3年ぶりのマラソン復帰戦が週末の板橋シティです。
ところが、レースに使う予定のシューズが合いません。
ここ数年(故障前の)はミズノのイダテンを愛用していましたので、今回もイダテンを買ったのですが、それまでと同じ26.5cmだとかなり大きくて26cmにしたのが失敗でした。
イダテンだと26cmでは小さいのです。
前後はまあいい感じですが、左右がホールドの良さというよりもキツい。
その証拠に普通に履いてもシューレースの幅が広く、足に比べてシューズの幅の狭さが見て分かります。
買ったときは、3年のブランクの間にイダテンの型もだいぶ変わったのかと思ったのですが、家で履き比べてみたらイダテンGR26.5cmだと左右はぴったりで前後が大きめ、イダテンダイナ2の26cmだと前後はいいけど左右がパツパツ。
結局、私がイダテンを履くなら26.5cmがベターってことなんですね。
せっかくの復帰戦ですからケチって失敗したくありません。
思い切ってレースシューズを買ってきました。
(小遣い的にもレース直前に買うのも、思いきる感じ)
安全なのはイダテンの26.5cmなのですが今の私にはイダテンは固い気がしたのと、昔愛用していたゲルフェザーも試してきたくなりました。
一時期は足に合わずに履かなくなったゲルフェザーですが、今のグライド2ならなかなかいい感じ。
スリムは左足の骨が当たる感じがしたのでレギュラー幅にして、サイズは26.5cmを選びました。
私の足ではこの手のシューズ(アシックスで言うレーシングラスト)は26.5cmがジャストサイズのようです。
重さはイダテンより20gほど重めの240g前後。
さあ、シェイクダウンが楽しみです。
ところが、レースに使う予定のシューズが合いません。
ここ数年(故障前の)はミズノのイダテンを愛用していましたので、今回もイダテンを買ったのですが、それまでと同じ26.5cmだとかなり大きくて26cmにしたのが失敗でした。
イダテンだと26cmでは小さいのです。
前後はまあいい感じですが、左右がホールドの良さというよりもキツい。
その証拠に普通に履いてもシューレースの幅が広く、足に比べてシューズの幅の狭さが見て分かります。
買ったときは、3年のブランクの間にイダテンの型もだいぶ変わったのかと思ったのですが、家で履き比べてみたらイダテンGR26.5cmだと左右はぴったりで前後が大きめ、イダテンダイナ2の26cmだと前後はいいけど左右がパツパツ。
結局、私がイダテンを履くなら26.5cmがベターってことなんですね。
せっかくの復帰戦ですからケチって失敗したくありません。
思い切ってレースシューズを買ってきました。
(小遣い的にもレース直前に買うのも、思いきる感じ)
安全なのはイダテンの26.5cmなのですが今の私にはイダテンは固い気がしたのと、昔愛用していたゲルフェザーも試してきたくなりました。
一時期は足に合わずに履かなくなったゲルフェザーですが、今のグライド2ならなかなかいい感じ。
スリムは左足の骨が当たる感じがしたのでレギュラー幅にして、サイズは26.5cmを選びました。
私の足ではこの手のシューズ(アシックスで言うレーシングラスト)は26.5cmがジャストサイズのようです。
重さはイダテンより20gほど重めの240g前後。
さあ、シェイクダウンが楽しみです。