邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「忠臣蔵外伝・四谷怪談」

2005年01月14日 | ★ぐっとくる時代劇
大都市には魔物が棲んでいるという。

元禄の江戸にはびこる「魔」を描いた、
面白くないわけが無い、深作娯楽時代劇。
表と裏、忠臣蔵と四谷怪談を合わせた物語、
再見。開き直って忠臣蔵三昧。

佐藤浩市は歌舞伎でいうところの
「色悪」の役どころ(民谷伊右衛門)にぴたりとはまっている。
父(近藤正臣)の後を継ぎ、琵琶を弾いて
なんとか生計をたてているが・・
伊右衛門は48人目の浪士になるはずだった!という設定。

お岩にはこの作品で女を上げた、高岡早紀。
その肢体の美しさは衆人の目を釘付けに・・
そしてここでのお岩は従来のじめじめした女では無い。
変わり果てた自分の顔を鏡で見て、「何これ~!」

浅野内匠頭に真田広之。
松の廊下で大暴れした挙句、
あっさりサバサバと切腹。

津川雅彦の大石内蔵助は現実的でドライである。
「47人の死神に勝てる敵はいない。私達は勝つ!
世間は我らを褒め称えるだろう!」
そして同士を捨て気ままに生きようとする伊右衛門を
「可哀相に・・気の毒な男だ」・・・と、言う。
動揺する伊右衛門!

そんな脚本を書いたのは「マツケン忠臣蔵」も手がけた古田求と
深作欣二。

赤穂浪士は「勝ち組」!だった。
らしい。

伊右衛門にひとめ惚れするお梅姫(荻野目慶子)、
おつきの女中(渡辺えり子)、
お梅の祖父(石橋蓮司)の妖怪のようなケレン味が楽しい。
清水一角(蟹江敬三)も真っ青に塗った顔で怪演技みせてくれてます。

音楽にはマーラーの「交響曲第1番」、
オルフの「カルミナ・ブルーナ」が使われていて
ドラマチックな効果をあげていた。

お岩の服毒、それを見守る宅悦(六平直政)、
お梅の狂乱の舞、仇討ち決意式での曽我兄弟仇討ちの舞を
たたみこむように合わせる場面には興奮。

吉良には田村高広。
すこしの出番でも見せる、聞かせる名優の芝居。
こんな人が出ると作品の格がぐっと上がる。

派手な大騒ぎの最後にはしんみりさせられた。

死んでしまって、垢にまみれた世俗から解き放たれると
人間の魂は浄化されるのだろうか。

諸行無常。

深深と降る雪の中に琵琶の音だけが響く。

1994年  深作欣二監督作品 松竹

■ブログランキングへよろしかったらお願いいたします