新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

コアジサイ:小紫陽花(紫を演出するのは雄蕊)

2009-06-24 06:53:21 | 植物観察1日1題

この時期山道を歩いていると、よい香りが流れてきます。
その先に薄紫色のコアジサイ:小紫陽花(ユキノシタ科アジサイ属)が見えました。
本州関東以西の谷間などに生える高さ1~2m落葉低木で、膜質で表面に光沢があり大きな鋸歯がある葉をつけます。
6~7月に咲く花には装飾花はなく、すべて両性花なのが特徴です。
萼片、花弁とも5個、花柱3個、雄蕊10個は花弁より長くて目立ちます。
花弁はほわずかに紫を帯びた白色であまり目立たず、コアジサイの紫を演出しているは、もっぱら濃い紫色の雄蕊の花糸なのです。