みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。


八丈島の今日のお天気は、西の風後北東の風、雨のち曇り、
最高気温24℃、最低気温20℃の予報です。
※濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船は通常通り、ANA1便も天候調査の結果就航します。
関東地方は昨日梅雨入りしましたね。6月7日(水)です。

今朝の八丈島空港
八丈島は来週の水曜まで毎日一時雨の予報です。
今朝は濃霧注意報が出ていたので空港が見える場所へ行ってみました。

雲が低めですが霧はそれほど出てなかったので1便就航。良かったですね。

アガパンサス
こちらは昨日の画像ですが、雨に濡れてアガパンサスがだいぶ開いてきました。
雨も風情があっていいけど、八丈島の雨は豪雨だったり霧だったりで大変ですよね。
昨日、台風4号が発生しました。もうひとつ台風の卵もあります。
これが日本へ寄って来ると前線を刺激して大雨になるそうです。
*八丈町の10日間天気(6時間ごと)- 日本気象協会 tenki.jp
*八丈町の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
八丈島の詳細な天気予報をリンクしておきますね。
これからのご予定を立てる際にお役立てください。
楽しいニュースもお伝えします。
噂のガリガリ君メロンソーダが入荷しましたよ♪
ガリガリ君の中でこれが一番おいしい!という人もいるほどの話題作です。
梅雨空を吹き飛ばす!?メロンソーダのガリガリ君で少しだけ爽やかになってくださいね。
昨日はこちらもおいしそうで買ってきました。

いわしの塩焼き
塩焼きが食べたかったので久しぶりに焼いてみました。
おいしかったです~頭と尾びれに多めに塩を振って焼くと焼き上がりがきれいですよ。

玉こんにゃく
山形名物玉こんにゃくは味付きを販売中ですから、レンジ加熱でいただきました。
「ちょんこめまつり」で毎年販売されてますが、おいしいですよね♪

他に、砂肝を買ってスライスして、おろし生姜・にんにく・酒・醤油をもみ込んでおき、
胡麻油で8割火が通るまで炒めてから、

ニラともやしを投入!
塩胡椒・酒・醤油・創味シャンタンを入れて炒め合わせ、

日清 水溶きいらずのとろみ上手 | 日清製粉グループ
少し前にスポット特売で買っておいたこちらを振りかけて炒めました。

軽くとろみをつけたいときに、水溶きしなくていいので便利です。

砂肝炒め
おいしくできました~♪
こういった便利品はどんどん使われる傾向にあるので、
いずれはあさぬまでも通常品になっていく可能性があると思われます。
便利品がお料理の負担を少しずつ軽くしてくれますね。

高野豆腐とほうれん草の卵とじ
もう一品作りました。
高野豆腐とユーアイファームの赤茎ほうれん草を市販の白だしで煮て卵でとじただけ。
これもカットされてる高野豆腐と便利な白だしがあるから短時間で作れます。
お料理に使う時間が昔と比べて格段に短くなってると感じます。
これからどこまで便利になるのか?どんな便利商品が登場するのか?
お店を見るのがとても楽しみです。

いわしの塩焼きと砂肝炒めの晩ごはん
昨日はこんな感じの晩ごはんでした。ご馳走様でした♪
※12種類の食材を使いました。
今日までわたしは4時起きでした。
土曜の朝に(行ければ)青ヶ島へ行きますので、明日はブログをたくさん更新します。
土曜はもしかしたらブログは更新できないかもしれませんがお許しください。
代わりにツイッターをたくさん更新しますので、こちらを見てくださいね!
よろしくお願いいたします!

梅雨入り★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!



