goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

タイバジル@ハーバルクラブのタイ料理教室(1)

2010年10月27日 08時31分26秒 | 食品・お料理・栄養情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、最高気温は18℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報がでてますが、定期船は到着の予定です。

ついに予想最高気温が20℃を切り、かなり寒い感じのする八丈島の朝です。
早朝は雨も降ってましたね。晴れ間が見えながら雨が降っていて、
いくつか大きな虹がかかりましたよ。ご覧になりましたか?

 台風14号が発生しています。(気象庁)
今週末に八丈島へ接近する恐れがありますので、皆様お気をつけくださいね。

25日(月)に開催された八丈島ハーバルクラブのタイ料理教室の模様をお届けします。
6種類のタイ料理をレシピ付きで3日間に渡りご紹介しますので、どうぞお見逃しなくね!

タイ料理は、近頃のお料理教室では一番人気じゃないでしょうか?
わたしもとっても興味がありますが、アジアン料理ブームは一過性のものではなく、
イタリアンがそうであったように、カフェや創作系居酒屋のメニューに取り込まれて、
ずいぶん身近なお料理になっている気がします。
こうなると次に取り入れたいのは家庭料理です。
家庭でもおいしいタイ料理を作ってみたいと思う主婦は急増中ですから、
ハーバルクラブのタイ料理教室も大盛況でした。同じ内容を昼夜2回に分けて行った
お教室ですが、月曜昼の部にも20名以上の参加がありました。

タイ料理は概して難しくありませんが、必要な材料(調味料・ハーブ等)があります。
ナンプラーはあさぬまにもありますが、例えば、ソムタム・タイ(青パパイヤサラダ)を
作る際に必要なカピ(海老ペースト)等のタイの調味料は専門店でないと入手困難です。
これを他のもので代用すると本格的なおいしいタイ料理ができません。
今回のお料理教室でも実感しましたが、ハーブも同様です。
やはり本場で使われているハーブを使用すると本当においしいタイ料理が完成します。

こういった理由でこれまでなかなか家庭では作られてこなかった本格タイ料理ですが、
時代が変わりました。
インターネットの普及でレシピも簡単に入手できますが、
タイ料理専門の調味料を売るネットショップが現在はたくさんありますので、
タイの調味料を入手して、八丈島ハーバルクラブに会員登録すれば、
タイのハーブもお料理を作る直前に自分で摘んでくることが可能です。
あとは、あさぬまにある食材を使って本格タイ料理を わが家で!

なんていい時代になったんでしょう。
ちょっとのやる気さえあれば、タイに想いを馳せながら、わが家がタイ料理レストラン。
素晴らしい。素敵♪こんな時代を待っていた。早速タイ料理を作りましょう!

ハーバルクラブの畑に現在ある(タイ料理によく使われる)バジルをご紹介します。


タイバジル

葉っぱがしゅっと細長くて、紫の茎が特徴的なタイバジルは、
皆様が大好きなタイカレーに必須のハーブです。
香りが香水のように強いのが特徴ですが、タイカレーにはこれをどっさり使います。
カレーの香りと辛さに負けないパンチの効いたハーブが調和されておいしくなるんですね。


レモンバジル

名前のとおりレモンのような爽やかな香りのするバジルです。
タイでは、これを野菜と一緒に蒸して、唐辛子やナンプラーで作った辛いたれで食べます。
こうすると野菜がどっさり食べられる。「辛い辛い」といいながら野菜をたくさん食べられる。
と、タイ人のノイちゃん先生がいってました。
こんな食生活がタイ人のスリムな体型を作っているのかも?真似しなきゃね。
※レモンバジルと蒸す野菜は何でもいいけど、エノキと南瓜がおすすめだそうです。


ガパォ

タイでガパォと呼ばれるハーブです。(ホーリーバジル)
◎以前にご紹介した「鶏肉のバジル炒め」にはこれを使います。バジルの一種です。
噛むとミントのようなピリッとしたハッカ系のおいしいクセになる味がします。

 八丈島ハーバルクラブでは随時会員を募集中!

皆様もハーバルクラブの会員になって、おいしいハーブ料理を作りませんか?
ハーバルクラブでは定期的にハーブ料理教室やハーブイベントを開催して、
楽しいハーブの使い方を教えてくれますよ♪

火~木特売チラシはこちらです。本日はアイスクリーム2割引き♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆八丈高校吹奏楽部がんばれ☆ | トップ | 6種類のタイ料理@ハーバルク... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガパオ (Gucchi)
2010-10-27 13:03:04
ご無沙汰してま~す。

ガパオはホーリーバジルで合ってますよ。

家では普通のバジリコとシマトウでカオパッガイガパオを作ってますが^_^;
返信する
ガパオ (Gucchiくんへ 海風おねいさん)
2010-10-29 11:36:39
教えてくれてありがとう!
只今、本文を直しておきました。

カパォは、ノイちゃんが書いて教えてくれたのだけど、
日本ではガパオと書くことが多いかな?
カパォ=ガパオ 読んだらあまり変わらない。
日本語の表記に直すと統一するのが難しいね。
返信する