goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

P連作品展2019

2019年02月21日 11時18分00秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、西の風後北東の風、
波2.5メートル後2メートル、気温は11~15℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

予報より暖かい感じがしますね。2月21日(木)です。
窓を開けて空気を入れ替えてます。気持ちいいですね。


三根小学校

さて、先週末に行われたP連作品展の模様をお伝えします。


三根小学校体育館

2月16日(土)17日(日)三根小学校体育館でP連作品展が行われました。



島内PTAの作品をまとめて見ることができる年に一度の機会です。
毎年楽しみに見せていただいてます。



今年もたくさんの作品が並んでました。



これ可愛かったな~ドールハウスに手作りのお人形。



紙芝居の台と編みぐるみ。クマちゃんもキノコもめっかわ。



学校ごとに展示されてます。



今年はキャンドルとハーバリウムの作品が多かったです。
毎年各学校の文化部が考えて、流行を取り入れた作品が並びます。
作品展のために講師を招いて学校で教室を開きます。

※ハーバリウムは新感覚のインテリアフラワーでいま流行中です。
プリザーブドフラワーやドライフラワーをガラスボトルに入れて、
専用のオイルに浸した作品です。



こちらにもハーバリウムが並んでました。



わたしも作ってみたいな~きれいですね。



子供服の展示も楽しいものが多いです。
お子様が大きくなるとともに作品も大きくなっていきますね。



フルーツの子供服も可愛いですね。



昨年に引き続き、ビー玉ランプもありました。



きれいですね。



作品展だから華やかな衣装ぽい子供服が並びます。



こちらも可愛いですね。



奥に見えたのはボールランプです。これだけ並ぶと見事ですね!



こちらにもハーバリウムの作品です。



八丈島はフラダンスが盛んですから、レイの作品も毎年ありますね。



こちらは陶芸です。陶芸作品も毎年並びます。
奥はビニールテープで編んだカゴバッグ。



こちらはお弁当の写真集。3冊ありました。
力作のお弁当を多くの人に見ていただく機会があって良かったですね。



こちらは、わたしが先日テーブルを作っていただいた方の作品です。
(このテーブルではありません)



テーブルをお願いしたときに、「縁に飾りをつけますか?」と聞かれました。
わたしはシンプルにしていただきましたが、縁飾りをするとこうなります。



作品でお部屋みたいになってるコーナーもありました。
お店みたいですね。素敵でした。

ざっとですが今年の作品もご紹介させていただきました。
ほんとはひとつひとつ丁寧にご紹介したいのですが、
お名前が写り込んでもいけないので、なかなか難しいです。
素敵な作品ばかりで今年も良い刺激をいただきました。
ありがとうございました!


蟻の活動★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末イベント情報

2019年02月15日 18時20分00秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。

今週末はP連作品展が行われますが、時間がはっきりわかりません。
わかった時点で記事を修正しますので、よろしくお願いいたします。
※修正しました。情報ありがとうございました!


昨年のP連作品展の模様

◆P連作品展
2月16日(土)10:00~16:00
2月17日(日)9:00~11:30 
開催会場は三根体育館です。
島内小中高のPTAの作品が並ぶ見ごたえある作品展です。
どうぞお出かけくださいね!



◆八丈高校芸術発表会
2月16日(土)開場13:30 開演14:00 八丈高校視聴覚ホールにおいて、
1階ホワイエでは展示会も行われます。
高校生の演奏と作品発表、皆様もぜひお出かけくださいね!



◆なぜ〇〇君は上手くなったのか?
2月16日(土)18:30~20:00 コミュニティセンター体育館において、
講師は理学療法士、トレーナーの伊勢崎善則さんです。
※対象は小学校高学年~および保護者の方々です。



◆八丈島空港滑走路ツアー
2月17日(日)11:00受付 八丈島空港到着ロビーで受付、
定員は各回先着8名様ですから、お早めにお出かけください。
毎回大好評の滑走路ツアーですよ。



◆地域で見守る・高齢者のこころの病気・認知症
2月19日(火)14:00~16:00 八丈町商工会会議室において、
講師は精神科医の上田諭先生です。
※事前申し込みが必要です。

今週末はこの他、第13回八丈島歴史セミナーが行われます。
※詳細は文化協会イベントカレンダーをご覧ください。
皆様、どうぞ良い週末を!(^^)/


***今日の話題***



2月24日(日)に開催される第41回八丈島駅伝大会からお知らせがあります。


参加申し込みは終了しました。第41回大会に41チーム参加!
毎年1チームずつ増えていくといいですね。


こちらがお知らせです。
*八丈島駅伝大会 (@ekiden_8jo) | Twitter
駅伝大会事務局のツイッターをご確認の上、周知にどうぞご協力ください。


PDFファイルを画像にしてこちらに貼っておきますね。



当日の道路規制にどうぞご協力くださいね。


8位に大島公園椿園★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回記念八丈島文化フェスティバル★ステージ

2019年02月13日 09時17分00秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち晴れ、西の風やや強く、波2メートル、
気温は10~12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

風がなくて穏やかなお天気ですね。2月13日(水)です。
今朝は犬の散歩に南原スポーツ公園へ行きましたが寒く感じませんでした。

さて、第30回記念文フェスのステージの画像をご紹介します。
今回は最後の方しか観られませんでしたのでごく一部だけですがお許しください。


八丈島Soka栄光バンド

小学生からナイスミドルまで幅広い年代のメンバーで活動しているファミリーバンド。



「夢先案内人」「10才のありがとう」「いつでも夢を」の3曲を演奏しました。
アットホームな雰囲気で楽しいステージでした!


