何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

最高の報酬

2010-07-30 22:22:31 | Book Reviews
「最高の報酬 お金よりも大切なもの 松山大河・編、英治出版、2001年11月9日

p.5 音楽もビジネスも、クリエイトする際に、自分自身か友人達のために創るべきで、お金儲けを目的としてビジネスしても、そうは問屋がおろさない。ハートから出たものじゃないと、なかなかうまくいかないと思う。一瞬の成功なんて長続きしないものだよ。

p.6 つねに行為の動機のみを重んじて、帰着する結果を思うな。報酬への期待を行為のバネとする人々の一人となるな。

p.12 一個人がいかに富んでも、社会全体が貧乏であったら、その人の幸福は保証されない。その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない。

p.17 私は、事業のために映画を作ってるのではなく、映画を作るために事業をしている。

p.21 奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える。

p.24 仕事が楽しみならば、人生は楽園だ。仕事が義務ならば、人生は地獄だ。

p.30 その義を正しくしてその利を謀らず、その道を明らかにしてその功を計らず。

p.32 日の光をかりて照る大いなる月たらんよりは自ら光を放つ小さき灯火たれ。

p.38 やるべきことが決まったならば執念をもってとことんまで押しつめよ。問題は能力の限界ではなく、執念の欠如である。

p.62 世の中の役に立つ企業でなければ発展はない。

p.72 青年よ、つねに正義と共にあれ。

p.78 人を用うるの道は、その長所をとりて短所はかまわぬことなり。長所に短所はつきてならぬものゆえ、短所は知るに及ばず。ただよく長所を用うれば、天下に棄物なし。

p.84 汝は生きるために食べるべきで、食べるために生きるべきではない。

p.93 少人数がきわめて富み、多数者がきわめて貧しいために、人々が絶えず自分の富もしくは貧困を考えざるをえないような社会は、戦争状態にある社会である。

p.101 企業の利潤、商売の利益というものは、社会に対する貢献度によって決まるものであり、その貢献の度合いによって社会は企業に利潤をもたらす。社会に貢献しない企業は、だから利潤を得られないし、得たとしても、又それは何日も続かない。そしてその企業は社会から消え去ることになる。

p.118 もともと地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。

p.129 社会のために役立ちたいという志を持っている経営者が成功する。

p.132 徳をもって人を支配する者は王たり。力をもって人を支配するものは弱く、富をもって人を支配する者は貧し。

p.155 将来を恐れるものは失敗を恐れておのれの活動を制限する。しかし、失敗は成長に続く唯一の機会である。まじめな失敗は、なんら恥ではない。失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。 #RM

p.159 功績というものは、人が何か特別に頑張った時に判断すべきではない。その人間の日頃の行ないで判断されるべきものである。

p.177 多数に追随すれば必ず自分を見失う。孤独を恐れず、したいことを続けるしかない。

p.190 自分を本当に納得させることができれば、人を納得させることは簡単である。

p.197 人生で犯しがちな最大の誤りは、誤りを犯さないかと絶えず恐れることだ。 #RM


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不動心 | TOP | エクセル文書ワザ99 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Book Reviews