goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

絹ごし豆腐の蟹淡雪あんかけ★大好きな中華料理♪

2011年08月20日 12時12分51秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇りのち雨、最高気温は30℃の予報です。

今朝はスカッと晴れましたが、昨夜の雷雨はものすごかったですね。
おねいさんは様子見ながらパソコン仕事してましたが、
部屋の中までピカピカバチバチ稲光が! 即、電源抜きました。

※落雷の影響で、裏見ヶ滝温泉とザ・ブーンは休業だそうです。
皆様のお宅は大丈夫でしたか?

今また日差しが出てきましたが、先ほどザーッとスコールがありましたね。
今日の午後は雨の予報です。島の天気は変わりやすいので、お気をつけくださいね。

さて、大好きな豆腐のお料理をご紹介します。


絹豆腐の蟹淡雪

絹ごし豆腐に蟹の淡雪あんをかけずに混ぜちゃってますが、
ふわふわメレンゲと蟹の風味とつるっとした絹豆腐がおいしい、
わたしの大好きな中華料理です。



もともとは、メレンゲ入りの蟹の淡雪あんを、豆腐やブロッコリー、
青菜などにかけて供する中華料理なのですが、海風アレンジで、
一回のフランパン調理で完成する家庭料理に変えています。
どなたにも簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。



[作り方]
フライパンで、アスパラとしめじをさっと炒め、
絹ごし豆腐を手でちぎって加えます。



貝柱の缶詰登場!なければ入れなくてもかまいません。
入れるとぐっと風味がアップしますので、わたしは汁だけ入れました。
海風的節約術。汁だけこのお料理に使い、具は別のお料理に使います。
※もちろん具ごとこれに加えれば、更にゴージャスなお料理になります。



貝柱の汁と中華スープ(中華調味料+水)を入れてサッと煮ます。



あさぬま鮮魚部おすすめ蟹のほぐし身登場!
これ、とってもおいしくてお手頃価格なので、よく使います。
蟹サラダを作っても、カニ缶で作るよりずっとおいしいです。



蟹のほぐし身を加えます。



豆腐をつぶさないように、そっと混ぜます。
おいしそうないい香りが漂ってきますよ。

塩胡椒で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
※お好みで胡麻油を加えてもけっこうですが、わたしは入れません。



泡立てておいたメレンゲ登場!
絹ごし豆腐1丁に対して、卵の白味を2個分使います。
角が立つほど泡立てておきます。



フライパンにそっと流し込み、フライ返しでそっと混ぜ合わせます。
メレンゲにも火が通るように、そっと混ぜながら1~2分煮て完成です。



蟹(と貝柱)の風味がとってもおいしい♪



ふわふわ~ん。



とろとろ~ん。


絹豆腐の蟹淡雪

簡単にできるわりにワザありに見えるお料理ですから、
覚えておくと、きっとお役に立ちますよ。
お客様料理にも喜ばれると思います。

今週末の特売チラシはこちらです。食欲アップセール!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする