
牡蠣とセリの湯豆腐
昨夜は湯豆腐で久々にビール飲みました。おいしかったな~♪


お店にセリが並ぶ季節になりました。セリの旬は、2~4月です。
*セリ(芹/せり):旬の時期と産地や特徴|旬の野菜百科
香味野菜大好きハーバルクラブ海風おねいさんは、セリの季節に頻繁に食べてます。
セリごはん、セリの卵とじ、ナムルを作ってキンパ(韓国風海苔巻)もおいしいけど、
わたしは湯豆腐にセリを入れるのが大好きなんですよね。

牡蠣とセリの湯豆腐
秋田では、セリは「きりたんぽ鍋」に欠かせない食材だそうですが、
水炊きや湯豆腐に入れてもおいしいので、お試しくださいね。
セリで湯豆腐するときは、わたしはタラでなく牡蠣を使います。
ちょっと大人ぽい湯豆腐になります。最高です。

ビールが進みます。セリの色が変わる前に、早く食べてね。

【追記】
調べてみたら「秘密のケンミンSHOW」で、仙台せり鍋が紹介されて話題になってました。
◎仙台市周辺に住む宮城県民は、大量のセリを根っこまで使った『せり鍋』が大好き!?
根っこごと入れるって軽くカルチャーショックですね。昨夜、根っこ捨てちゃったもんな。
*全国には進出しない幻の名産料理…仙台せり鍋 - NAVER まとめ
*仙台せり鍋愛好会 - Facebook
仙台せり鍋惹かれますね。鴨とクレソンで作る失楽園鍋に似てますね。












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!