みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
デジカメに引き続き、今度は眼鏡を壊してしまいました。
相当凹んでますが、気を取り直して、お料理の更新まいります!

ちくわぶトッポギ
オデンに入れる「ちくわぶ」を使って作った「トッポギ」もどきです。
これ、自分的には大ヒット


黙って出されたら、トッポギに見えるでしょう?え、見えない?
トッポギ
クリック
トッポギとは、韓国の棒状のお餅「トック」を使用した甘辛い炒め物です。
[作り方]
大根と人参の細切りをキムチの素に漬けておきます。
※わたしは、大根、人参を多めに切ってキュウリの乱切りも一緒に
キムチの素に漬け込んでおき、その中の一部を使ってこれを作りました。
そうすると、キュウリのキムチも一緒に出来ますからね。
↓

ついでに作ったキュウリのキムチ
漬けてる間に、ちくわぶの凸凹を利用してトックもどきを作ります。
ちくわぶを3等分に切り、これを凸凹の凹の部分で切り離します。
このトックもどきを下茹でしておきます。
取り出した大根、人参を油で炒め、ちくわぶトックを入れて、
キムチの漬け汁(野菜から水分が出て薄まったもの)も入れて炒めます。
※この水分が少ない場合には、水を足します。
コチジャンと砂糖、にんにく醤油、中華調味料少々を入れて炒め絡め、
胡麻油をたらして完成です。
※にんにく醤油のない方は、料理酒+醤油でOK!

先日、「あさぬま」で知人が「ちくわぶ」を買ってるのを見かけたのです。
「ちくわぶで、なに作るの?」と、おねいさん。
「煮物を作るよ」と、知人。
「ちくわぶって大好きだけど、オデン以外あまり使ったことないな~」
そしたら、「切って下茹でして、ケチャップで炒めてもおいしいよ」
と、知人が教えてくれたのです。
そのとたん思いついたお料理がコレ。←われながらナイスアイディア

いつも実験台の息子に、「ね?ね?かなりトッポギぽいでしょう!?」というと、
「これはおいしいけど、味はちくわぶ。どー考えても、ちくわぶの味!」
と、憎らしいことをいってました。
そんなことないと思うけどな~ちょっと柔らかいトッポギよ、これは。

デジカメに引き続き、今度は眼鏡を壊してしまいました。

相当凹んでますが、気を取り直して、お料理の更新まいります!

ちくわぶトッポギ
オデンに入れる「ちくわぶ」を使って作った「トッポギ」もどきです。
これ、自分的には大ヒット



黙って出されたら、トッポギに見えるでしょう?え、見えない?



トッポギとは、韓国の棒状のお餅「トック」を使用した甘辛い炒め物です。
[作り方]
大根と人参の細切りをキムチの素に漬けておきます。
※わたしは、大根、人参を多めに切ってキュウリの乱切りも一緒に
キムチの素に漬け込んでおき、その中の一部を使ってこれを作りました。
そうすると、キュウリのキムチも一緒に出来ますからね。
↓

ついでに作ったキュウリのキムチ
漬けてる間に、ちくわぶの凸凹を利用してトックもどきを作ります。
ちくわぶを3等分に切り、これを凸凹の凹の部分で切り離します。
このトックもどきを下茹でしておきます。
取り出した大根、人参を油で炒め、ちくわぶトックを入れて、
キムチの漬け汁(野菜から水分が出て薄まったもの)も入れて炒めます。
※この水分が少ない場合には、水を足します。
コチジャンと砂糖、にんにく醤油、中華調味料少々を入れて炒め絡め、
胡麻油をたらして完成です。
※にんにく醤油のない方は、料理酒+醤油でOK!

先日、「あさぬま」で知人が「ちくわぶ」を買ってるのを見かけたのです。
「ちくわぶで、なに作るの?」と、おねいさん。
「煮物を作るよ」と、知人。
「ちくわぶって大好きだけど、オデン以外あまり使ったことないな~」
そしたら、「切って下茹でして、ケチャップで炒めてもおいしいよ」
と、知人が教えてくれたのです。
そのとたん思いついたお料理がコレ。←われながらナイスアイディア


いつも実験台の息子に、「ね?ね?かなりトッポギぽいでしょう!?」というと、
「これはおいしいけど、味はちくわぶ。どー考えても、ちくわぶの味!」
と、憎らしいことをいってました。

そんなことないと思うけどな~ちょっと柔らかいトッポギよ、これは。


ちなみに ちくわぶとかかなり味をしみこませないと美味しくない♪漬け込んで味がしみこんだのが大好きです。
味噌味もなかなかいけますよ♪
注文お願いしたいのですが・・・
直であさぬまに電話した方が良いですかね?
7日最終便で帰ります、その前に取りに行きますので
島弁を4個、島唐辛子ピザをハーフ1つ、1ホール1つ
3時頃に取りに行きたいのですが・・・
私は明日金曜の夜の船で八丈入りします。
連絡はワイルルのママによろしくお願いします。
かくふは、すき焼きにも入れるんだね~
日本はいろんなところに似た様な一寸違う食材やお料理があって面白いわね。
今日、八丈島映画の名古屋上映の記事を書きました。
お時間あったら、ぜひ観に行ってね!
今度、ぜひ作ってみます。
教えてくれてありがとう!
今回のご注文は、わたしがお惣菜部に伝えておきますね。
(フルネーム知らないから、たかちゃんで注文入れておくよ~笑)
次回からは、どうぞ直接あさぬまにお電話してくださいませ。
あさぬまの電話番号の携帯登録をお願いいたします。
04996-2-3115です。
今後とも、あさぬまのお弁当・お惣菜をどうぞよろしくね♪