八丈島の今日のお天気は、西の風後北東の風、雨のち曇り、
最高気温24℃、最低気温20℃の予報です。
※濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船は通常通り、ANA1便も天候調査の結果就航します。
【近畿、東海、関東甲信 梅雨入り】 https://t.co/ftPp8Fl1Cs 6日、気象庁は近畿、東海、関東甲信地方の梅雨入りを発表しました。各地で長雨の季節..
— tenki.jp (@tenkijp) 2018年6月6日
関東地方は昨日梅雨入りしましたね。6月7日(水)です。

今朝の八丈島空港
八丈島は来週の水曜まで毎日一時雨の予報です。

今朝は濃霧注意報が出ていたので空港が見える場所へ行ってみました。

雲が低めですが霧はそれほど出てなかったので1便就航。良かったですね。


アガパンサス
こちらは昨日の画像ですが、雨に濡れてアガパンサスがだいぶ開いてきました。
雨も風情があっていいけど、八丈島の雨は豪雨だったり霧だったりで大変ですよね。
【熱帯低気圧情報】きょう南シナ海で発生した台風4号に続き、フィリピンの東では熱帯低気圧の雲がだんだんとまとまってきています。この熱帯低気圧は今後も発達を続け、あす午後には台風になる可能性が高まってきました。 https://t.co/Vn7u49RXIq pic.twitter.com/pYsUP47Gdc
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年6月6日
昨日、台風4号が発生しました。もうひとつ台風の卵もあります。
これが日本へ寄って来ると前線を刺激して大雨になるそうです。

*八丈町の10日間天気(6時間ごと)- 日本気象協会 tenki.jp
*八丈町の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
八丈島の詳細な天気予報をリンクしておきますね。
これからのご予定を立てる際にお役立てください。
5月29日新発売のガリガリ君メロンソーダ入荷しました‼️話題の新商品です‼️🙌😋💕 #ガリガリ君メロンソーダ #赤城乳業 #八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/zhap05x9ol
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2018年6月6日
楽しいニュースもお伝えします。

噂のガリガリ君メロンソーダが入荷しましたよ♪
ガリガリ君の中でこれが一番おいしい!という人もいるほどの話題作です。
梅雨空を吹き飛ばす!?メロンソーダのガリガリ君で少しだけ爽やかになってくださいね。
今日はイワシが美味しそうだったから買ってきました!玉こんにゃくも大好きだから買いました♪😘 #イワシ #山形名物 #玉こんにゃく #八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/GXmCCoodoP
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2018年6月6日
昨日はこちらもおいしそうで買ってきました。

いわしの塩焼き
塩焼きが食べたかったので久しぶりに焼いてみました。

おいしかったです~頭と尾びれに多めに塩を振って焼くと焼き上がりがきれいですよ。

玉こんにゃく
山形名物玉こんにゃくは味付きを販売中ですから、レンジ加熱でいただきました。
「ちょんこめまつり」で毎年販売されてますが、おいしいですよね♪


他に、砂肝を買ってスライスして、おろし生姜・にんにく・酒・醤油をもみ込んでおき、
胡麻油で8割火が通るまで炒めてから、

ニラともやしを投入!
塩胡椒・酒・醤油・創味シャンタンを入れて炒め合わせ、

日清 水溶きいらずのとろみ上手 | 日清製粉グループ
少し前にスポット特売で買っておいたこちらを振りかけて炒めました。

軽くとろみをつけたいときに、水溶きしなくていいので便利です。

砂肝炒め
おいしくできました~♪

こういった便利品はどんどん使われる傾向にあるので、
いずれはあさぬまでも通常品になっていく可能性があると思われます。
便利品がお料理の負担を少しずつ軽くしてくれますね。

高野豆腐とほうれん草の卵とじ
もう一品作りました。
高野豆腐とユーアイファームの赤茎ほうれん草を市販の白だしで煮て卵でとじただけ。
これもカットされてる高野豆腐と便利な白だしがあるから短時間で作れます。
お料理に使う時間が昔と比べて格段に短くなってると感じます。
これからどこまで便利になるのか?どんな便利商品が登場するのか?
お店を見るのがとても楽しみです。


いわしの塩焼きと砂肝炒めの晩ごはん
昨日はこんな感じの晩ごはんでした。ご馳走様でした♪
※12種類の食材を使いました。
今日までわたしは4時起きでした。
土曜の朝に(行ければ)青ヶ島へ行きますので、明日はブログをたくさん更新します。
土曜はもしかしたらブログは更新できないかもしれませんがお許しください。

代わりにツイッターをたくさん更新しますので、こちらを見てくださいね!
よろしくお願いいたします!






※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
