goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ブライン液に漬けた蒸し鶏

2016年08月23日 14時22分15秒 | 肉料理
実は、このところ体調を崩してしまい、お粥と蒸し鶏ばかり食べていました。
元々お粥が好きで普段でもよく食べていますが、お粥に柔らかな蒸し鶏をのせて、
おいしい醤油とナンプラーをちょっとかけて食べるのにハマッていました。


ブライン液に漬けた蒸し鶏

蒸し鶏は話題のブライン液に漬けて、1~2晩冷蔵庫に寝かせた鶏肉で作ると、
ふわふわに柔らかくできるから最高ですよ。

*ブライン液で胸肉が柔らかくジューシーに - NAVER まとめ
*鶏胸肉をふっくら柔らかく!魔法の水「ブライン液」とは? - macaroni

ブライン液とは、お肉を柔らかくするために漬けておく食塩水のことです。
5%の食塩水に、砂糖も塩と同じくらい入れて、お肉を漬けておきます。



ジップロックでもいいけど、ポリ袋でも大丈夫ですよ。(二重にします)
今回わたしは、鶏もも肉を漬けましたが、塩はハーブ塩を使い、おろし生姜も入れました。
どんなお料理にするかによって、ブライン液をアレンジします。



薄手のお鍋に水+お酒入れて沸かして鶏肉をいれ、蓋をして蒸し煮。



途中一度ひっくり返して、火が通ったら、そのまま冷まします。


ブライン液に漬けた蒸し鶏

めちゃやわですよ~~お肉ふわふわです。
今回は鶏もも肉で作りましたが、ブライン液が本領発揮するのは鶏むね肉。
ぱさつきがちなむね肉を柔らかくするのによく使われています。

*話題のサラダチキンの作り方(2015年10月09日)
昨年ご紹介したサラダチキンも似たようなことですが、ブライン液に漬けるだけは更に簡単ですから、
お肉を買ってきたら、まずはブライン液に漬けて休ませておき、
翌日~翌々日にお料理するといい感じに出来上がりますよ。おすすめです!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風9号の八丈島の被害 | トップ | 8月24日(水)は19:00閉店し... »
最新の画像もっと見る