何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

薬局が人不足でも補充しない実態

2006-11-09 19:43:10 | 薬害は人災だ
 ある理由があって退職者が出た薬局において、経営難から補充をせずに、労務費削減とばかり、それまでより1名少ない人数で薬局をまわそうとする経営手法が後を絶たない。調剤の核心は人でなければできないさまざまな判断を含んだ指導や管理であるにもかかわらず、報酬でそこが手厚くなっているにもかかわらず、である。

 そういった人減らしによるサービス低下は患者さんに対してのみならず、残されたスタッフにさらなる負担を課し、ますます安全管理などとはほど遠い態勢になっていくのを嘆かわしく思っていたところ、次のような文章に出会った。

----------------------------------------
 ゆえに、説明もロクにしないまま、押しつけるかのように商品を販売してしまう。その結果、せっかく接点を持てた顧客が「言われるままに買ったけど・・・」と不満を募らせたり、「販売員にうまく買わされた」という「恨み節」さえ、大量発生させてしまう

 ゆえに、説明もロクにしないまま、押しつけるかのように商品を販売してしまう。その結果、せっかく接点を持てた顧客が「言われるままに買ったけど・・・」と不満を募らせたり、「販売員にうまく買わされた」という「恨み節」さえ、大量発生させてしまう
----------------------------------------
『クレーム対応 ここがポイント』武田哲男・著、ダイヤモンド社、2002年、p.13~14

 まさに鉄骨を減らして強度は保たれているように見せかけた事件を彷彿させるのではないか。医療機関が(薬局は医療提供施設であるが)、必要な人的資源の補充を怠り(あるいは軽視し)、安全管理の質を定価させている様子を見て、安全確保を手薄にしているようでは、食肉の産地偽造事件に関連し「マスコミはあなたを殺人未遂犯として追及してくるから覚悟してください」というフレーズを思い出した。
『そんな謝罪では会社が危ない』田中辰巳・著、文春文庫、2006年、p.159 

Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いじめ」を取り返しのつか... | TOP | 狂った薬局の感覚 »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
補充なしのゆくえ (お疲れ)
2006-11-09 22:45:01
 人件費(労務費)削減は、顧客に対して、また内部顧客である身内のスタッフに対して、それぞれマイナス効果を及ぼす。

【顧客に対して】
補充しない>残された職員は、1人でより多くの顧客に対応せねばならず、待ち時間も増える>1人の顧客に十分な時間を取ることはできず、短時間でこなす・応対というより、処理に近い形となる>形ばかりの対応だったり、安全確保も不十分となる>顧客から不満>顧客離れ

【スタッフに対して】
補充しない>“1人何役”で業務をこなさねばならず、負担が増える>一時的な人不足を我慢するのではなく、これから少ない人数で行わなければならず落胆する・精神的にストレスが増える>肉体的にも疲労感が増す・モチベーションが下がる>離職(退職者が増える)

 薬局の売上げが減っているからとばかり、人件費削減に走ると、二重にマイナスが増える。何らかの事情で退職者が出なければ、そのままの人数で業務をこなしつづけていたのだ。人件費比率が高いと思うのであれば、人数が多いと思うのであれば、これまでに十分取り組んで来なかった生産的なことに取り組むといいのではないか。

 人を減らさねばならなくなった状況を作った管理運営側にこそ、問題があるのではないだろうか。
返信する

post a comment

Recent Entries | 薬害は人災だ