goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

腹ペコ男子プレート

2022年05月14日 08時11分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く後西の風やや強く、雨のち曇り、波4メートル後3メートル、気温は20~22℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出ています。本日の定期船は到着予定ですが、ANA1便は欠航しました。2便は天候調査中、3便は通常運行予定です。

本降りの雨となりました。5月14日(土)です。
1便は強風のため欠航です。視界も悪そうですから、車の運転にはお気をつけください。

あいにくの雨ですが、本日は八丈DAYを開催いたします。島市は並びの空き店舗で営業いたしますので、よろしくお願いいたします!

昨日はブログ更新できず申し訳ありませんでした。本日2記事更新します。


腹ペコ男子プレート

昨夜は腹ペコ男子が2人でうちに来たいというので特盛りプレートを作りました。2つ並べるとものすごいボリューム感!笑



特大ハンバーグをのせた、おいしいプレートができました。ご飯はバターライスにソーセージと厚切りベーコンを刻み入れた簡単ピラフです。



ご飯を炒めなくてもおいしいピラフができますのでお試しください。
※ご飯は通常より水加減をやや少なめにします。(パラッとします)
※バターはたっぷり入れます。(贅沢に八丈島ジャージーバターを使いました)
※コンソメ顆粒をたっぷり入れます。(米3合に大さじ2弱ぐらい)
ロリエを入れ忘れましたが、あれば入れて、塩胡椒して普通に炊飯します。ソーセージ・ベーコンなど入れると更においしいです。野菜を加える場合は先に炒めてください。



パラッとおいしいピラフ風バターライスが出来上がります。



特大ハンバーグは画像右側です。このくらい大きいと腹ペコ男子も満足しますね。



フライパンには2個しか入らないので、わたしの分は後から焼きました。


わたし用ハンバーグ&ピラフプレート

ソースはビーフシチューの素で作った海風椎茸ソースです。若い男子に合わせてこってり作ったので、わたしにはちょっと味が濃い目ですが、2名の男子はちょうどいいと言ってました。


海風椎茸ポタージュ

海風椎茸と玉ねぎを炒め、牛乳を加えてミキサーで混ぜた簡単ポタージュです。温め直して塩胡椒で味を調えます。


デザートにはこちらのケーキをお裾分けいただきました。きれいなケーキですね!



3人分切ってくれました。フルーツたっぷり!豪華でとってもおいしかったです。ご馳走さまでした♪😊



腹ペコ男子からは羽田のお土産をいただきました。この包装紙がいい感じですね。ありがとうございました♪😊

※また今夜更新します!見てくださいね!


週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ丼風パワープレート

2022年03月01日 20時15分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く、曇のち雨、波2.5メートル後3メートル、気温は11~18℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。


今日の大賀郷園地(遊具側の駐車場)にて

3月になりました。3月1日(火)です。
桜を見に行きましたが、風がビュービュー過ぎて雨も降りそうで、ゆっくり見ていられませんでした。桜見に行きましたか?今日の風でだいぶ散ってしまったかもですね。


今日は都立高校の合格発表の日でした。この春に八丈島へ移住して、お子様が八丈高校へ入学予定のお母様、おめでとうございます!

今年は島外からの入学が例年より多いようです。嬉しいですね。😊


ステーキ丼風パワープレート

さて、わたしは移住定住促進協議会の3月号の広報誌の編集が終わり、自分お疲れ様のガッツリランチを食べました。😁

ダイエットはやってますよー!10キロ落ちて2キロ戻って停滞中ですが、お天気が安定したら歩き回ってもう少し落としたいと思っています。でも、疲れたらガッツリ食べたり、課題が終わったら自分へのご褒美とかも必要ですよね。



今日はステーキ食べたい気分!しかもご飯にのせてガッツリ食べたい気分でした。バリバリ食べました。

ステーキソースは、玉ねぎをすりおろして、おろし生姜&にんにく多め、酒、醤油、蜂蜜、コンソメ顆粒少々を混ぜ合わせておき、ステーキを焼いたフライパンでジュージュー煮詰めます。ご飯の上にバターで焼いたステーキ、ステーキソースをたっぷりかけて出来上がりです!



付け合せの南瓜サラダは、レンチン南瓜に新玉ねぎのスライス(塩もみして絞る)、レーズン、クルミを入れてマヨネーズ+蜂蜜で和えました。最近、西野さんのパセリがたくさん出てるので、最後にパセリもたっぷり混ぜ込みました。これおいしいですよ!お試しください。



スープは、新玉ねぎ、人参、海風椎茸、明日葉です。コンソメ顆粒で煮て塩胡椒です。



ドリンクは蜂蜜かぶつのジュースですが、蜂蜜レモンのスライスを入れました。久しぶりに氷を入れたドリンクを飲みました。エアコンも消しました。暖かいのはうれしいですね♪😊



特売ほうれん草のバターソテーとスナップえんどう、ユーアイファームのルッコラ、ミニトマトも添えて、わたしのパワープレートおいしくて元気が出ました!またがんばれる元気をもらいました。皆様もどうぞパワー出るごはんを食べて、元気にお過ごしくださいね♪


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A5牛丼

2022年02月16日 20時03分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り、波5メートル、気温は9~14℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とANA1~2便は到着しました。3便は減便です。

けっこうな波ですが定期船は到着しました。12月16日(水)です。三宅島と御蔵島は欠航しました。さえないお天気が続いてますが、来週あたりからお天気回復しそうです。来週を楽しみに待ちましょう♪😊


今日の新たな感染者は3名でした。ご本人もご家族も大変なことと思います。どうぞお大事になさってください。

先日から、八丈高校で非常勤講師を探しているという情報が島内で拡散されています。教科情報の教員免許所持者を探しているそうです。産休や育休で先生がお休みしたりする場合にも代用教員が必要ですから、島内で教員免状をお持ちの方は、登録にご協力いただきたいとのことです。よろしくお願いいたします。

さて、昨日ご紹介した海風椎茸ポタージュが好評でした。


ハンドブレンダーお持ちでない方は、このために買ってもいいのでは?と思えるぐらいおいしかったです。海風椎茸の大竜ファームさんが経営する「男メシ食堂」のメニューにあるそうです。さすが!おいしい椎茸レシピをお持ちですね。ご家庭でも男メシ食堂のメニューをぜひお作りください。


今日は先日のA5ランク沖縄和牛切り落としの残りをぐつぐつと煮て、牛丼を作りました。


A5牛丼

やっぱりおいしいですねー!牛丼といったら庶民の味ですから、安いお肉で作るイメージがありますが、海外産の牛肉とは味が違いすぎます。そうか、いいお肉で作ったら牛丼もこんなに簡単においしくなるのか、と感心してしまいました。(いつも安肉ばかり食べてるのがバレバレですね)


牛丼屋、越えました【至高の牛丼】

YouTubeでどの牛丼動画が一番見られてるか調べたら、バズレシピのリュウジお兄さんでした。約115万回再生。すごいですね。

ワイン飲みながらお料理にもワインを使ってます。牛丼をおいしく作るポイントはワインであると昔からいわれています。わが家にはワインがないので料理酒で代用しましたが、A5のおかげでぜんぜんおいしくできました。A5恐るべし。皆様も今度はぜひA5で作ってみてください。たぶんどう作ってもおいしくできます。笑



そして牛丼にはやはり島唐一味です。かけすぎると辛いからほどほどにね。😊



西野農園さんの島唐一味はお土産品コーナーにございます。ぜひご利用ください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日葉となるとの玉子丼

2022年01月25日 20時00分13秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後南の風やや強く、曇のち雨、波2.5メートルうねりを伴う、気温は8~14℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

日中は降りませんでしたね。1月25日(火)です。今夜と明朝の降水確率は60%です。
明日着の定期船とエア便は条件付きになるようです。

明日葉をたくさんいただいたので、毎日明日葉を食べています。今日は玉子丼にしてみました。



明日葉、舞茸、長ねぎ、なるとをサッと炒めて、



麺つゆをやや濃い目に希釈して加え、少しだけ煮てから溶き卵でとじます。簡単ですね。


溶き卵を流し入れてちょっとぐつぐつしてるとこです。蓋をして、卵が固まらないうちに火を止めます。お好みですが、溶き卵をあまり混ぜすぎないのがわたしは好きです。白身と黄身が少し分かれてるのがいい感じ。😊


明日葉となるとの玉子丼

丼ご飯にのせて出来上がりです!卵がとろっとしておいしそうです。明日葉を入れると若干苦味が出ますが、新芽の柔らかな部分なら気にならないと思います。玉子丼のアレンジ作ってみてくださいね♪


納豆奴・蒸しささみとキャベツのサラダ

納豆には長ねぎと三升漬けを入れて混ぜました。ささみはフォークで刺してから酒をふりかけてレンジ3~4分です。キャベツと人参を細切りして塩して絞り、裂いたささみと合わせて、マヨネーズ+マスタードで和えました。さっぱりしておいしいサラダです。


南瓜とナスの味噌汁

土曜市で野菜をたくさん買ったので、冷蔵庫に野菜が潤沢です。食事のバランス考えて、野菜をどんどん使っていきましょう。



お昼ごはんにフルーツがちょっとあると幸せです♪


今日のお昼ごはん

こんな感じのお昼でした。おいしかったで~す!😊



ダイエットの情報を毎日いろいろ見てますが、よく言われている大切なポイントを書いておきますね。

ダイエットに失敗する人の多くはカロリーは足りてるが栄養素が足りてない。
栄養バランスの悪い食事をしていると体が栄養を求めるので、いくら食べても満たされない。また食べたくなる。ということがあるそうです。それでついつい食べすぎになります。バランス良い食事を心がけてくださいね。


***あさぬま情報***


今日のわたしのお買い物を載せてみました。野菜はたくさんあるので、たんぱく質を補充しました。チョコレート効果86%は甘くなくてダイエット時のおやつにおすすめです!おいしいですよ♪


楽しい福豆が種類豊富に揃ってます。お早めにご用意くださいね。


今日のお菓子の充実度はなかなかでしたよ。どれもこれもおいしそうです!


