何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

「やり直し」のメルマガ営業術

2009-05-19 23:36:04 | Book Reviews
「始めてみたけど効果がない」と思っている人の「やり直し」のメルマガ営業術』 平野友朗・著、ダイヤモンド社、2007年7月12日

p.21 現在のメルマガは、会社の広報的な役割も担っています。

p.26 賞品であれ、情報であれ、あなたのメルマガの読者層にふさわしいものを用意しなければ、読者になってほしい人になってもらうことができないのです。

p.27 メルマガには“読者の教育”という役割もあるんです。興味を持ってくれそうな人を集めて、発行者自身の人柄や考え方、そして商品やサービスのことをじっくりと伝え、よく知ってもらう。そのプロセスを経て、ようやく購買に結びついていくんですよ。

p.31 だから、攻めのツールとしてメルマガを送ること。そして、守りのツールとしてホームページを充実させること。

p.91 「商品そのものの情報」ではなく、「商品に関連する事柄の中で、特に読者が欲している情報」を伝えればいいのです。失敗しているメルマガの多くは、この鉄則を忘れてしまい、自分が伝えたい情報ばかりを配信し続けています。

p.93 それから、「一度書いたテーマは二度とメルマガでは使えない」という誤解をしている人がいますが、同じネタを何度使ってもかまわないのです。読者は、入れ替わっていきますし、過去にその記事を読んだときと状況が違うかもしれません。

p.95 開いてもらったあとに、スクロールしてもらうことが必要なのです。「スクロール」してもらうためには、「つかみ」が重要です。

p.106 メルマガはラブレターなのです。

p.173 「メルマガは内容さえ良ければ、勝手に読者が集まってくる」「読者が別の読者を一名ずつ紹介してくれればすぐに倍になる」といまだに勘違いしている人がたくさんいます。
 断言しますが、「内容が良くて読者が自然に増えるメルマガ」は1%以下です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする