キーワード
平家物語
琵琶法師
般若心経
安徳天皇
「日本怪談劇場」は
古典を独自の視点でアレンジしたものが多いが
このお話もまた、これまでの作品とは一味変わっている。
主人公の
芳一はイケメンで
しかも由井正雪みたいな総髪(オールバックが伸びたみたいな髪形)だったという設定!
そのため和尚さんが
「髪で耳が隠れているため、お経を書き忘れる」という話に真実味が加えられている。
なるほど、そう言われてみれば不自然でないが
ビジュアル的には坊主のほうが
お経を書かれたすっ裸の姿が異様、壮観である。
この姿こそがハイライトシーンなのだが
ここではそこまでやってません。
琵琶を抱えてさすらう芳一は
美男であったために
平家の亡霊に恋慕され、女の導きで
立派なお屋敷に毎晩通うようになる。
現坂田藤十郎が演じているので
現代のイイ男基準からはちょっとはずれているけど
人形浄瑠璃の人形みたいなお顔が母性本能をくすぐったのでしょうか??
ライバルの地元娘と亡霊の恋の鞘当合戦も挿入されているが
別段怖くも無いし恐ろしくも無い。
やはりスタンダードが一番と思う。
浄瑠璃人形が演じる壇ノ浦のくだりは情緒豊かで幻想的。
「すすり泣く、集団の亡霊」の気味の悪さ
芳一を呼びにくる、鎧姿の武者は「怪談」の
丹波哲郎にはかなわないけど恐ろしげなメイクで
怖い。
耳をむしりとられてしまう残酷な話だけど、
「耳ですんでよかった」とも言える。
この有名な話を
今回私は芳一の身になって「目をつぶって」聞いたところ
大変臨場感があり不気味に感じました。
新しい鑑賞法としてお勧めいたします。
教訓:亡霊と恋仲になると、確実にひっぱられる
念には念をいれること! (最終点検)
使える台詞:
「あなた様とわたくしとは
幽明境を異にするものでございます」:亡霊の言葉
幽明とは死後の世界と、現在の世界。
冥土(めいど)と現世に隔たっているという意味
弔辞や追悼文などに多く用いられるが
何かのダメ押しの言葉として使ってみたい。
ブログランキングへ応援オネガイシマス
平家物語
琵琶法師
般若心経
安徳天皇
「日本怪談劇場」は
古典を独自の視点でアレンジしたものが多いが
このお話もまた、これまでの作品とは一味変わっている。
主人公の
芳一はイケメンで
しかも由井正雪みたいな総髪(オールバックが伸びたみたいな髪形)だったという設定!
そのため和尚さんが
「髪で耳が隠れているため、お経を書き忘れる」という話に真実味が加えられている。
なるほど、そう言われてみれば不自然でないが
ビジュアル的には坊主のほうが
お経を書かれたすっ裸の姿が異様、壮観である。
この姿こそがハイライトシーンなのだが
ここではそこまでやってません。
琵琶を抱えてさすらう芳一は
美男であったために
平家の亡霊に恋慕され、女の導きで
立派なお屋敷に毎晩通うようになる。
現坂田藤十郎が演じているので
現代のイイ男基準からはちょっとはずれているけど
人形浄瑠璃の人形みたいなお顔が母性本能をくすぐったのでしょうか??
ライバルの地元娘と亡霊の恋の鞘当合戦も挿入されているが
別段怖くも無いし恐ろしくも無い。
やはりスタンダードが一番と思う。
浄瑠璃人形が演じる壇ノ浦のくだりは情緒豊かで幻想的。
「すすり泣く、集団の亡霊」の気味の悪さ
芳一を呼びにくる、鎧姿の武者は「怪談」の
丹波哲郎にはかなわないけど恐ろしげなメイクで
怖い。
耳をむしりとられてしまう残酷な話だけど、
「耳ですんでよかった」とも言える。
この有名な話を
今回私は芳一の身になって「目をつぶって」聞いたところ
大変臨場感があり不気味に感じました。
新しい鑑賞法としてお勧めいたします。
教訓:亡霊と恋仲になると、確実にひっぱられる
念には念をいれること! (最終点検)
使える台詞:
「あなた様とわたくしとは
幽明境を異にするものでございます」:亡霊の言葉
幽明とは死後の世界と、現在の世界。
冥土(めいど)と現世に隔たっているという意味
弔辞や追悼文などに多く用いられるが
何かのダメ押しの言葉として使ってみたい。
ブログランキングへ応援オネガイシマス