声楽アンサンブルConAnima(コンアニマ)

「平和の祈り」「おんがく」「ネコのおくりもの」「BabsYetu」の4曲。
美しい歌声を聴かせていただきました。猫耳かわいかったです。
(左側の女性の並びがお顔が見えないのだけ気になりました)



「BabsYetu」(ババイェツの歌)は迫力のステージングに魅了されました。
一瞬、ライオンキング?と思ったけど、ゲーム音楽だそうです。素敵な曲でしたよ。
そして、お気づきでしょうか?指揮者に鈴木孝助先生が帰ってこられました!


八丈メモリアルバンド 鈴木孝助先生

かつて八丈高校吹奏楽部を指導して金賞に導いてこられた鈴木孝助先生がご来島して、
島内外の教え子たちが集結し、現役の八丈高校吹奏楽部と共に八丈メモリアルバンドを結成。
先生も嬉しそうでしたが、生徒たちも本当に嬉しそうに演奏していて、胸が熱くなりました。



感動のステージでした!こういうことができるから文フェスはいいですね!



アンコールも用意され、観ごたえあるステージでした。



最後は出演者が揃って文フェスのテーマ曲「風の歌」を歌いました。
30年間続けてこられたのは大変なご苦労もあったと思いますが、
30年前に「あびの実フェス」として八丈高校体育館からスタートした文フェスは、
文化協会の発足やおじゃれホール建設のきっかけづくりにも貢献して、
八丈島の文化活動に欠かせない大きなイベントに成長しました。
心よりお祝い申し上げます。おめでとうございました!



今回のステージで司会をされた皆様です。おなじみの顔と懐かしい顔と。
前日の飛行機や船が悪天候により欠航して、駆けつけられない方々もいたそうです。
残念でしたが、お気持ちは届いています。温かい気持ちが集結した開催でした。

*八丈島文化フェスティバルFacebook
文フェスのFacebookに画像がたくさん掲載されています。


バレンタインデーが彩る★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回記念八丈島文化フェスティバル★作品展示

2019年02月12日 17時27分00秒 | イベント情報



2月10日(日)第30回記念の文フェス会場へ向かう途中、虹が出てました。
フロントガラス越しに撮ったので、きれいに撮れてませんが、ダブルレインボー!
虹は、雨が降ったり止んだりの憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれますね。



会場は今年も多目的ホールおじゃれ。展示部門は町民ギャラリーです。
展示部門から先にご紹介しますね。



懐かしい林冬人さんの写真が展示されてました。現在は息子さんが管理しておられます。



八丈島で話題沸騰中のザトウクジラの写真も展示されていました。



わたしが好きな八丈の布絵本「結(ゆい)」の作品展示。



お子様たちが喜んで見てました。お子様が触れる展示があるのはいいですね。



雑貨屋ラミさんのガラス細工は今年は雛人形。



季節的にもいい展示でしたね。苦労されたようですが素敵な仕上がりでした。



陶芸の作品展示もありました。



フレンドシップキルトには35名のお名前が書かれてありました。
※フレンドシップキルトは贈り物や記念のために大勢でパーツを作り繋げ合わせる友情キルト。
第30回の文フェスをお祝いする気持ちが伝わってきました。



切り絵の素晴らしい作品も展示されてました。プロでしょうか!?



技術が素晴らしい上にデザインがどれも夢のあるかわいい作品ばかりでしたよ。



イラスト展示。かなり大きい作品でした。
八丈島にも才能豊かな方々がたくさんいらして、
こつこつ作品を制作しておられることに感動する作品展示でした。

ただひとつ気になったのは、展示会場がかなり薄暗くて、
(明るい照明は作品にダメージがあるのかもですが)
もう少し明るくしていただけた方が見やすいかと思いました。



今年の文フェス参加各団体のポスターです。
歴代のポスターも掲示されてましたが、人が多くて写真を撮れませんでした。
他にもまだ作品はありましたが、一部ご紹介させていただきました。


バレンタインデーが彩る★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末イベント情報

2019年02月08日 19時38分25秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。

今週末は八丈島文化フェスティバルがありますね。
記念すべき第30回の開催ということで、歴代の司会者も来島するようです。
にぎやなか開催となることでしょう。皆様どうぞお出かけくださいね!



◆第30回記念八丈島文化フェスティバル
2月10日(日)9:00開場 9:30開演~18:00 多目的ホールおじゃれにおいて。
※作品部門は、2月9日(土)~11日(月)9:00~17:00 町民ギャラリーにおいて。
※詳細はプログラムを掲載しますので、そちらをご覧ください。







プログラムは以上です。



◆ひょんはー餅つき・えこの春まつり
2月10日(日)10:00~13:00 えこ・あぐりまーとにおいて。
※詳細はポスターをご覧ください。

今週末はこの他、第13回八丈島歴史セミナー、図書館おはなし会、如月杯バレーボール大会、
八丈ビジターセンターVC季節調査会、等が行われます。
※その他のイベント詳細は文化協会イベントカレンダーをご覧ください。

そして、明日9日(土)はあさぬま八丈DAYを開催いたします。
こちらへもどうぞお立ち寄りくださいね!お待ちしております!
皆様どうぞ良い週末をお過ごしください。


2月八丈DAY2019特別チラシはこちらです!
針供養★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする