

八丈島の今日のお天気は、北の風、曇り時々晴れ、波2.5メートル後2メートル、気温は15~21℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。(3便は減便です)
過ごしやすいお天気が続いていますね。11月25日(水)です。暑くも寒くもなく快適な毎日です。

チーズタッカルビ
さて、先日、念願のチーズタッカルビをおうちでやりましたので、作り方をご紹介します。
※材料の中で唐辛子粉(細挽き)だけはあさぬまにありませんので、Amazonで買いました。1袋あれば韓国料理がいろいろ作れますので1袋買ってお友だちと分けてお使いください。おうちチーズタッカルビは簡単でめちゃめちゃおいしいので超おすすめです!

タッカルビのタレ
最初にタッカルビのタレを作ります。
調味料は、【コチュジャン、唐辛子粉、醤油、料理酒、砂糖、おろしにんにく】にんにく以外は同じ分量ずつ使います。今回はすべて大さじ2ずつ入れました。(にんにくはお好みの分量を入れてください)これに加えて、塩胡椒少々、胡麻油少々です。
材料は、鶏もも肉2枚、キャベツ1/4、玉ねぎ小1個、長ねぎ1本、人参半個、サツマイモ半個、しめじ1パック。鶏もも肉は一口サイズに切り、キャベツ・玉ねぎ・長ねぎはスライス、人参とサツマイモは細切り、しめじは下をカットしてほぐします。材料にタレを揉み込んでおきます。

※材料はすべて大さじ2ずつと書きましたが、実は辛味を少し抑えたのと2種類作りましたので、片方は唐辛子粉を半量にしました。画像左があまり辛くない方です。(色が違いますね)
ホットプレートに油を塗り、画像のように両サイドにタッカルビをのせ、中央に溶けるチーズをたっぷり入れて熱します。

蓋をして蒸し焼きにして、

途中で一度タッカルビの部分だけを混ぜ合わせ、もう一度蓋をして蒸し焼きにして出来上がりです。
※わたしは画像をわかりやすくするために先にチーズを入れましたが、チーズが焦げるのが心配なら、タッカルビだけを先に焼いてから途中で溶けるチーズを加えると安心です。
チーズタッカルビが流行ってもうだいぶ経ちますが、爆発的にヒットしたのがわかるようなお手軽さとおいしさです。特に辛いお料理好きな方にはおうちタッカルビはめちゃめちゃおすすめです。ぜひお作りください!おいしいです!


*【晩ごはん】さつまいも入りタッカルビと韓国風大根スープ(2020年10月27日)
ホットプレートなくてもフライパンでもできますよ。チーズを入れないタッカルビは韓国家庭料理の節約メニューだそうです。😊





