほんとにすばらしい景観です。海は透明度が高く、きれいでしたよ。



どうだまりでは家族連れが楽しそうに泳いでいました。



あまりに景観がいいので、海の写真ばかり撮って、
客船待合所の外観を撮るのを忘れてしまいました。ごめんなさい。

待合所で偶然にも花火大会の実行委員長・沖繁さんにお会いしましたので、
気になる花火大会時の待合所の開放についてお聞きしました。
三階の展望台は特等席になると思いますが、こちらは一般開放はなくて、
記念花火を打ち上げた方々の専用スペースとなるようです。
展望台付きとなると、記念花火を打ち上げる方が増えるかもしれませんね。
二階のデッキ部分は一般開放になるようですが、
待合所内部は開放しないとのことでした。
(この情報は決定事項ではないので変更になる可能性があります)
※八丈島の納涼花火大会は、8月11日(月)に底土海岸で行われる予定です。

それから、二階部分に食堂がオープンする噂がありましたので、
興味津々で見に行ったのですが、食堂らしきスペースはありますが、
現在はまだ営業してない模様です。


梅雨明け?★日月特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨明け?★日月特売チラシ | トップ | 簡単アレンジ★ブリの味噌マヨ... »
最新の画像もっと見る