みなさま、おはようございます!

台風13号が非常に気になる海風おねいさんです。
気象庁台風情報
クリック
あー、これもう九州へ上陸間近ですね!嫌なコースの台風ですね。
九州のみなさま、大丈夫でしょうか?被害の少ないことをお祈りしております。
八丈島は、今朝の船はまだ大丈夫のようです。
明後日あたり、関東まで上がってくるんでしょうか?困りますね。
さて、昨日は深夜にひと記事更新いたしました。
「秋鮭のカレー風味グラタン」です。どうぞご覧くださいね。
秋はおいしいものいっぱいで、食欲の秋!まさに、お料理シーズンです!
また、八丈島の楽しいイベントも盛りだくさんです。
どんどん更新しますので、毎日
「八丈島のおいしい暮らし」をチェック
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日も島内イベントのご紹介から。

八丈島宝探し2008 宇喜多秀家伝説~外伝~豪姫の宝もの
「あさぬま」にも大きなポスターが貼ってある「八丈島宝探し2008」は、
8月1日にスタートして、11月30日まで続きます。
これで3回目の宝探し企画。1回目はずいぶん話題になりましたが、
みなさま、参加されたことはありますか?企画もどんどん良くなってますよ。
島内在住の方でも参加できますので、休日にご家族でいかがでしょう。
また、お友だちやお知り合いが来島された折には、教えてあげてくださいね。

宝探しは、100円で「宝の地図セット」を購入してスタートします。
この「宝の地図セット」は、「あさぬま」でも販売しています。
売り場は、1番レジ向いの棚ですので、すぐわかります。
来島した知人が宝探しをしたときに、おねいさんも一緒に数ヶ所を回りました。
今回の宝探しのチェックポイントは、全部で12ヶ所あります。
そこで見つけた[看板の文字]と、そこで見つけた[あなたの宝物]を
応募用紙に記入するようになっています。
[あなたの宝物]は、あなた自身がその場所で感じた[宝物]のことです。
その場所に宝はありましたか?という問いかけです。
あなたはどんなものを[宝物]と感じますか?
そういう視点で、八丈島の名所旧跡を訪ね歩くのも楽しいですよ。

ある秘密の場所に立てられている看板の文字です。
チェックポイントは12ヶ所ですが、1ヶ所でも記入してあれば応募できます。
後日、「ふるさと村」で応募用紙を集めた抽選会が行われるそうです。公開抽選です。
第1回目の宝探しで、おねいさんの知人が「往復航空券」をゲットしました。
その航空券で、彼女はまたダイビングをしに来ました。
商品の詳細が発表されてないのが残念ですが、結構いい商品が当るようですよ。
100円で参加できる楽しい企画です。
秋晴れの日に、いかが?
‥そうそう、宇喜多秀家と豪姫は、ご存知ですよね?
宇喜多秀家
クリック
豪姫
クリック
八丈島に住んでいると、来島客から島の歴史的なことを質問されることもあります。
ついでにちょっと歴史のお勉強もしておきましょうね。
●「豪姫」は、1992年に宮沢りえちゃんが主演して、映画にもなっています。
●宇喜多秀家と豪姫の像は、南原海岸にありますよ。


台風13号が非常に気になる海風おねいさんです。



あー、これもう九州へ上陸間近ですね!嫌なコースの台風ですね。
九州のみなさま、大丈夫でしょうか?被害の少ないことをお祈りしております。
八丈島は、今朝の船はまだ大丈夫のようです。
明後日あたり、関東まで上がってくるんでしょうか?困りますね。

さて、昨日は深夜にひと記事更新いたしました。
「秋鮭のカレー風味グラタン」です。どうぞご覧くださいね。
秋はおいしいものいっぱいで、食欲の秋!まさに、お料理シーズンです!

また、八丈島の楽しいイベントも盛りだくさんです。
どんどん更新しますので、毎日


どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日も島内イベントのご紹介から。


「あさぬま」にも大きなポスターが貼ってある「八丈島宝探し2008」は、
8月1日にスタートして、11月30日まで続きます。
これで3回目の宝探し企画。1回目はずいぶん話題になりましたが、
みなさま、参加されたことはありますか?企画もどんどん良くなってますよ。
島内在住の方でも参加できますので、休日にご家族でいかがでしょう。
また、お友だちやお知り合いが来島された折には、教えてあげてくださいね。

宝探しは、100円で「宝の地図セット」を購入してスタートします。
この「宝の地図セット」は、「あさぬま」でも販売しています。
売り場は、1番レジ向いの棚ですので、すぐわかります。
来島した知人が宝探しをしたときに、おねいさんも一緒に数ヶ所を回りました。
今回の宝探しのチェックポイントは、全部で12ヶ所あります。
そこで見つけた[看板の文字]と、そこで見つけた[あなたの宝物]を
応募用紙に記入するようになっています。
[あなたの宝物]は、あなた自身がその場所で感じた[宝物]のことです。
その場所に宝はありましたか?という問いかけです。
あなたはどんなものを[宝物]と感じますか?
そういう視点で、八丈島の名所旧跡を訪ね歩くのも楽しいですよ。

ある秘密の場所に立てられている看板の文字です。
チェックポイントは12ヶ所ですが、1ヶ所でも記入してあれば応募できます。
後日、「ふるさと村」で応募用紙を集めた抽選会が行われるそうです。公開抽選です。
第1回目の宝探しで、おねいさんの知人が「往復航空券」をゲットしました。

その航空券で、彼女はまたダイビングをしに来ました。
商品の詳細が発表されてないのが残念ですが、結構いい商品が当るようですよ。
100円で参加できる楽しい企画です。
秋晴れの日に、いかが?

‥そうそう、宇喜多秀家と豪姫は、ご存知ですよね?







八丈島に住んでいると、来島客から島の歴史的なことを質問されることもあります。
ついでにちょっと歴史のお勉強もしておきましょうね。

●「豪姫」は、1992年に宮沢りえちゃんが主演して、映画にもなっています。
●宇喜多秀家と豪姫の像は、南原海岸にありますよ。