アイスもおいしそうなの入ってます!


キャンドゥはバレンタイン商品が楽しいです♪😊


このタッパーどれも便利です!左上は温野菜を保存するのに使ってます。


ハンバも入荷しております。


***八丈島情報***


今日も八丈町の感染者の発表がありました。最近は防災無線では言わないので、八丈町のサイトをご確認ください。引き続き、手洗い・消毒・マスクを徹底してまいりましょう。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もワンプレートごはん

2021年07月25日 20時07分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後やや強く、曇り時々晴れ、波2.5メートルうねりを伴う、気温は24~29℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。※3便も就航しました。

4連休最終日、良い連休が過ごせましたか?7月25日(日)です。八丈島は4日間ともお天気に恵まれ、ご来島の皆様は素晴らしい自然を満喫されたことと思います。オリンピックも盛り上がってますが、心配な台風情報をお知らせします。


台風8号のうねりが八丈島にも届いています。当初の予報より進路が東に逸れてきました。このまま東へ逸れ続けてくれるといいですね。近年けっこうそういうパターンもあるのですが、現在の予報では明日の夕方から夜にかけて八丈島へ最接近しますので、どうぞご注意ください。※今夜発の八丈島行き東海汽船は条件付き就航となっています。


ワンプレートごはん

さて、昨日ご紹介したプルドポークのワンプレートごはんに続き、今日もワンプレートごはんを作りました。湘南の飲食店「ごはんやはっち」さんに刺激を受けてます。

実はこのお店の料理人はわたしがツイッターでずっとお料理を見続けてきた方です。お料理に対する熱量がすごいので、いつも刺激を受けてましたが、更新されなくなって寂しいと思っていたら、いつの間にかお料理屋さんになってました。お料理が好きすぎて、いくらお料理を作っても疲れないそうです。すごいですね!そんな人が作るお店に食べに行きたいものです。



湘南まで食べに行くことはなかなかかなわないので、自分で作りました。はっちさんのワンプレートには届きませんが、自分なりに楽しんでお料理作っていこうと思います。😊



メインは八丈島産ヒラマサの柚子胡椒焼きです。ヒラマサの切り身が出ることは珍しいので、速攻買いました。3切れで380円。激安ですね。オリーブオイルで焼いて、醤油・みりんに柚子胡椒を加えた合わせ調味料をかけて煮詰めたものです。



脇に付いてる甘唐辛子は島市で買いました。モッツァレラの溶けるチーズがお店に出てたので、これと合わせてたらこをのせて焼きました。モッツァレラは伸び方が違ってやはりおいしいですね。



こちらは半熟卵の肉巻きです。わたしは茹で時間6分で作りましたが、黄身が流れてしまうので7分ぐらいがいいかもです。



ゆで卵に豚バラスライスを巻いて表面に小麦粉をまぶします。



フライパンで転がしながら焼いて焼肉のたれをかけます。



このくらい煮詰めて出来上がりです。簡単でおいしいのでおすすめですよ。お弁当にもどうぞ♪😊



島市で買ったバイアム(ひゆ菜)の白和えです。木綿豆腐を水切りしておき、すり胡麻、砂糖、白だしを加えてよく混ぜ合わせます。茹でて絞ったバイアムと人参の細切りを和えて出来上がりです。白和えはほうれん草でよく作りますが、他の菜っ葉でもおいしいのでお試しくださいね。



青ヶ島のきゅうりをいただいたので、青ヶ島の方から教えていただいたお料理を作りました。青ヶ島きゅうりは皮をむいて半切りして種を取り、塩もみして絞ります。ツナ缶と合わせて、味噌、唐辛子粉を加えて混ぜ合わせます。素朴な青ヶ島の郷土料理です。太い青ヶ島きゅうりを入手できたら作ってみてくださいね。



たくあんのかくや和えです。たくあん、きゅうり、みょうが、大葉などを細切りにして混ぜ合わせておきます。しんなりしたら水分を絞ってしょうが汁を加えて混ぜます。夏になると必ず作るお気に入りのお料理です。



他にフルーツなども添えてワンプレートにしました。お料理を楽しむためのプレートです。



お時間に余裕あるとき、作ってみてくださいね♪😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする