邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「洲崎パラダイス赤信号」

2010年05月22日 | ★イカス!映画たち
カッコイイ映画みっけ!

日本映画専門チャンネルで
「東京映画散策-
銀幕に見る失われた東京の風景」と題し
今はなき街並みを、当時作られた映画の中に見る超ナイスな特集を組んでいる。

昔の東京を知っている方々はもちろん
知らない世代も楽しめる好企画だ。
記録としても大変貴重ですよね。

橋の袂にかかるネオンに大きく書かれた
「洲崎パラダイス」は江東区にあった遊郭地帯だそうで
売春防止法制定前、賑わっている様子が良くわかる。

全体に漂うけだる~いムードが
なんとも気分~~!!

元娼婦の蔦枝(新珠三千代)と義治(三橋達也)の腐れ縁カップルが
だらだらくっついたり、離れたりやっぱりくっついたり。

男と女は流れ流れて遊郭の入り口にある飲み屋にたどりつく。
橋を渡れば洲崎パラダイス。
遊びに行く前に一杯ひっかけるお客が入ってくる店なのだ。

女手ひとつで店を切り盛りしている女将に轟夕起子

蔦枝はその店で酌婦になり、
義治は女将の口利きで蕎麦屋で働くことになった。

新珠三千代が演じている、
身体の半分は冷酒で出来ているような
あっけらかんとしたハスッパ女と
三橋達也の、腹をすかせた野良犬みたいなギラギラ男のコンビネーションが最高だ。

芦川いづみ、河津清三郎 、小沢昭一といった
脇役もキラキララメみたいに光っていて
川島雄三にかかれば
ひとつひとつの場面が
愛おしくて狂おしくてたまりませんわ。

真鍋理一郎の音楽も重要。
効果音を多用し、
熱っぽくて
もやもやした洲崎の「雰囲気」を盛り上げている。

平成になって、
きっちりクリアに無駄を省くが良しになってきたけど
昭和の、曖昧でいい加減で遊びがある、
お世辞にも清潔とは言えないアナログな世界に
居心地よさと郷愁を感じる人も多いのではないかしら・・・

などと考えました。

ラストの爆発的な開放感は「幕末太陽傳」に通じる。
梅雨から夏にかけてのムンムンした時期に見るのがお勧め!

1956年 川島雄三 監督
原作 芝木好子  
脚色 井手俊郎 寺田信義
撮影 高村倉太郎 
音楽 真鍋理一郎
美術 中村公彦

ブログランキングへ応援オネガイシマス

有馬稲子の「胸より胸に」

2010年05月20日 | ★人生色々な映画
生活のためストリップ劇場で働く娘(有馬稲子)の変遷を
彼女を囲む男たちを絡めて描く。
戦後の浅草界隈、仲見世、隅田川の映像がふんだんに盛り込まれ、
今となっては貴重な記録になっている。

戦争で家と家族を失ったにもかかわらず
イネコチャンは明るさを失わず生まれ育った下町で
踊り子をめざし働いていた。

工場で働いている
親友の久我美子は「歌おう会」なる、青年団に所属していて
(音楽担当は木下忠司。忠司的世界が爆発している)
イネコを誘うも「立派なストリッパー」になる夢を持っている彼女は耳をかさない。

この頃まだイネコはぼってりしたスカートに花柄ブラウスで垢抜けない。
うぶな少女丸出しである。

偶然知り合った大学教授(冨田浩太郎)は
純真な彼女にひと目惚れ!

イネコちゃんはあまりに無邪気で無垢で可愛いので、
彼女を見ると誰でも好きにならずにはいられなくなるのだ!

さらにナイスバディとくれば誰がほっとくであろうか!!
(勝手に興奮しております)

女癖の悪いインテリわけあり妻帯者(下元勉)も
同様にひきつけられる。
下元勉が暮らすのは海が見える鎌倉の家。
少女波とたわむれるの図は活き活き溌剌。キャワイイ~~

一旦はプリティ・ウーマンのような幸せを夢見たイネコだったが
彼らとは住む世界が違うことを自覚し、カタギの生活をあきらめる。

そうこうしているうち
バンドマンのチンピラ(大木実)にころっと騙されてしまい、
ヒモつきストリッパーとして一生懸命働き始める。

この時点で化粧もファッションもど派手になり、
見た目にも立派なクロウトさんに成長。

有馬さんは原作に惚れ込んで自ら願い出たそうだけど、
ストリッパー役なんて誰でも出来る芸当ではない!
さすがあっぱれイネコさまだ。
際どいポーズは取らないまでも
美しいおみ足と宝塚仕込のダンスを
惜しげもなく披露する場面は口あんぐりものです。

生活に疲れたイネコは
働く青年たちの「歌おう会」の世界に触れ、
新しく出直そうと決心するのだが・・・

イネコちゃんの熱演と戦後の風景が忘れがたい。佳作。
岸惠子・久我美子・有馬稲子の3人を中心に1954年設立された
にんじんくらぶ記念すべき第一作目の作品。

永井荷風もあの浅草の雑踏にいたのだろうか?

監督 家城巳代治
脚本  椎名利夫 家城巳代治
原作  高見順
撮影   木塚誠一
音楽  木下忠司
美術 平川透徹

1955年 にんじんくらぶ
ブログランキングへ応援オネガイシマス

「新選組血風録」

2010年05月11日 | ●面白かったTVドラマ
時代劇専門チャンネルで
見逃していた
「新選組血風録」(62年)が放送されていることを知り
あわてて第4話から録画開始!

白黒なのね!

低予算で作られたそうだが
半年後に作られた
「燃えよ剣」(カラーに格上げ)に負けない面白さだ。

メンバーもほとんど変わらず
鬼の土方(栗塚旭)、無骨な近藤(舟橋元)
のほほんキャラの沖田(島田順司)

「燃えよ剣」とまったく同じ。
なんともいい味出していた
裏通り先生の左右田一平は、腕の立つ斎藤一を演じている。

徳大寺伸がキップのいい原田左之助をやっているのも
嬉しい。懐かしい~~
徳大寺さんといえば
目の横の大きなほくろと苦みばしった眉間の皺がチャームポイント。
私が物心ついたころは悪役が多かったと記憶しているけど、
新選組もよく似合っているなと
思ったら、前に沖田総司をやったことも
あるようだ。

司馬遼太郎の原作を元にした脚本:結束信二がいい。
50分の中に毎回見ごたえがあるドラマが収まっている。
「燃えよ・・」は土方が主役だけど
こちらは群像劇の趣あり。
隊士ひとりひとりの個性が見事に立っていて、
大ヒットした訳がよくわかった。緩急も巧みで
ユーモアもありますしね。

ここぞという場面になると
渡辺岳夫作曲のマーチ風の主題歌が流れ、
盛り上げるところは
鶴田浩二隊長の「新選組」と同じだ。

このシリーズ、
見終わるとちょっぴり切なさが残るのが
またたまらない。

日本人で良かった!と思わせてくれる。

栗塚旭の記念すべき土方歳三デビュー作品だが、
栗塚さんお若~~い!あどけなさが残るというといいすぎだろうか。
それほどウブな感じですが
しっかり栗塚土方キャラを確立している。

ブログランキングへ応援オネガイシマス