goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

タンドリーチキン丼

2009年11月14日 15時14分16秒 | お弁当
◎昨日の付録ブログに載せた「タンドリーチキン丼」のお弁当をご紹介します。

丼弁当が流行って、時間のないときなどは助かっていたのですが、
最近は、「リクエストある?」と訊ねると、「普通のお弁当」と子どもが答えます。
やはりいろんなおかずが入ってる普通のお弁当の方が食べるのが楽しいようです。
でも、忙しい日もありますから、お弁当に時間をかけられない日もありますよね。
それで、飽きてない新しい丼弁当をと思って考えた「タンドリーチキン丼弁当」です。


タンドリーチキン丼弁当

このお弁当を見て、同級生が、「お!ロコモコ丼!?」といったそうです。
あ~~いい線ついてますが、ちょっとだけ違いました。
目玉焼きがのってたら、そう思うよね。
◎ロコモコ丼は、ハンバーグやテリヤキチキンにグレイビーソースをかけたもの。
今度、ロコモコ丼も作りましょうね♪

こちらは、ハワイ風というよりは、インド風のタンドリーチキン丼でした。
◎タンドリーチキンは、ヨーグルトとターメリック等の香辛料で焼いたインド料理。
本来は、骨付きの鶏肉に香辛料とヨーグルトをもみ込んで寝かせ、
タンドゥーリと呼ばれる石窯で焼かれたお料理だそうです。

日本でもインド料理店から広まり、いまは比較的ポピュラーなお料理として
認知度がずいぶん上がっているタンドリーチキンは、
◎手近な材料で作れるアレンジレシピがネットにもずいぶん出ています。
わたしも家にある調味料で、手早くできる作り方で作ってみました。

[海風流タンドリーチキンの作り方]←あくまでわたし流
鶏モモ肉に早く火を通すために、裏側(皮と逆側)に1センチ幅で切り目を入れます。
塩胡椒を肉にもみ込んで下味をつけ、さらに、
カレー粉、コチジャン、コンソメ顆粒、レモン汁、ヨーグルト、
にんにくすりおろし、生姜すりおろし等を混ぜて肉にもみ込みます。
普通はオーブンで焼きますが、お弁当用に早く作りたいので、
わたしはフライパンで両面を焼いてから、レンジで2分チンしました。
※オーブンで焼いた方が皮がパリッと仕上がり、おいしいと思います。
ここはお弁当用にスピード優先で調理しています。
※フライパンで焼くときには皮の方から先に焼いて、
なるべく皮をパリッとさせるために、皮の方をよく焼きます。

ご飯の上にほうれん草の塩茹でを散らして、
適当な幅に切ったタンドリーチキンをのせて、
両面をサッと焼いただけの超半熟目玉焼きをのせて完成です!


タンドリーチキン丼&フルーツいっぱいのお弁当

かなり亜流なタンドリーチキンもどきの作り方ですが、
子どもには大好評でした。カレー味は食欲がすすみますよね。
そしてこれが日本の白いご飯と合うんですから、お料理って楽しいよね♪
みなさまも、亜流、自己流のタンドリーチキン作ってみてね!
カレー粉は、あさぬまにある赤い缶のS&Bのカレー粉を使っております。

今週末の特売チラシはこちら。GO!GO!セール納得特価はじまります!
本日、土曜日は精肉の日です!すき焼き用お肉お買い得!すき焼き~♪
 あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 120位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 27位!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八丈島ハーバルクラブ会員募... | トップ | 日曜日の人物インタビューに... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
完璧 (まさみ)
2009-11-14 18:16:48
最も食欲をそそる色、
黄金色ところどころ焦げ目。
これはたまらないです。

チキン好きなので
食い入るように見てしまいます。

おねいさんのアレンジ力には
いつも拍手です。


返信する
恐れ入ります (^^;) (まさみさんへ 海風おねいさん)
2009-11-17 13:43:51
いやいやもうもう適当アバウトですから、誉められたらお恥ずかしいです。
本来は紅生姜のようなものを入れて紅くするらしいけど、
パプリカを入れて紅くするレシピもあります。
コチジャンは1瓶買うと(使い道があまり分からずに)
余ることが多いと聞くので、今回はコチジャンを入れてみました。
タンドリーチキンは本来は黄金色でなく赤っぽいお料理です。
コチジャンでちょっと赤味と風味をつけたかったのです。
タンドリーチキンにコチジャン入れる人なんていないだろうと、
試しに検索してみたら、コチジャン使用のタンドリーチキンレシピも
結構ありましたよ。似たようなことを考える人もいるのですね。
返信する