旧東海道の関宿から鈴鹿峠までは、平成8(1996)年11月、文化庁の
「歴史の道100選」に選定された。
道や標識が整備され、ハイキングコースとしても知られる様になった。
峠越の「八丁二十七曲り」の厳しい石段と石畳の道を上り詰めると、
街道はやや荒れてはいるが、杉林の中の平坦道に転じ、木漏れ日の中
を峠目指して伸びている。
やがて道幅がやや広がり、鏡石への分岐道が現われ更に少し進むと、
茶畑の中に並ぶ道標が見えてくるが、そこが標高380mの鈴鹿峠だ。
現在の幹線道路・国道1号線は、関の沓掛集落を過ぎる辺りで上下は
別ルートとなり、急勾配を避けるように大きく迂回しながら、峠を目指
しその20m程低い地点を二本のトンネルで抜けている。
旧東海道は、そのトンネルの上を越えていた。
東海道は、いよいよ近江の国(滋賀県)へと入ってきた。
ここには、「峠茶屋有り。伊勢と近江の境也」と言われた旅人の休憩場
があった。「澤」の立場が開かれ、松葉屋・鉄屋・伊勢屋・井筒屋・堺
屋・山崎屋という6軒の茶屋が有ったと伝えられている。
名物は旅人の疲れを癒やす甘酒である。
米麹甘酒は、ビタミンB1やビタミンB2などのビタミンB群が含まれて
いて、「飲む点滴」といわれている。
ビタミンB群は、「代謝ビタミン」とも呼ばれ、さまざまな酵素の補酵
素として働き、エネルギーを作り出すのに必要な栄養素で、糖質を燃や
してエネルギーに変える働きがある。
昔の人は、甘酒の効用の事実を経験的に熟知していたのである。
山賊に襲われることも無く無事峠に行き着いた旅人は、先ずは一安心、
茶屋で足を休めつつ、甘酒にほっと一息ついたのである。
ここまで来れば京はすぐそこだ。(続)
こちらも、ご覧ください
にほんブログ村
「歴史の道100選」に選定された。
道や標識が整備され、ハイキングコースとしても知られる様になった。
峠越の「八丁二十七曲り」の厳しい石段と石畳の道を上り詰めると、
街道はやや荒れてはいるが、杉林の中の平坦道に転じ、木漏れ日の中
を峠目指して伸びている。
やがて道幅がやや広がり、鏡石への分岐道が現われ更に少し進むと、
茶畑の中に並ぶ道標が見えてくるが、そこが標高380mの鈴鹿峠だ。
現在の幹線道路・国道1号線は、関の沓掛集落を過ぎる辺りで上下は
別ルートとなり、急勾配を避けるように大きく迂回しながら、峠を目指
しその20m程低い地点を二本のトンネルで抜けている。
旧東海道は、そのトンネルの上を越えていた。
東海道は、いよいよ近江の国(滋賀県)へと入ってきた。
ここには、「峠茶屋有り。伊勢と近江の境也」と言われた旅人の休憩場
があった。「澤」の立場が開かれ、松葉屋・鉄屋・伊勢屋・井筒屋・堺
屋・山崎屋という6軒の茶屋が有ったと伝えられている。
名物は旅人の疲れを癒やす甘酒である。
米麹甘酒は、ビタミンB1やビタミンB2などのビタミンB群が含まれて
いて、「飲む点滴」といわれている。
ビタミンB群は、「代謝ビタミン」とも呼ばれ、さまざまな酵素の補酵
素として働き、エネルギーを作り出すのに必要な栄養素で、糖質を燃や
してエネルギーに変える働きがある。
昔の人は、甘酒の効用の事実を経験的に熟知していたのである。
山賊に襲われることも無く無事峠に行き着いた旅人は、先ずは一安心、
茶屋で足を休めつつ、甘酒にほっと一息ついたのである。
ここまで来れば京はすぐそこだ。(続)
こちらも、ご覧ください
にほんブログ村