goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

鶏の照り焼き丼弁当

2011年06月29日 17時07分42秒 | お弁当
昨日作ったお弁当です。
昨日は忙しかったので簡単なお弁当ですが、味は保障つき。
簡単にできて、とってもおいしいお弁当ですよ♪


鶏の照り焼き丼弁当

パリッと香ばしく焼いた鶏皮に、最後に甘辛のたれをからませて、
パリッパリ、テリテリ、ウマウマ、いい匂い~
隅に入ってるのはザーサイ。ほんとは紅生姜が彩りがいいけど、
うちの子どもが紅生姜が苦手なので、好きなザーサイを入れました。



鶏モモ肉は、皮の裏側から観音開きにして使います。
下味なしで皮の方から、このくらい焼き色がつくまでしっかり焼きます。
画像はひっくり返したところ。

※鶏皮からたくさん脂が出ますから、キッチンペーパーで拭き取りながら。
※奥に見えるこま切れの鶏肉は、うちのワンちゃん用です。
お気になさらずに。



裏側にも火が通ったら、生姜汁、酒、砂糖、醤油を入れて煮詰めます。
焦げそうなら、ちょっと水を差してね。

※お酒は料理酒以外に果実酒でもおいしいです。
入れるお酒で風味が変わりますから、その風味を楽しんでくださいね。



裏返して、皮にもたれをからめて出来上がり!



お弁当箱(タッパー)にご飯を入れたら島海苔たっぷり。

※島海苔は、あさぬまで500円で販売しているものです。
この島海苔の特用袋は使いでがあっていいですよ!
わが家の冷蔵庫にはいつも入っています。



島海苔の上には錦糸玉子をのせましょう。これがおいしさの秘訣。

※錦糸玉子のポイントは、ちょっと厚めにしっとりと焼き上げ、
ちょっと太めに切るのがおねいさんの好みです。
しっとり焼き上げるためには、極弱火で蒸らすように焼くこと。
すると黄色も鮮やかに仕上がります。

錦糸玉子ひとつでも、好みにこだわるとおいしさが違うのね。



食べやすく切った鶏の照り焼きをのせて完成です!



どど~んと丼弁当!
男らしくていいじゃないか!(ほんとは母が忙しいだけだけど)



このツヤパリの色見て~ほんとにおいしいんですよ。
簡単ですから、みなさまもどうぞお作りくださいね。
もちろんお夕飯にもおすすめー!



箸休めにきゅうりの胡麻甘酢和えとデザートメロンもつけました。
最近、あさぬまでメロンが安いから、毎日食べています♪

本日の特売チラシはこちらです。水はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日葉パンの朝食★青ヶ島のお... | トップ | 梅肉エキスの作り方★ハーバル... »
最新の画像もっと見る